アンチエイジングの基本は、体にいいもの=アボガドを食べる
私のアンチエイジングの考え方の基本は、3つです。
1、毎日食べたらいい食べ物を食べる!
2、食べてはいけない食べ物は食べない!
3、そして、そのあと、基礎化粧品、美容液などお肌に いいものを使う。
サプリメントも、食物から取りにくい不足分を補うと言う意味で取りますが、
やはり、基本は、栄養価の高いもの、美容にいいもの、アンチエイジング効果の高いものを、毎日美味しくお料理して食べる事です。
食べるもので、栄養価が十分であれば、サプリメントはなくてもいいくらいです。
それくらい食べ物にはこだわっています。
そんな中、毎日食べたい!食物の中のベスト10の中の上位に位置するのは、アボカドです。
(まだ、順位はつけれていないです・・・)
アボカドは、アボガドでなくアボカドです。
アボカドは、英語で「avocado」です。
「ga」でなく「ca」=「カ」です。
ちなみに、以前、私はずっとアボカドは、野菜だと思っていたのですが、それは間違っていました。
アボカドは、果物でした。
アボカドはギネスブックにも載っている?
アボカドは、濃厚でクリーミーな味わいなので「森のバター」とも呼ばれています。
またとても栄養価が高いので「食べる美容液」とも呼ばれています。
そんなアボカドは、なんと世界一栄養価の高い果物としてギネスブックにも記録されているのです。
へえ〜!ギネスブック?知らなかったですね。
アボカドは、ギネスブックに載るほどすごいのです。
アボガドの栄養価
オレイン酸
アボガドは1個当たり262kcalと果物にしてはカロリー高めで、脂質も26.18gと結構多めです。
一瞬、脂質が多い?と思ってしまうかもしれませんが、この
脂質の70%ほどがオレイン酸です。
これらのオレイン酸やリノール酸は、不飽和脂肪酸というものです。
この不飽和脂肪酸は、血中の悪玉コレステロールを減らして、善玉コレステロールを増やす効果がります。
オレイン酸は、肌や頭皮の若返りに必要なのですが、年を重ねると不足してしまいます。
アボカドを食べることによって、このオレイン酸が取れるのです。
コエンザイムQ10
美容成分としてお馴染みで、お化粧品などにも含まれている、あのコエンザイムQ10も多く含んでます。
コエンザイムQ10のサプリメントもいろいろな種類が売られていますね。
このコエンザイムQ10は抗酸化力も強く活性酸素から体を守ってくれます。
*活性酸素は老化の原因で、体を錆びさせます。細胞を崩していき、お肌のコラーゲンを攻撃して、シワやたるみの原因になるのです。
体内に取り入れることで、血管や脂質の酸化防止に役立ちアンチエイジングや美肌に効果大なのです。
ビタミンE
アボカドには、ビタミンEもたくさん含まれています。
ビタミンEは、若返りのビタミンともいわれているくらいで、抗酸化作用があり、老化防止に役立ちます。皮膚のターンオーバーの正常化に働きかけます。
つまり、アボカドを食べることによって、ビタミンE
がたくさん取れて、お肌の大敵となる活性酸素に効果的なのです。
またがんや動脈硬化の予防にもなります。
食物繊維
アボカドは食物繊維も豊富です。
アボカドで食物繊維?とピンとこないかもしれませんが、ごぼうと比較したら、ええ?すごい!と驚きます。
なんと、アボカド1個で、ごぼう1本に相当する食物繊維が含まれているのです。
キンピラごぼうが食物繊維も豊富でいいといわれても、ごぼう丸まま1本分のキンピラごぼうって、食べれませんよね?
そのごぼう1本分と同じなのです。
ご存知のとおり、食物繊維は、腸の働きを整え、ダイエット・美容効果も得られます。
カリウム
アボカドには、カリウムも多く含まれています。
以前、私は、カリウムといえば、バナナが1番だと思っていたのですが、それは間違いでした。
たとえば、バナナ100gに、カリウムは360mg含まれています。これに対して、アボカドはといえば、アボカド100gに対してカリウムはバナナの約2倍の720mgも含まれているのです。
カリウムの働きは、血液中の毒素を体外に排出し、血流を促します。
カリウムは、血圧を下げる効果がとても高いのです。
むくみ解消、脳梗塞予防、心筋梗塞予防などの効果も期待できます。
豊富なビタミン
アボカドには、ほかにもビタミンB群も豊富に含まれています。
育毛に欠かせないビタミンB2、皮膚の再生、新陳代謝、美肌作りに効果があるビタミンB6など。
鉄や葉酸などのミネラルも豊富に含んでいます。
おまけに目にもいい!
意外なのが、アボカドは、目の健康にも欠かせない栄養素が豊富に含まれています。
目にいいアントシアニンが含まれているのです。
アントシアニンが目の網膜視細胞で光を伝達するロドプシンの再合成を促進する働きがあります。
だから、視力回復や、疲れ目予防などにもアボカドはおすすめです。
スポンサーリンク
毎日のサラダに!
アボガドのレシピは、たくさんあります。
毎日食べるのに、飽きないようにいろいろ工夫しています。
その中で、何といっても簡単なのはサラダ!
サラダにアボカドを入れましょう!
色も綺麗!
究極の手抜き料理!
あと、一品ほしいなという時は、究極の手抜き料理を!
アボガド半分に切って、種を取って、
わざひ醤油を添えるだけ!
でも究極の手抜きなのに「食べる美容液」なのは嬉しいですね。
マイハズバンドは、この食べ方 好きみたいです。
アボカドスライサー!
アボカドは、もちろん包丁でも半分に切って、丸い種を出して
皮を剥いたらいいだけ。
でも、便利なアボガドスライサーというのもあります。
これも便利。
とくに、メキシカン料理を作るとき、アボカドのディップを作るとのに、私はこのアボカドスライサーを使います!
アボカドスライサーの使い方
Step1 カット
安全にカットできるプラスチック製です。半分にカット!
Step2:種取り
スライサーのへっこんだ部分に種をかぶせてひねります。
取れた種は、指で押して取ります。
Step3:スライス
種を取って皮を抜いてサラダに!
アボガドディップを作るときは、均一にスライスにながら
実を取ります。
アボカド使ったお料理 たくさんレパートリーあるのでまた紹介したいと思います。
♪ヴィクトリア