1: 名無しさん 2017/06/07(水) 06:47:30.58
株式会社トーハンは、小中高を対象とした「朝の読書」で読まれた作品のランキング(平成28年度版)を発表。
実施校は2017年5月1日時点で27,434校(小学校16,640校、中学校8,565校、高校2,229校)で、約970万人の児童・生徒の取り組みとなっており、調査期間は平成28年4月から平成29年3月末までを対象に実施。
特に読まれていたライトノベル作品は以下の通り。
■中学生
1位 ソードアート・オンライン
3位 カゲロウデイズ
9位 掟上今日子シリーズ
13位 デュラララ!!
■高校生
15位 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
以下、全文を読む
http://ln-news.com/archives/54034/post-54034/
実施校は2017年5月1日時点で27,434校(小学校16,640校、中学校8,565校、高校2,229校)で、約970万人の児童・生徒の取り組みとなっており、調査期間は平成28年4月から平成29年3月末までを対象に実施。
特に読まれていたライトノベル作品は以下の通り。
■中学生
1位 ソードアート・オンライン
3位 カゲロウデイズ
9位 掟上今日子シリーズ
13位 デュラララ!!
■高校生
15位 GATE 自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり
以下、全文を読む
http://ln-news.com/archives/54034/post-54034/
4: 名無しさん 2017/06/07(水) 06:58:15.54
マンガ読んでるのと変わらないんだが、朝の読書の時間ムダすぎない?w
112: 名無しさん 2017/06/07(水) 11:27:55.69
>>4
これ
古典だの名作だのに絞れとは言わないが
学校で読むようなものじゃないわな
これ
古典だの名作だのに絞れとは言わないが
学校で読むようなものじゃないわな
7: 名無しさん 2017/06/07(水) 07:07:41.04
火花がどっちでも二位になってる
全然興味なかったけど面白いのかな
全然興味なかったけど面白いのかな
264: 名無しさん 2017/06/08(木) 15:22:46.43
>>7
2作目も読んでみたいという声を聞いたことがない
つまりそういうことだ
2作目も読んでみたいという声を聞いたことがない
つまりそういうことだ
24: 名無しさん 2017/06/07(水) 08:01:04.86
あのさぁ・・・
そういういきなり「明治の文学を読め」とか押し付ける姿勢が
子供が活字に触れる意欲や機会を潰すんだって
最初は児童文学でもラノベでもライト文芸でもいいんだって
本を読むきっかけになりゃいいんだよ、「朝の読書」ってのは
そういういきなり「明治の文学を読め」とか押し付ける姿勢が
子供が活字に触れる意欲や機会を潰すんだって
最初は児童文学でもラノベでもライト文芸でもいいんだって
本を読むきっかけになりゃいいんだよ、「朝の読書」ってのは
48: 名無しさん 2017/06/07(水) 08:47:14.46
>>24のような発想が教育を後退させるんだよな。
子供の興味だけで教材を選択すると、より低レベルな教材になってしまうのは明らかだろ。
漫画、ラノベの方が楽だからな。
教養は負荷を掛けないと身につかない。
ちょっと話が大きくなるが、>>24のような考え方が教育格差の原因の一つですよ。
親が子供の教育の機会を潰してるんだから。
子供の興味だけで教材を選択すると、より低レベルな教材になってしまうのは明らかだろ。
漫画、ラノベの方が楽だからな。
教養は負荷を掛けないと身につかない。
ちょっと話が大きくなるが、>>24のような考え方が教育格差の原因の一つですよ。
親が子供の教育の機会を潰してるんだから。
27: 名無しさん 2017/06/07(水) 08:04:57.18
つーか実際に高校生になると上位からラノベが消えているってことは
ラノベから入ってそれを卒業するのに成功してるってことだわな
ラノベから入ってそれを卒業するのに成功してるってことだわな
28: 名無しさん 2017/06/07(水) 08:05:57.77
>>27
去年までは結構入ってたぞ
今年から急に消えたんで、学校側でラノベ禁止令出したんじゃね?と言われていた
去年までは結構入ってたぞ
今年から急に消えたんで、学校側でラノベ禁止令出したんじゃね?と言われていた
49: 名無しさん 2017/06/07(水) 08:48:11.71
この中学生どもには是非皇国の守護者を読ませたい
この世で最も残虐な刑罰である
この世で最も残虐な刑罰である
64: 名無しさん 2017/06/07(水) 09:22:04.60
俺が中学生だったら学校で読む本はちょっとかっこつけてもっと大人びた本を選ぶと思うw
背伸びしないで素直に好きな本を選んでるのは好感がもてるわw
背伸びしないで素直に好きな本を選んでるのは好感がもてるわw
149: 名無しさん 2017/06/07(水) 12:26:07.15
朝の読書はもともと自主的な運動として始まったようだけど
読書感想文と同じく出版業界の利権の草刈り場になりつつあるような気がする。
読書感想文と同じく出版業界の利権の草刈り場になりつつあるような気がする。
159: 名無しさん 2017/06/07(水) 12:48:56.43
中二病発症のメカニズム解析がまた一歩進んだな
166: 名無しさん 2017/06/07(水) 16:15:48.38
当時アドベンチャーゲームブックで読書感想文書いてた俺は何も言う資格はない
169: 名無しさん 2017/06/07(水) 16:22:46.71
学校の先生ってオススメ小説とか紹介できないの?
知識のない子供に選ばせるからラノベ選ぶんだろ
知識のない子供に選ばせるからラノベ選ぶんだろ
172: 名無しさん 2017/06/07(水) 16:42:46.54
>>169
本を持ってこない人用に教室の後ろに本は置いてある
まあ本を持ってこない人は教室の後ろにある本を持って行き、広げて読んでるフリをするのが朝読書の時間だわ
本を持ってこない人用に教室の後ろに本は置いてある
まあ本を持ってこない人は教室の後ろにある本を持って行き、広げて読んでるフリをするのが朝読書の時間だわ
266: 名無しさん 2017/06/08(木) 18:08:11.42
でもソードアート・オンラインは面白いよ
読んでみろよ
読んでみろよ
271: 名無しさん 2017/06/08(木) 23:05:07.72
パパママごっこさえなければ...
285: 名無しさん 2017/06/09(金) 08:20:39.11
10年前だとハルヒあたりだったんだろうか
286: 名無しさん 2017/06/09(金) 08:38:43.43
>>285
ちょうどこのラノ上位にいた頃だしそうだろね
ちょうどこのラノ上位にいた頃だしそうだろね
13: 名無しさん 2017/06/07(水) 07:33:06.32
ラノベは禁止しろ
コメントする