どうも!!
徹也です。
いつもブログをご覧頂きありがとうございます。
今週に入って衝撃的なニュースが入ってきましたね。
そのニュースとは「メルカリアカウント代行業者逮捕」です。
1年前ですがメルカリ無在庫転売をしていた僕からしたらかなり衝撃的なニュースでした。
この事件によってメルカリ無在庫転売は完全に終了したと言ってもいいでしょうね。
まあ5月23日の規制を受けて僕なりにメルカリ無在庫転売について思ったことを書いてある記事があるのでご覧ください。
そもそもなぜアカウント代行業者が逮捕されたことでメルカリ無在庫転売が終了なのか?
その理由はメルカリの出品制限が大きく関係しています。
メルカリとはあなたもご存知の通りフリマアプリです。
フリマアプリの本来の使い方は手元にある不用品の売買を目的としています。
メルカリ本来の目的とは違った使い方をしている無在庫転売業者がたくさん入ってきたことで12月の大幅規制につながったわけです。
僕がしている頃はメルカリ無在庫転売の知名度もかなり低く参入者が少なかったので、メルカリ側もあまりシビアではなくかなり規制の緩かったんですけどね。
今では1アカウントで1日10品くらいしか出せませんが僕がしている時は50出品くらいまでは全然セーフでした。
転売は出品数が多いほど売れる可能性も高いなるのは当然のこと利益を大きくなってきます。
なので出品数の制限がかかった以上はアカウントを増やすしかありません。
アカウントを増やすとは店舗を複数持つイメージですね。
1店舗より5店舗でビジネスした方が稼げますから。
ところが今回の逮捕によって複数アカウントを持つことが厳しくなりました。
メルカリは1人1アカウントしか作れない決まりですから業者から買わないと複数持つことはできませんからね。
当然僕も業者から買って2アカウントで出品していました。
ただアカウントが複数持てない以上は1アカウントでするしかありませんし、アカウントが止まってしまえばもうメルカリ無在庫転売をすることはできません。
ではこれからどうするばいいのか?
動画を撮ったのでご覧ください。