RSS
Admin
Archives

隅田金属日誌(墨田金属日誌)

隅田金属ぼるじひ社(コミケ:情報評論系/ミリタリ関係)の紹介用

プロフィール

文谷数重

Author:文谷数重
 零細サークルの隅田金属です。メカミリっぽいけど、メカミリではない、でもまあミリタリー風味といったところでしょうか。
 ちなみに、コミケでは「情報評論系」です

連絡先:q_montagne@pop02.odn.ne.jp

→ サークルMS「隅田金属」
→ 新刊・既刊等はこちら

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
Powered by fc2 blog  |  Designed by sebek
2017.06
08
CM:4
TB:0
11:53
Category : 未分類
 戦争に反対するために艦これとガルパンをと言い出す。野尻抱介さんはそのように主張している。

尻P(野尻抱介)‏ @nojiri_h
艦これとガルパンにはまるまでは、日本軍の兵器って忌避感が強かった。戦中派二世なせいか、どうも生々しくて、いまでも抵抗がないわけではない。でも戦争というやつは、ちゃんと知らなきゃ的確に反対できない。目を逸らさずに、いろんな角度から見ていかないと
https://twitter.com/nojiri_h/status/872479091785478144


 これは逆だ。単に「女の子とメカと鉄砲」のどーしようもない話を肯定するために戦争を持ち出しているからだ。


■ ラーメンに寿司を載せてカレーを掛けたゲテモノ

 ファンは「女の子とメカと鉄砲」が一体化しているから勝手に喜んでいるだけだ。ラーメンに寿司を載せてカレーを掛けたゲテモノでむしろ食えたものではない。同じように艦これもガルパンも話としてはつまらないものだ。アニメ版の艦これはクズそのものだったし、ガルパンも話は退屈この上ない。

 しかし、その中身のない「女の子とメカと鉄砲」嗜好を肯定したい。それが「戦争というやつは、ちゃんと知らなきゃ的確に反対できない。」(野尻)といった欺瞞だ。

 艦これ、ガルパンについて、あたかも価値があるように誤魔化すものといってもよい。両者とも経済的消費を除けば世間的に無価値にすぎない、それに意味があるように装うものといってもよい。


■ 戦争に反対するつもりもない

 だが、そのロジックは言い訳であり使い古されている上、当てはまるものでもない。艦これ、ガルパンで戦争が理解できるだろうか? 武器の名前を覚えられるだけだ。どですがでんの小学生が国鉄の駅を全部覚えても、あくまでも駅の名前を全部知っているだけにすぎない。それで交通政策は理解できない

 そもそも戦争に反対するつもりもない御仁たちだ。それが「戦争というやつは、ちゃんと知らなきゃ的確に反対できない。」(野尻)というのは「それっぽいこと言ってりゃみんな黙る」といった学級会の御都合発言そのものだ。


■ ランカイ屋の手先(無償協力)

 さらにいえば、ランカイ屋のゼロ戦飛行をヨイショする立場も同じだ。

 千葉でエアレースをやった。それは無用な危険であり、近隣には騒音も伴うアブガスの無駄遣い。自動車レース同様に技術向上としても無意味な見世物だが、それはさておく。

 だが、そこにゼロ戦がでてきたことが問題となり、さらに反対意見に対する反発も生まれた。

 そして、その後者のヘンテコ擁護は今回の野尻さん主張と融和的である。艦これ、ガルパンのファンと反・反ゼロ戦スタンスは重なる部分が多い上「ボクが好きなオモチャをバカにするな」以外がない点がそれだ。

 実際にはランカイ屋のゼロ戦商売なのにね。ゼロ戦を飛ばせば金になるし、飛ぶゼロ戦はいつか高値転売できるかもしれない。それだけの商売なのだが、それを飾った「日本人所有の飛行可能な零戦を日本の空で飛ばす」にコロリと騙されるものだ。

 まー、日本人が所有するゼロ戦と言い出すあたりに何の意味もないのだけれどもね。


■ 理系カルトとも重なる

 さらにいえば理系カルトとも重なる。「自分の嗜好に社会が肯定してくれない」だけの問題にフラストレーションを抱え「社会は肯定すべきだ」といいだす。そのあたりは原発擁護も近いからだ。

 なんにせよ艦これ、ガルパン、ゼロ戦商売からみれば「チョロいもの」だろう。言い方を変えれば養分そのものでもあるものだ。実際に、ガルパンの爆音上映に何回も参加してボクはファンだからと満足するあたりはまったく養分そのものでしかない。

 あの商売は分配や費消もアレだけどね。誰が儲けているのか、何に投資されるのかといったものだ。まー、アイマスのゲームの搾取はアニマスやデレマスアニメといった花を咲かせるが、艦これの搾取はあのクソのようなアニメしか産まなかった。商業的にも才覚のない、単純に収奪して終わりのスペイン征服者植民地的なサブカルでしかない。
スポンサーサイト

Comment

非公開コメント

No title

>単に「女の子とメカと鉄砲」のどーしようもない話。

確かに旧軍艦艇を女性に擬人化したり、女の子が戦車を操縦する。世間様からすれば、オタク趣味と眉を顰めたくなるでしょうし、戦地での少年少女兵の悲劇に目を向ければ、非難されても仕方がないでしょう。

本来、この年代の子どもが、手にすべきなのは、本や教科書、楽器やスポーツ道具などであり、カラシニコフ他の戦争用武器ではない。其れにまだまだ、親の愛情や庇護が必要ですから。

唯、武器兵器に関する事から、戦争の悲劇や政治や外交、防衛等々について、学びを深める事が出来るのでは?

前にも触れましたが、私は嘗てのイラン放送(現、pars today)を情報収集手段の一つにしています。

しかし、其処には、彼等が誇る強力無比の国産装備などだけでなく、イラン イラク戦争中、絶望的な戦況の中、10代半ばもいかない中で、自ら志願し、いち兵士として、参戦した方の回想録が有りました。

この人物は言う。どこの国でも祖国の危機の為に闘うのは当然でしょう。しかし、それだけでなく、イスラム教徒であるイラン人に取って、ホメイニ師の命令は絶対だったと。

とは言え、多くの友達や仲間をイラクとの絶望的な闘いで失った上、自らも戦傷で下半身麻痺となりました。しかし、戦後、障害を克服し、大学で経済学の学位を収めました。ところが、その後、身体の具合が悪くなり、テヘランの療養所で余生を過ごしておられます。

果たして、祖国と宗教上の理由から、絶望的な戦況の中、年若く闘いの場に参戦し、自らも戦傷で下半身麻痺となったこの人物の行動は『悪』や『愚か』なのだろうか?また、あの戦争では、毒ガスの大量使用まで行われた悲惨な一面がありますが、私はこれ等について、知り、学びを深める事が出来ましたから。

それから、最後にアニメ絡みですが、宇宙戦艦ヤマト2の真田科学局長が、最新鋭の宇宙戦艦アンドロメダについて、延べた言葉で締めくくりましょう。

「戦いは人間がするもの」と。



No title

これは以前ツイッターで、「零戦飛ばして喜ぶなら、エノラゲイでも喜ぶんだろうね」と散々批判された問題です。

ところが世の中には想像を超える脳みその持ち主もいまして、

https://mobile.twitter.com/uedareiko/status/10311497695
>@Hispano_Suiza スミソニアンの航空博物館でエノラゲイを見ました。想像以上にB29がでかくてびっくりしました。銀色の機体が炎を反射して赤く光ってたと。さぞかし庶民は恐ろしかったでしょう。飛燕、零戦同様飛んでるところが見てみたい…

これ見た瞬間、東京都は終わったなと。想定外の馬鹿はどうにもなりません。


No title

あまり言いたくはありませんが、また他人の褌を借りて自分の土俵に引き釣りこむような真似は控えるべきと思います。

そもそも、戦争に反対なんですか?それとも自分の趣味のために詭弁を弄したいだけなんですか?というのが、本文の趣旨でしょう。

申し訳ないけど、チャイカ氏のコメントは後者の立場ですよね。
「また、あの戦争では、毒ガスの大量使用まで行われた悲惨な一面がありますが、私はこれ等について、知り、学びを深める事が出来ましたから。 」
要するに、遠い海の向こうで起きた事件で、知的好奇心を満たしたという自己満足でしょ。
それに、相変わらず他人の褌で、自分の言いたいことだけいう(零戦飛ばすことへの忌避感が主題なのに、イランネタを延々と続ける)のは変わってないし。

で、戦いは人間がするものって、この前の胡散臭い元公安刑事の資料持ってきた「日本バンザイ、パラグアイ音頭」の最後の捨て台詞と同じパターンやってるじゃないですか。

自分の主張があるのなら、自分でブログ作って、そっちで展開された方が良いと思いますけど。文谷さんの記事が気になるならトラックバックで引っ張れば良いんだし。
その辺りは配慮して頂けないものですかね。

No title

おひさまさんの例に即して言えば、仮にB-29飛ばすとなっても、流石に「戦争を終わらせた英雄の登場です!」と日本では解説しないだろう、せいぜい「同時代の爆撃機の水準を頭ひとつ抜いたスペックの名機」でおさめるだろうというところに根っこを感じるとは思います。戦争に対する無知というよりは、無視だと。

まあ、戦争に対して真摯に向き合ってはないですよね。