
どうもニコ(@makokankkoo)です!
毎年恒例である「田植え」に岡山県まで行ってきました。
やったことがない人からすると、面白そう・大変そう、みたいなイメージですけどね、うん。
はっきり言いますと
ただただ面白くない!
田舎(親父の実家)では、じいちゃんばあちゃんが歳を取ってしまったのでまともに畑仕事ができないんですよね、なのでここ12、3年人手不足なので駆り出されている状態です。半強制での参加に毎年憂鬱な行事です。お米ももらっているし参加しないのわけにもいかないなぁ、という感じです。
今年はブログをやっているので、なんとかネタにせねばということで、嫌々ながらも一眼レフを装備し行って参りました!
到着

いやホントね、のどかで良いところなんですよ。いかんせん田植えの地味作業がね・・・
娘としてもなかなか経験できませんからね、親父として良いところを見せつけてやりますよ!
さてやりますか

見るからにヤル気ないですねw
とにかく田植えの服装は
- 動きやすい服
- 汚れてもいい服
- 日除け(麦わら帽子)
- 長靴は必須

↑長靴はこのままでは脱げるので
このようにゴムをかけます、これ忘れると最悪なことにもなります

娘は僕と違ってご機嫌♪

初日
代掻き

代掻き(しろかき)っていのは、田んぼに水を入れて耕すことです。土を細かく砕き、かき混ぜることで田んぼの表面の土や稲株を混ぜ込みます。
水の加減やら、畑を均一にしないといけないやらあるのですが、よくわかっていないので言われた通りにやるだけ
トラクターで代掻きしていきます!

あ〜、つまんねぇ。って顔してる

乗っていて退屈なので撮ってみたり、トラクターからの視線です

言われたことだけをやるっちゅうのは、おもろしろくねぇなぁ
・・・はい、交代。BBQの用意があるので

他の家はとっくに植え終わってるやん、いつもうちは遅いのですが理由はわかりません。

買い物から帰ると終わってましたw

BBQ

この面白くないイベントに、無理矢理楽しみをブッ込んでみました。行きの車、妻の提案により即決、全て現地で調達することにしました。

600円で面白そうだから買った送風機、電池要らずはいいんですが、いきなり壊れました。

↓やっぱりBBQの火起こし最強はこれかな
僕のポジション完成!

普段は絶対焼き手には回りませんが、なんせ言い出しっぺなのでね、焼いていきまぁす

親子4世代が集まるなんて日がくるとはね、楽しいね♪

相変わらずご機嫌なヤロー

日が落ちたところで、100均で花火を買ってみました。娘の初花火です

ちなみに100均の花火は一瞬で消えますw
2日目:田植え

とにかく真っ直ぐに植えることと、間隔をしっかりとって植えないといけないのですが、これが結構難しいんだ
ちなみに僕がやると歪みまくりです。
↓ほら

機械で植えれないところは、手で植えます。
最後に
田植えよりもBBQがメインになってしまった感が強いのですが、おかげで楽しいイベントになりました。
いつも田植えって超嫌な時間なんですが、工夫すれば楽しめながら乗り切れるもんだね。
何事も楽しむ姿勢が大事だってことね、嫌な仕事にも応用できないもんかね?
次は何して遊ぼう?