ミニマリストにはなれないけれど、お気に入りの物に囲まれたシンプルな暮らしを心がけています。


収納・断捨離・インテリア等を中心に何気ない日々の生活を綴っています。

本日は、トイレの便器画像がありますので、閲覧注意です!

トイレのガラスコーティング

先日、浴槽の黒ずみを直した記事を書きました。


関連記事

今回はトイレにチャレンジです♬

IMG_9213


使用した材料はこちらです。
浴槽や洗面台をコーティングした時と同じです。



IMG_2671


  • ガラス系コーティング剤 シックス・エフ
  • コンパウンド
  • 研磨用パッド
  • コーテイング剤付属の布



コーティング前のトイレ


画像だと分かりにくいですが、なんとなくくすんだ色合いで艶がないです。

築10年位なので、こんなもんでしょうか。

IMG_3068


先ずは、ウエス・ビニール袋・ペットボトルを用意します。
ペットボトルは、便器の中の水を完全に取るために使用します。


IMG_3063


大きいペットボトルに便器の水を溜めます。
小さい方は、すくうための物です。


まずはコンパウンドで磨きます。
ここでしっかり擦って磨くのがポイントです♬

一部ザラザラした部分は目の細かいサンドペーパーを使用しました。
(普段はサンドペーパーは使いませんが、この後にコーティングするので思い切ってやっちゃいました)


その後、コーティングして乾かします。
注意:12時間程度は乾燥させる必要があります。

朝早くここまでやっておいて、仕事に行きました。
長時間出かける前がお勧めです。

我が家はマンションなので、共用トイレが使用できるので、万が一の時はそちらを利用します。
戸建てで複数のトイレがあればやりやすいですね。

コーティング後のトイレ

いきなりのアフターです。

IMG_3069


写真だと分かりにくいのが悔しい!!
感激するほど、水をはじいています。

以前、浴槽をコーテイングした時の写真です。


コンパウンド前の黒ずみ

IMG_2669


コンパウンド後、黒ずみが綺麗になっています。

IMG_2668


水もはじいています。

IMG_2703




今でも同じように、水をはじいています。
汚れも付きにくくて、掃除が楽です。

洗面所も同じく・・・。

IMG_2698


コンパウンドで磨くのが結構疲れますが、洗面台やトイレ程度の面積だったら女性一人でも問題ないです。

浴槽は面積が広いので、バレーボールのアタッカーの握力40の私でもキツイです(笑)
夫に半分手伝ってもらいました。


作業はトイレで30分程度です。(乾燥時間はいれていません)
コーテイングは3年程度もつそうなので、やる価値あると思います。




ここまでやって、ガラスコーティングがまだ少し残ったので次はシンクをやりたいです♬


さて、今日はこれから無印良品へ出かけてこようと思います。
混んでいるかな?
それでは~

【WEB内覧会】

ブログ村テーマ

ブログ村テーマ WEB内覧会*リビング

ブログ村テーマ WEB内覧会*キッチン

ブログ村テーマ WEB内覧会*玄関

WEB内覧会*トイレ

WEB内覧会*洗面所

WEB内覧会*ダイニング

WEB内覧会*寝室

WEB内覧会*お風呂




読者登録お願いします♬





ブログランキングに登録しています♬
愛犬をクリックお願いしますm(__)m



にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへ