世の中にはいろいろなダイエットサプリが溢れているけど、どのダイエットサプリもレビューが微妙だなって思ったことはありませんか?
レビューが微妙だから、本当に効果があるのか不安だと思う人も多いのではないでしょうか。
じつは、ダイエットサプリのレビューが微妙なのが多いのには理由がありました。それが、個人差というもので、どのサプリメントにも体との相性があるのです。
今回は、ダイエットサプリの効果や、本当にダイエットサプリには効果があるのかなど、ダイエットサプリについての情報をまとめてみました。
ぜひ、ダイエットサプリを購入する際の、参考にしていただければ幸いです。
ダイエットサプリの成分と効果について
ダイエットサプリと言っても、サプリメントによってそれぞれ、期待できる効果が違います。
ダイエットサプリの効果を大きくわけると、「脂肪燃焼効果」「脂肪や糖の吸収を抑える効果」「食欲を抑える効果」「デトックス効果」の4つの効果があります。
では、それぞれの効果と成分についてご紹介いたします。
脂肪燃焼効果
私たちの体には、2種類の脂肪細胞があります。まず、一般的に体脂肪と呼ばれている「白色脂肪細胞」、そして、脂肪を燃焼させる効果のある脂肪の「褐色脂肪細胞」です。
同じ脂肪細胞でも、白色脂肪細胞はどんどん太らせていく脂肪であることに対し、褐色脂肪細胞は、働きが活発な人ほど痩せやすく太りにくくなります。
ダイエットサプリでは、白色脂肪細胞を燃やすために働きかける成分が配合されています。
まず、脂肪を燃焼させるメカニズムついてご紹介いたします。脂肪は以下のような流れで、燃焼していく仕組みになっています。
まずは運動などで体のエネルギーが不足した状態になります。エネルギーが不足すると、脂肪動員ホルモンという成長ホルモンやアドレナリンなどが分泌されるようになります。
そして、褐色脂肪細胞により、リパーゼ酵素という白色脂肪細胞を分解する酵素が作られます。リパーゼが血液とともに流れ、白色脂肪細胞まで到達すると、脂肪の分解が始まります。
分解された脂肪は、グリセロールと遊離脂肪酸となって血液に放出され、全身の筋肉細胞へと届けられます。そして、遊離脂肪酸がミトコンドリアに取り込まれ、エネルギーとして脂肪が燃焼されます。
では、脂肪燃焼のメカニズムを踏まえて、脂肪燃焼系サプリに配合されている成分をご紹介いたします。
- 脂肪動員ホルモンの分泌を促す成分:カプサイシン・カフェイン・オルニチン・アルギニン・チロリンなど
- 褐色脂肪細胞を活性化させる成分:トナリンCLA(共役リノール酸)・EPA・DHAなど
- ミトコンドリアの活動を活性化させる成分:L-カルニチン・コエンザイムQ10・カテキンなど
- そのほか脂肪燃焼効果の期待できる成分:イノシトール・メチオニン・ヨウ素など
脂肪や糖の吸収を抑える効果
まず、炭水化物などに多く含まれている糖質は、消化器官で分解されて小腸でブドウ糖となって吸収されることで、私たちの活動エネルギーとなります。
ブドウ糖の一部は、小腸から吸収されたあと、血液中に放出されて全身員周り、細胞に取り組まれることでエネルギーとして消費されます。
ブドウ糖を細胞に取り組むのに必要不可欠なのがインスリンです。
インスリンは、食事で血糖値が高くなるとすばやく分泌され、このインスリンの働きで、糖質の大半はエネルギーとなって消費されます。
エネルギーとして消費されなかった糖質はグリコーゲンとなって、肝臓や筋肉などに蓄えられるようになりますが、糖質を過剰摂取すると、グリコーゲンとして蓄えきれなくなります。
この、グリコーゲンとして蓄えきれなかった文がmインスリンによって脂肪細胞などに蓄えられてしまい、体脂肪となります。
糖質をエネルギーとして消費するとき、脂質を多く取ってしまうと、脂質がエネルギーとして消費されてしまい、糖質がエネルギーとして消費されなくなってしまいます。
脂質単体では蓄積されにくく、太る原因になることはあまりありませんが、糖質といっしょに摂ることで、太る手助けをしてしまいます。
脂肪や糖の吸収を抑える効果が期待できるダイエットサプリは、体内で体脂肪となって吸収される前に、吸収をブロックしたり、体外に排出されるように作用します。
では、脂肪や糖の吸収を抑える効果が期待できる、ダイエットサプリに配合されている成分をご紹介いたします。
- 糖質の吸収を抑える成分:ギムネマシルベスタ・サラシアなど
- 糖質をカットする成分:酵母菌など
- 脂質の吸収を抑える成分:難消化性デキストリン・カテキン・リポサンウルトラなど
食欲を抑制する効果
食欲を抑制する方法は大きくわけて2通りあります。
1つ目は、食事で満腹感を高めること、2つ目は、血糖値をコントロールすることです。
食欲はお腹が空いているときに湧いてくるのが本来の食欲です。
しかし、別にお腹が空いていないのに、なんか食べたいと思うことってありますよね。これが感覚的な食欲であり、抑えるべき食欲でもあります。
血糖値は消化が進むことで低下していきます。そして、血糖値が低下したときに、体に栄養が不足していると脳に働きかけることで、空腹感を感じるようになります。
血糖値の低下をコントロールすることで、食欲そのものをコントロールできるようになり、我慢することなく、自然と食欲を抑えられるようになるのが、食欲抑制効果のあるダイエットサプリの魅力です。
しかし、本当に空腹なのにも関わらず、食欲が抑えられてしまい、栄養不足になってしまうケースもあります。
なので、食欲抑制効果のあるダイエットサプリを使用する場合は、栄養補給のできる食欲抑制サプリを飲んだり、食べ過ぎをセーブするために飲むなど、上手に付き合っていくことが大切です。
では、食欲抑制効果のあるダイエットサプリに配合されている成分をご紹介いたします。
- 食欲を抑える成分:カフェイン・ギムネマシルベスタなど
- 満腹感を得られる成分:カプサイシンなど
デトックス効果
デトックス効果とは、体の中にたまった毒素や老廃物を排出させる効果のことです。
体の中に余分な毒素がたまっていることで、本当に必要なビタミンやミネラルの吸収を阻害してしまいます。
デトックス効果のあるダイエットサプリは、摂取することで、体内にたまった毒素を、便や尿として外に排出する効果があります。
そのため、便秘の改善や、腸内環境を整える効果なども期待できます。
デトックスは、肝臓の働きと腸の働きを強化することで、スムーズに行われるようになります。
では、デトックス効果のあるダイエットサプリに配合されている成分をご紹介いたします。
- 肝臓の働きを強化する成分:硫化アリル・イソチオシアネートなど
- 腸の働きを強化する成分:食物繊維など
ダイエットサプリって本当に効果あるの?海外のほうがいいの?
ダイエットサプリにはダイエットにつながるいろいろな効果があることがわかりましたが、本当に、ダイエットサプリを飲むことで、効果は実感できるのでしょうか?
また、日本で作られているダイエットサプリよりも、海外のほうが効果が実感しやすいという噂もあります。
ここでは、ダイエットサプリの効果は実感できるのか、徹底調査した結果をご紹介いたします!
ダイエットサプリの効果には個人差がある
ダイエットサプリは薬ではなく、「健康補助食品」という分類に値します。
健康補助食品とが、日々の健康を保つために、食生活では摂取しにくい栄養素を補うため食品なので、あくまでも、お菓子やジュースと同じ扱いとなります。
医療機関で使われている医薬薬にも効果に個人差があり、100%効果のある薬はありません。
サプリメントは食品なので、医薬品以上に効果に個人差があります。
確かに、ダイエットサプリには、そのサプリメントの効果を最大限引き出すように、絶妙なバランスで成分を配合しているため、食事を摂るよりも効率がいいです。
しかし、必ずしも効果が発揮させるわけではありませんし、継続して使い続けなければ効果を実感することは難しいです。
また、人によっては配合成分が体に合わない場合もあるため、
そのため、ダイエットサプリは、まったく効果がないというわけではありませんが、100%効果が実感できるわけではないということになります。
海外のダイエットサプリは強力!でも…
海外で販売されているダイエットサプリは、有効成分の配合量が日本製のダイエットサプリよりも多い場合があります。
その理由は、サプリメントに配合してもよい成分量の基準が違うことと、その国の人の体質に合わせて作られているからです。
例えば、肥満大国とも言われているアメリカの場合、日本で言う肥満とアメリカで言う肥満ではかなり見た目も体重も違います。
アメリカで言う肥満は、日本で言うと巨漢という言葉のほうがイメージにピッタリではないでしょうか。
そんな大きな体に対応させなければならないので、その分成分の配合量が多い強力なサプリメントが販売されています。
もちろん、食品ですから、日本人が摂取しても平気だと思われがちですが、国ごとに基準値が違うので、他国ではサプリメントでも日本では医薬品に値するかもしれない場合もあります。
そして、海外のサプリメントは日本人に飲まれるのではなく、その国の人に飲まれることを想定して作られているため、日本人の体には合わないことも多々あります。
人によっては問題なく飲むことができて、しっかり痩せられる場合もありますが、逆に体に合わなくて体調を悪くしてしまう人もいるので、海外のダイエットサプリには注意が必要です。
もし、海外のダイエットサプリを使いたい場合は、すべて自己責任であることを頭に入れておくことと、まずは日本人の体に合わせて作られている日本製のサプリメントから慣れていくことをおすすめします。
ダイエットサプリの効果を最大限引き出すには?
ダイエットサプリの効果には個人差があって、100%効果が実感できるわけではありませんが、せっかく飲むなら効果をできるだけ実感したいと思いますよね。
じつは、ダイエットサプリの効果を最大限引き出す方法があるのです!
では、どうすればダイエットサプリの効果を最大限引き出せるのでしょうか?
飲むタイミングに気を付ける
ダイエットサプリの効果を最大限引き出す方法は、飲むタイミングに気を付けることです。
ダイエットサプリは、薬ではないので、基本的にいつどのタイミングで飲んでも問題ありませんが、タイミングによっては効果が薄れたり、逆に効果が高まることもあります。
例えば、脂肪燃焼効果のあるサプリメントは、運動前に摂取することで効果が最大限引き出されます。
一方で、脂肪や糖の吸収を抑える効果のあるサプリメントは、食事前もしくは食事中に摂取することで効果の最大限引き出されます。
成分によっては空腹時がよかったり、寝る前がよかったりなど、それぞれでベストなタイミングが異なります。
また、サプリメントは基本的に複数摂取しても問題はありませんが、成分によっては、相性が悪く、お互いの効果を低下させてしまう場合もあります。
なので、相性の悪い成分は、タイミングをずらして飲んだほうが望ましいです。
このように、少し飲むタイミングに気を付けるだけで、ダイエットサプリの効果を、最大限引き出すことができ、実感しやすくなります。
ぜひ、ダイエットサプリを飲むときは、飲むタイミングに気を付けてみてください。
ダイエットサプリは継続することが大切!
ダイエットサプリはあくまでも食品であり、薬ではないので、全員に効果があるわけでもなく、必ず効果の実感できる人とできない人の個人差があります。
しかし、どんなダイエットサプリも、継続しなければ効果を実感できることはありません。
まずは、2~3週間継続し、ダイエットサプリとの相性を確かめるところから始めてみてくださいね!
きっと、効果が実感できる、あなたにベストなダイエットサプリもあると思いますので、諦めずに継続してください!
継続することこそがダイエットの第一歩となります。頑張りましょう!