前回、そろそろ息子をちゃん付けで呼ぶのをやめたいと、書きました。
その後です(笑)
やっぱり、だめでした(;´Д`)
狂暴になってるし(;'∀')
男の子をお持ちの皆さんの、ちゃん付けで呼んでるよ、という意見に安心しました\(^^)/
ちゃん付けで呼べるなんて今だけですものね(*^^*)
まぁ、嫌だというまで呼んでやることにしますw
あと、これを思ったきっかけは、一人称にちゃん付けをしていたのです・・。
『りくちゃんも、いるー』
みたいな(^_^;お姉ちゃんたちがそうだから、仕方ないかな・・
まぁ、年中さんくらいになったら、気付くかな?(笑)
おじいちゃんの真似して、わしでもいいよ(`・ω・´)
そんな、末っ子。
今、お姉ちゃんたちの影響でプリキュアの歌を良く歌っています(笑)
世のお姉ちゃんを持つ男の子の宿命かなw
つい最近、1歳9か月になったのですが、良くしゃべるようになりました(笑)
まんま食べるお!(ごはん食べるよ)
おちゃいる(お茶いる)
ジューチュ飲むよ
おかあしゃん!おかあしゃん!
うたわんよ!うるちゃい!(歌わんよ。うるさい)
はーく、いくよ(早く、行くよ)
ちぇーの、ぱちーん(せーの、ぱちーん)
※タッパーで遊ぶとき
などなど・・
お姉ちゃんたちに注意したりもするようになりました(笑)
他にも・・
おかあしゃんがいいー!!
これは、夫がお風呂に入れるときにいうのですが・・・
機嫌の悪いときに、私が服を着替えさせるときにも言います(;´∀`)何だと思ってんの(;^ω^)お母さん子な長女が言うから、真似してるのでしょう(*‘∀‘)
夜、消灯して、まだまだ遊びたかった末っ子はリビングに行って
くりゃいー!!!!(暗い)
と絶叫(笑)
1歳児、面白いわ~(笑)