小ネタです。プリンタは世紀が変わるか変わらないか頃に買ったものを、ずっと使い続けている。
こんなムチャな修理をしたこともあった。次、壊れたときは買い替えればいいと思ってのことだ。その「次」が来たかも知れない。
印刷中に、カラーインクカートリッジがなくなったというポップアップメッセージが、ディスプレイに表示された。買い置きのカートリッジと交換した。
「インク切れ」または「異常」を知らせる赤色LEDが点灯しっぱなしだった。これまで新しい物と交換すると消灯したところだ。
画面上には、こんなメッセージが表示されていた。これのインク切れ版はよく見るんだけどね。
カートリッジを抜いたり差したり、プリンタの電源を切ったり入れたりを、何度か繰り返したが、改善しなかった。
スポンサーリンク
カートリッジは純正ではなくサードパーティ製(エコリカというところ)だったからいけないのかな、とも思った。しかし純正を買い直して改善しなかったら、無駄な出費である。
カートリッジには電子回路基板があって、プリンタ側の金属端子と接触している。おおかたそこが(も?)寿命を迎えたのだろう。違うかもだが。
参考までに、以前のエントリー に貼った写真を再掲。カラーではなく黒インクのカートリッジだけど。
話はズレるけど、金属端子というのは劣化することがあるようだ。日記にはしなかったが、ノーパソのうち一台の有線LANがつながらないなと思っていたら、細い金のハリガネでできた金属端子がポロッと取れて「ぎゃっ!」と驚いたことがある。頻繁に抜き差ししていたからだろうか。金属疲労ってやつかな? 無線LANが使えるし、いつ壊れてもいいと持ち運びしている方だから、修理にも出さずそのまま使っている。修理に出すより外付け有線LANアダプタを買った方が、ぜってー安いか。
プリンタに話を戻して、こちらも修理に出すより新品を買った方が安くつくに決まっている。そもそもメーカの部品保管期限がとっくに切れていることだろう。これまでいろんなものの修理の取次を依頼して、何度「部品保管期限切れです」と言われたことだろう?
もはや頭の中は、次のプリンタをどうしようという考えで占められている。いっそ買わないというのも選択肢だ。今どきUSBメモリに入れてコンビニに持っていけば、いくらでもプリントアウトできる。トータルでのランニングコストは、そうした方が安上がりだろう。また漏洩して困るような情報は扱っていない。
だが複合機だったら、あってもいいかなと思っている。フラットベット型のスキャナは 3年半ほど前に壊れて 以来、買い替えてないが、たまに「あったほうがいいな」と思うことがある。ページスキャナで代用するか、たまに帰る実家に複合機があるから、どうしても使いたいときにはそれを使っている。コンビニに置いてある複合機ってスキャンもできたっけ? できそうな気がするが使ったことない。
買うとしたら、A3判対応にするかどうかも悩みどころだ。滅多に使わないとは言えA3判まで対応できると、ぐっと自由度が広がるように感じるが、その分値段も跳ね上がる。
こうやって、次の買い物をどうするか、あれこれ考えているうちが一番楽しいような気がする。最近もそんなことがあったなと思い返したら、去年の秋に家庭用ファックスが壊れたのでどうするかちょっと迷って、結局ファックスなしの留守電を新たに買ったんだった。
今回も、せっかくだからちょっとぐずぐずしてみよう。ただし本体の処分をどうするかだけは、考えなくちゃならないな。
それから交換したばかりで全然使ってないカラーインクカートリッジは、安いもんじゃないからちょっと惜しいがどうしょうもなさそうだ、とついせこいことも考えてしまう。サードパーティ製の廉価版ばっかり使ってきたから、それで元は取れてるかもだが。