どもども、横浜のかんいちだよ!!関内一二郎(せきうちいちろう、略してかんいちなんです!いちろーでもいいし、かんちゃんでもいいよ!)
昨日は、千客万来で昼間ブログアップするのが精いっぱいで、ブログに関する作業が何もできなかった。(^-^;
仕事しながらなんだから、ま、こういう日もあるという事は想定内なんだけど、疲れてしまった。(^-^;
今日はかんいちがどういう風にブログ書いているか公開です!!
関連記事はこちら
かんいち流ブログ記事作成方法開示の意味!
今日はお約束通り、余計なお世話かもしれないけど、かんいちのブログの書き方をかんいちの師匠の言葉も交えながら具体的に書いてみようと思う。
既にご存知の方は読み飛ばしてくれればいいかなと思うし、他人が具体的にブログ書くのにどういう作業しているか初めて知ることができるのではないかなと思う。
かんいちもネットの中でいろいろ検索しては見るのだけど、具体的に作業の事を書いた記事が見当たらないので、師匠に教えてもらうまでは見様見真似の自己流!
随分遠回りしてるね~~!と師匠に怒られてしまった。(^-^;
かんいち流ブログ作成方法は?
かんいちがブログ書いてアップするまでの流れは以下の通りです。
夜の11時ころ作業開始
タイトルの種からタイトル原案決定
☟
タイトルの作成 三段階キーワードでタイトル作成
☟
記事作成 約1時間
☟
校正、画像選択、貼り付け
☟
保存
☟
翌日午前11時記事修正、コメントはてなブックマークなど追加
☟
11時半スマホでブログアップ
☟
食事しながらスマホで記事確認、校正
そうなんです、実はかんいちのブログは夜中に書いているんです。だって流石に昼間働いていると昼間に2時間も3時間も時間とれない。首になると困るもんね。
ブログアップの時間は11時30分前後と決めている。いつも決まった時間にブログがアップされるってことが読む人の為には大事なんです。かんいちのブログは昼前にいつもアップされているな!!
ってね・・・
タイトルの種はいつ作っているの?
タイトルの種ってね、道歩いている時、食事の時、トイレに入っている時、友達と話している時、TV見ている時、会議の時、どんな時でも気が付いたらすぐにメモとるようにしている。その時便利なソフトが下のEvernoteなんです。
これね
一人2台まで無料で使えるから優れもの・かんいちは会社のPCとスマホにダウンロードしている、どんな時でもメモできて、家に帰ってPCで開くとメモしたタイトルの種を使う事ができる。
メモするとタイトルの種から頭の中でこう言うタイトルがいいかなんて考えながら仕事したり食事してる。年取るとね~~すぐに忘れちゃうのです(^-^;
タイトル作成は三段階キーワードを盛り込む
アクセス数を増やして月に10万アクセスとか目指そうとするとどうしてもはてなブログの世界だけでは実現が難しい。
検索されてみてもらう!
ファンになってもらう!
の流れができないと実現は難しい。だからかんいちはタイトル作成に一番頭を使っている。
Googleなど検索エンジンに検索されやすいようにキーWordを三つくらい入れたタイトルを常に考えている。
今日のタイトルだと「ブログの書き方」「アクセスアップ」「収入アップ」「月5万の収入」などね!
キーワード検索はヤフーとかGoogleでもあるし、検索するといろんなのが出てくるが、かんいちはGOOD keyword で検索してみて決めているよ!みんなも自分にあったサイト探してみるといいよ。
かんいちはタイトル作成にすごく時間と頭使っている。その分文章が手抜きかも・・・(^^;
ブログ書き
この記事は大体がかんいちのブログの師匠から教えてもらったことばっかだけど
以下の通り
1記事は1000文字前後。あまり長くならないように!
画像はフリー画像か自撮りの画像を使う
画像はあまり重たくならないように!
文章をコピペしない
自分の言葉で平易に書く
ブログアップの時間はブログの内容によって7時過ぎ、11時過ぎ、17時過ぎ、21時過ぎの時間帯から選択するのがいい。その時間帯に一番ブログが見られる時間帯だから・・・
かんいちのブログは年金生活だから、色々試して昼前が一番いいのかなと思った。つまり読んでもらいたい人の生活時間に合わせることが大事。自分のブログをいつ書くか?の時間帯には関係がない。常に読者目線が大事だね。
記事は適当に塊(2~3行)を作ってみている方が読みやすいように工夫する。画面を開けたとたん文字の塊が画面一杯に出てきたら読む気がしないよね。
Googleおじさんと仲良くすること。Googleおじさんに嫌われると、検索されなくなる。
記事は一日一回アップでよい。かける人は書けばいい。首にならなければね!
記事が書けない時(アイディア枯渇)は無理をしないで、今日は記事がかけない!って宣言する記事を書くもよし、アイディアとユーモアだね!便秘する時もあるんだから、たまに脱線する記事を何でも書けばよい。悩むことはない、あくまでも楽しみながら書くことが大事!!
文章中にもキーワードは必ず入れる事
書いた記事は必ずスマホで確認する。PCより、スマホで見られている場合が多い。文章の途切れ方や写真のサイズの修正が必要。サイズの大きい写真を大量に挿入すると表示するのに時間がかかるため、みられない確率が高くなる。
写真を売りにする人はそれもよし。自分の描いた絵だけをアップしていた人が誰かの目に留まり、画家で成功したという人もいるってどっかで読んだ。
ようは、見てくれている人の立場になって、ブログの構成や、写真の多少などを考えることが大事という事ね!
校正の仕方
かんいちは校正が苦手、文章書いた後に一回校正するのだけど、眠くなっているので誤字脱字が多い。だから、昼間アップした後食事しながらスマホで読んで都度校正している。
誤字脱字も愛嬌だけど、ない方がいいいに決まっているよね。
無料画像はどこで?
無料画像って検索すると、無料で画像が使い放題ってサイトが沢山あるので、自分のブログにあったサイトを2,3見つけておくといいと思うよ!
一番いいのは自分のスマホで撮った画像がGood!!スマホの写真の撮り方もいろいろ研究して編集の仕方も工夫すればいいかなと思う。かんいちはそういうの苦手だから、たまにしか載せないけどね。
他人が映っている画像は載せないようにね。個人情報については細心の注意が必要。Googleおじさんに嫌われる。
かんいちのアクセスアップは3年計画!
今のところ日々のアクセス数は見るには見るのだけどあまり気にしていない。
どういう記事がアクセスが多いのか?
何時にアクセスが多いのか?
その傾向をよく見ていく事が大事
業界では「バズル」って事があるようだ。はてなブックマークを一定時間内に何件かしてもらえると、はてなブログのトップ画面に表示してくれるのでアクセス数が異常に増える。かんいちも5月は一度だけあったようだ。いつもたいしたことないアクセス数がいきなり1600アクセスになってびっくりして師匠に聞いたらバズったんだよ~~!ってお返事だった。
びっくりした(^_-)-☆チャンと毎日ブログ書いていると、一ヶ月に一回くらいはあるそうだよ!
日々の変化に一喜一憂しない!マラソンだ~~(^_-)-☆
1年後、3年後に結果が出ればいいなっていう長期戦だと思っているから。今は最初に見てくれた人を大事にすることに集中している。自分がしてもらえると嬉しいなって思う事を、できるだけ実行していこうってね・・・
いつまで続けられるかわからないのだけど、できる時まで一生懸命やろうかなって思い出続けている。どうせやるなら楽しくやらないとね!!(^^)/
収入アップはいつごろから?
師匠曰く1年目はアフィリエイトもあまり気にしなくていい。1年目はいい記事を書くことに集中しなさい!とのこと・・・・(^-^;
基本的にアクセス数=収入と考えておけばいい。
2年目くらいから、アフィリエイトは考えればいい!!とね・・・
だから、かんいちもアフィリエイトはコピペで適当にやっていて毎晩文章を書くことに超専念しているのと、☆マークしてもらった人や、コメントもらった人や、はてなブックマークした人にもれなく感謝の気持ちを伝えることに専念!!
手抜きしない事、手抜きするなら書かない方がまし!!
眠いとか仕事が忙しいとか、色々理由があってブログを手抜きしそうになる時がある。かんいちはそういう時はブログ書かない事にしている。
幸い今は1時間くらいなら無理が効くので、TV見ようが飲んで帰ろうが仕事で遅くなろうが手抜きしないで書き続けられている。(文章内容の良し悪しは別だけどね・・・)人間1日くらい徹夜しても死にはしない。なんちゃってね(^-^;
どうせいつか目が覚めない時がみんなやってくるんだから、その時まで頑張って楽しくトライしてみるのもいいんでないの? たったの2,3年ね・・・・
ブログを1年書き続けたあとの結果は?
かんいちくらいの年齢の人は5万くらいの収入にはなるかなと思う。
若い方には一つの副業が完成し、大化けする可能際は大いにあり、2つ3つとブログを増やしていけば、上司と大喧嘩しても、会社が倒産しても大丈夫な状態が実現できる可能性が高い。1年経過すると、毎日ブログ書かなくてもアクセス数は下がらないそうだよ。
検索サイトで検索されてかんいちのブログのファンになってくれる人を増やす事!
かん一の記事は役に立つなって思ってくれるファンを増やす事!
かんいちって年よりだけど面白い!って思ってれるファンを増やす事!
かなって思いながら毎夜、たんたんとBGM聞きながらブログを書いているかんいちです!
いい記事書き続けていると、あっちこっちから声がかかることもあるようだ。かんいちも仕事のブログ書いていたら、幻冬舎から本出しませんか?なんてお声がかかったこともある。
かんいちのブログの主な内容(約50%%)は月20万の年金生活の奮闘記!残りの50%は適当!にいろいろとその時の話題を無理やり年金生活にこじつけて、なるほど!って思ってもらう記事を書くことかな?
そうはいっても、買った宝くじで3億円当たればかんいちの場合ブログ辞めちゃうかもしれないけどね!(^-^;
その時は宝くじ3億円の使い方なんてブログ書いているかもね・・・(^^;
今日も仕事なんだな~~(^-^;
さ、おにぎり食ったら仕事すましてさっさと帰ろっと(^^)/
みんなはよい週末をね!!
by腹ペコのかんいち (^-^;