漢方にはダイエット効果がない?使用者の口コミを紹介します!
漢方の中でよくある質問として「ダイエット効果がないのでは?」という質問があります。結論としては漢方にはダイエット効果はあります。しかし、自分にあった漢方を選ばないと効果は得られないです。ここではその選び方や使用者の口コミを紹介します。
目次
漢方にダイエット効果がないってホント?
漢方にはダイエット効果がない?
出典:kanpo-dou.com/
漢方は天然物である動物・石・植物の中でも体に効果があるとされるものです。
これがいわゆる「生薬」で、民間の薬であれば1種類から漢方薬であれば生薬を2種類以上混ぜたものとなります。
漢方薬は1種類では効果の弱い生薬をいくつか組み合わせることで高めていくのですが、西洋薬は効果を持つ成分のみを出して錠剤にするというようになっています。
また、西洋薬は病名を決めたうえで薬を選ぶのですが、漢方薬の場合は患者さんの体質・症状を見てどの薬にするかを決めていきます。漢方薬は病気への抵抗力を高めていきながら全身を整えていくので優しくゆっくりとした効き目となっています。
そして西洋薬は症状をひとつのポイントとして集中するので効き目は強く速いものとなります。
漢方の中にはむくみ・肥満を改善してくれるものもたくさんありますが、組み合わせ次第で効果も変わってしまうのできちんと選ぶようにしていくことが重要となります。
ダイエット効果のある漢方を選ぶ際の3つの注意点とは?
それではここで、漢方を選んでいく時に必要な3つのポイントについてご紹介していきます。それぞれのポイントでどのように選んでいけばいいのかを解説します。
①生薬の配合量
満量処方って何?
出典:www.ozaki-clinic.com
生薬の配合には、満量処方と量を減らした3/4処方・1/2処方といったものがあります。処方をする時に何の生薬をどれくらいの量=何g使うかについて詳細に決められています。その決められた分量=満量の生薬量を使って作られた漢方薬を満量処方というのです。
これよりも強い効果を持つものはないという意味になるので、薬を飲むことで高い効果を期待したいという場合は満量処方のものを選ぶといいです。
②継続できる価格帯
一口に漢方と言ってもさまざまな種類があります。飲む人の健康状態や体質も違うので飲み合わせを間違えてしまうと副作用が出てしまうことになります。ダイエット関連の漢方は2ヶ月から3ヶ月間続けて飲んでいくことが大切です。
飲んでいく事で体質改善を期待できるようになっています。痩せたくてもなかなか痩せられない体を少しずつ痩せやすくなるように体の中から変えていくのです。短い期間ではなく長く長く時間を掛けてゆっくりと変えていくのです。
通販で購入する場合、初めて買う時には割引などになっている事もあって価格が安い場合もありますが、2回目以降は通常価格となり送料なども掛かったりするので2回目からの金額がどれくらいになるのかを確認したうえで買うようにしていくことがとても重要となります。
③自分のニーズを解決するもの
ダイエットをしたいと思っている人の中には人それぞれニーズが違います。ストレスで食べてしまう人、体は痩せてはいるけれど冷えやむくみが気になる人、小食なのに体が太めの人、食べるのが好きな人などです。
以下に挙げますが、4種類の漢方から自身のニーズに合った物を選ぶことが大切です。
冷え性でむくみやすい方におすすめの漢方は?
体はどちらかというと痩せているほうだけど、体の調子が気になってしまう人にお薦めしたいのが当帰芍薬散料です。
<商品特徴>
当帰芍薬散料(とうきしゃくやくさんりょう)は体力があまりなく痩せている人向けです。トイレに行く数が少ない、手足が冷えている、貧血を起こしやすい、めまい、腰痛、立ちくらみ、むくみ等に効果があります。また、慢性頭痛・更年期障害・月経異常・自律神経失調症・不妊症といった婦人科系の病状に使われます。
<口コミ>
救世主です!冷え性に関しては思ったほどの効果はありませんが、月経周期が安定して月経前のPMS、月経痛もかなり緩和されました。飲まないと不安になります。寝る前に飲むと安眠効果もあるのでとてもよく熟睡できます。処方していただくとかなり安く手に入るので、病院にかかった時にまとめて処方してもらいます。本当に出会えてよかったと思える漢方です。
出典:@cosme
<価格・購入特典>
24包(12日分)希望小売価格:2,500円(本体価格)+消費税
64包(32日分)希望小売価格:6,500円(本体価格)+消費税
少食で運動しない方におすすめの漢方は?
体を動かすことが苦手であまり食べないという人にお薦めとなっているのが防已黄耆湯です。
<商品特徴>
防已黄耆湯(ぼういおうぎとう)はむくみ・水太り・汗っかきで疲れやすい人向けです。水分が体に溜まって浮腫みやすい肥満症の方やリウマチによる関節炎の方などに向いています。小食なのに太るのは代謝が弱いからです。防已黄耆湯は代謝を活発にしてくれるのでそれによって痩せる事が期待できるとされています。
<口コミ>
最近脚のむくみ対策として防已黄耆湯を飲んでいたのですが、これは効きます!昨日一日インソールスニーカーを履いて歩いたり立っていたりしていたのですが、ふくらはぎが辛くありません。
出典:美容Lab
<価格・購入特典>
24包(12日分)希望小売価格:2,500円(本体価格)+消費税
64包(32日分)希望小売価格:5,500円(本体価格)+消費税
ストレスで食べ過ぎてしまう方におすすめの漢方とは?
ストレスを解消させるために食べてしまうという人にお薦めしたいのが大柴胡湯です。
<商品特徴>
体力があり体格がいいが便秘の人、肥満・高血圧による神経症・肩凝り・頭痛、肥満症の方に向いています。肝臓で脂質代謝を高くしてくれるので、基礎代謝が上がりそれによって痩せると言われています。
<口コミ>
生活が不規則なためストレスが溜まりやすく、胃が悪いうえ便秘にも悩んでいました。薬はあまり飲みたくなかったので漢方なら飲んでみたいと思い薬局の方と相談して決めました。便秘が解消されて気分がとても良いです。肩こりも酷かったのがあまり起きなくなりました。毎日のように苛立って怒ってしまっていたのも、近頃では「まあいいか」思うようになりました。心と体は繋がっているんだと感じました。これでもっと仕事に精進できそうです。
出典:ツムラ漢方大柴胡湯口コミ
<価格・購入特典>
24包(12日分)希望小売価格4,000円(本体価格)+消費税
食欲旺盛な方におすすめの漢方とは?
食欲旺盛な方におすすめしたい痩せるサプリは生漢煎です。
<商品特徴>
生漢煎防風通聖散(しょうかんせんぼうふうつうしょうさん)は、雑誌「GLITTER」で紹介されるなど、メディアにも取り上げられ圧倒的な人気を集めている漢方薬です。
「生漢煎」の最大の特徴は18種類の生薬を満量処方で配合している点です。市販の防風通聖散は満量処方の半分の生薬量しか配合されていないものが多いですが、この生漢煎には1日に配合できる最大限の生薬が配合されています。
代謝を向上させ脂肪燃焼を促し、便秘や肥満を改善させる効果が期待できます。
医師への調査では、90パーセント以上の医者が「生漢煎」を飲み続けたいと回答しており、医師からも高い支持を受けている商品となっています。
<口コミ>
11号のスーツがギリギリになり、ダイエットを決意。元々運動はしていたのですが、代謝が悪いのか体重は増えるばかり。代謝を上げる為に飲み始め、2週間で6kg落ちました。
最初は下痢をしていましたが、今は落ち着きました。
私にはすごく体質に合ったようで、体調も良くなりました。後、食欲も抑えてくれるようで、間食をしたいと思わなくなりました。
元の体重に戻したいので、まだ続けてみたいと思います。出典:ダイエットカフェ
<価格・購入特典>
公式サイトでは初めて生漢煎防風通聖散を購入する方限定で、以下のような特別価格で生漢煎を購入することができます。
単品購入
定価7800円(税抜)⇒3900円(税抜)+送料700円
毎月1箱定期購入
定価7800円(税抜)⇒3900円(税抜)+送料無料
2ヶ月目以降:5900円(税抜)
3ヶ月毎に3箱届くコース
定価23400円(税抜)⇒38%(-8900円)OFF 14500円 送料無料
2466円相当のボタニカルホットジェル付
6ヶ月毎に6箱届くコース
定価46800(税抜)⇒42%(19400円)OFF 27400円 送料無料
2466円相当のボタニカルホットジェル2本付
初めて購入される方であれば単品でも定期でも50%OFFで購入することが可能ですが、定期だと送料が無料になります。
また定期コースは2回目以降は15%OFFでの購入になりますが、もし満足できなかったら一箱目で解約することができるため、とりあえず定期コースに申込をして満足できなかったら解約という流れが最もお得になっています。
こちらの半額キャンペーンは期間限定中のみでいつ終了してしまうかわからないので、初めて購入される方は、半額になり送料も無料の期間中にお試しいただくことをおすすめします。
漢方はどのくらいで効果を発揮する?
漢方薬を服用しその効果を出すためには、選んだ薬の種類によっても異なりますがどんなに短くても2週間から3週間は続けていかなければならないようになっています。辛抱強くそして焦ることなく、ゆっくりと付き合っていって下さい。
漢方薬はゆっくりと穏やかに効いていくので、服用後30分は食べ物や飲み物を摂らないようにするとよりよく効いていきます。日々の生活の中でもストレスを溜めこまず、体を冷やさないように注意しておくことが重要となります。
漢方に副作用はない?
漢方薬と聞くと、体に良いから副作用はないと思われがちですが、副作用の出てしまうものもあります。例を挙げると小柴胡湯(しょうさいことう)は慢性肝炎を治すのに使用されますが、服用することで間質性肺炎や黄疸といった副作用が出てしまう場合があります。
もし小柴胡湯を飲んでいて咳が出たり発熱などの症状が現れた場合は、すぐに使用を中止して下さい。また、体質なども人それぞれ違いますので漢方薬を飲んでもし動悸・吐き気・湿疹などが出た時も必ず医師に相談をするようにして下さい。
漢方はダイエット効果がない?!使用者の口コミまとめ
漢方薬にはダイエット効果がないように思われますが、種類によっては効果を発揮してくれるものもあります。
口コミの内容も、良い効果を得られた人の意見やそうでない人の意見などもありますのでどれが自分に合っているのかをしっかりと見極めることが大切です。
漢方薬はすぐに効くのではなく時間をかけてゆっくりと効いていきます。焦ったり慌てる事はないので辛抱強く効果を感じていって下さい。
また、漢方薬は安全なものに感じられますが服用する薬や体質によっては副作用が出てしまう場合もありますので、体に不調をきたした時は続けないですぐに使用を止めて医師に相談して下さい。