昨年この時期に、
"ラコステのCMが秀逸!"と言って
このブログで紹介しましたが、
今年のラコステのCMも
本当に素晴らしい!!!
※私はラコステの回し者ではありません
ラコステはこの時期のCMに
かなり力を入れています。
そのCMがこちら!
↓
時空を超えて、愛が結ばれる話です
動画を見られない方のために
映像をスキャンしお借りしたので、
貼り付けておきます!
まず、舞台は駅です。
煙がもくもくしてるので、
まだ蒸気機関の時代、今から80年ほど前
1930年ごろの駅で、
煙の中に先を急ぐ1人の女性
乗り遅れないよう走って列車に向かっている途中、
1人の男性と、ホームでぶつかります。
失礼、とお互い振り向き合い、
2人はしばし見つめ合い、、
と、ここからは、
言葉で説明すると野暮なので、
最低限のみで
写真を貼り付けていきます。
↓
↓
↓
(発車する列車)
↓
↓
突然、駅から出て行く列車に向かって、全速力で走って行く男性
↓
列車に飛び乗り、彼女を探します。
↓
↓
↓
いました。そして彼女はこちらを見ています。
※彼女の衣装は少しずつ現代に向かって変化していきます(時代を通過してわけです)
↓
↓
↓
追いかけるも、彼女は彼を誘うように先を行き、追いつけません
↓
↓
こちらは1960年代ぐらいの服でしょうか
↓
追いかけるも
↓
彼女には追いつけません
↓
わーーー、と周りの乗客に担がれて、もみくちゃになりながら、彼女に向かい、
と、ドアまで行くも
彼女の乗った車両が切り離されます。
↓
(引き裂かれるふたり)
↓
列車は山の中を走っていきます
↓
彼女が物憂げに窓を見ていると、、
↓
彼です。隣の列車の上を走ってやってきます!
↓
とりゃーっと、彼女の車両に飛び乗ってきました!
↓
彼女が乗る列車の上を走って、彼女に会いに行きます!
↓
↓
電車の上を走る彼の下を、彼女も走り出します
↓
↓
と、時代は2000年代ぐらい(?)に
↓
電車の上を走る彼、その下を彼女も走りますしかし、
↓
電車の上にいる彼のことが心配でならない彼女
↓
ぼんやり目が覚めると、そこは現代の地下鉄の中。全ては夢だったのか、、、
↓
と、、
80年前、あの駅でぶつかった記憶。
↓
時を超えて
やっと巡り合えたふたり。
↓
キスする彼女の頬に、涙が頬を伝います。
↓
↓
ここで、
ラコステのロゴとともに、
"LIFE IS A BEAUTIFUL SPORT SINCE 1933"
というキャッチが流れます。
ラコステは、
フランスではテニスウエアも
展開していて、
今年からテニスのトッププロ
ジョコビッチ選手を
サポートすることになりました。
そのポスターのコンセプトは
クラシカルへの回帰です。
今年のラコステのコンセプトらしく
そのために、
"時空を超えて、結ばれるふたり"
↓
ラコステの
"時代を超えた、普遍の価値"
をアピールするのが狙いと思われます。
そのためビデオの中で、
女性の衣装は時代の象徴として
どんどん変わっていきますが、
男性は、
最初の登場時から、
ずっと同じポロシャツを着ています。
(ラコステのポロシャツ)
つまり、
普遍のデザイン、普遍の価値を
アピールしている、と思われます。
時空を超えて結ばれる愛、
どこか『君の名は』にも
繋がりますよね。
もしくは、
夏目漱石の『夢十夜』。
ほんとに、ラコステは
昨年の作品と言い
CM作りがうまいです!
すでに来年が楽しみです(^^)!