日本国外のネットワークからメーラ(SMTP,POP,IMAP) で ECCS教職員メールを利用するには,MailSuiteで国毎のアクセス許可の設定を行う必要が有ります.詳しくは広報「国別認証制限の設定について」をご覧ください.
UTnet基幹ネットワークが停止している場合,影響範囲の施設ではECCSのサービスをご利用になれません.UTnet基幹ネットワークの停止については,UTnet Home Page (www.nc.u-tokyo.ac.jp) をご覧ください.
より古い広報は広報 > 日付順のページをご覧ください.
質問の前に,障害情報や,FAQ(よくある質問)をご覧ください.
ECCSのパスワードの有効期間は最長1年間ですので,有効期限切れに注意してください.詳細は FAQ「パスワードの有効期間について」をご覧ください.
学内組織向けメールサーバ (MailHosting) については http://mh.itc.u-tokyo.ac.jp/ をご覧ください.
UTokyo Account (東京大学アカウント) については 情報システム本部の UTokyo Account のページ をご覧ください.
ECCSクラウドメール及びECCS教職員メール (教職員のみ) の2種類のメールサービスを提供しています.詳しくはメールに関する案内のページ をご覧ください.
2015年度からECCSを利用していた学生のメールアカウントについて @mail.ecc.u-tokyo.ac.jp 宛のメールボックス等 (ECCS2012 のメールシステム上の全データ) を削除しました.2016年度末迄は@mail.ecc.u-tokyo.ac.jp 宛のメールをECCSクラウドメール宛に転送しています.詳しくは 広報「ECCS2016メールシステム移行」「ECCSクラウドメールサービスのご案内」をご覧ください.