防災グッズといえば、非常食・水・懐中電灯等を思い浮かべますが、それ以外に重要な防災グッズがあります。なんだと思いますか?ラジオ、貴重品、衣類ももちろん重要です。普段の生活で毎日、朝・昼・夜にしている道具を忘れていませんか?
そうです歯磨きです。歯磨きは毎日するにも関わらず、オーラルケア用品を防災グッズから忘れられがちです。防災グッズではなく、忘災グッズになっています。
防災グッズにオーラルケア用品がない場合どうなるか確認しましょう。
Contents
防災グッズにオーラルケア用品が必要な理由
緊急時や災害等で避難した時には長期間になります。長期間歯磨きをしなければどうなってしまうでしょうか。身の回りで土砂崩れ、水害、遭難等が起きてしまい、「お口のケアなんてそれどころではない」と思ってしまいますが、歯磨きを侮ってはいけません。
歯磨きをしないままにしていると口臭は同然の事ながら、病気のリスクが高まります。歯を磨かないでいると、口の中がバイ菌にとって格好の住処となり、口を通って食事と共にバイ菌が気管、胃、腸へといく事になります。その結果虫歯、歯周病、知覚過敏等になる事が考えられます。
避難所生活や水不足により口の中が清潔な状態を保てないと、高齢者の方は誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)が起こりやすくなるので注意です。阪神淡路大震災の時には震災関連死の中で「肺炎」が最も多く200人以上が亡くなられています。
歯磨きを1日しないとどうなるか
「歯磨きは毎日しましょう」と小さい頃から言われていませんでしたか?今では歯磨きを毎日する事は当たり前になっていると思いますが、歯磨きを1日しないとどうなるでしょうか。
ある機関によると1回歯磨きをしないだけでもバクテリアの繁殖が増えると言われています。口臭の原因は様々ですが、歯の上に薄いバクテリアの層ができると口臭の原因になります。歯磨きをしない事で口臭がどんどん悪化してしまいます。
歯磨きができない事でストレスが増加
歯磨きができない事で考えられるリスクは肉体的なリスクだけではありません。精神的なリスクが考えられます。
会話はストレス解消にいいと言われています。人と会話をする事で、自分が内の中で抱えているストレスの原因を、外に放出する事ができるからです。さらに、親しい人と会話をする事で笑いが生まれ笑顔になりストレスが解消されます。
会話で口臭を気にする人はいます。
歯磨きができない ⇒ 口臭が悪化 ⇒ 口臭が気になり会話ができない ⇒ 会話ができないストレス
となり、歯磨きができない事でストレスになってしまいます。
歯磨きができない時の対処法
防災グッズの中に歯ブラシを忘れてしまった場合どうしますか?このままでは肉体的にも精神的にもよくありません。そんな時のために災害時のオーラルケアの方法を知っておきましょう。
うがい
避難所で十分に水分がある時は、お茶や水で食後にしっかりとうがいをしましょう。
拭き取る
水等が確保できない場合は、ハンカチやウェットティッシュ等で、綺麗に拭き取って汚れを取る事もできます。
唾液
唾液には口の中の汚れを洗い出す働きがあります。ガムがあれば、ガムを噛む事で唾液がでやすくなります。
避難所にお菓子が届くようになると子供は特にお菓子を食べる事があります。お菓子は虫歯になりやすいです。小さい子供で乳歯が虫歯になると永久歯にも影響しますので、少しでも清潔な状態にしてあげましょう。
防災グッズに入れておきたいオーラルケア用品
防災グッズの中に入れておきたいオーラルケア用品は、キシリトールガム、歯ブラシ、液体歯磨き、洗口液です。災害時には水不足を防ぐために水が制限されたり、水が止まる事が考えられ、歯磨き粉は大量の水を使うのであまりおすすめはできません。
キシリトールガムは、水を必要としませんし、空腹をしのぐ事もできます。場所を取らないし、重くもないので防災グッズの中に1つは入れておきたいものです。
スーパーやドラッグストア等で沢山の種類のデンタルリンスが売られています。デンタルリンスの中には「液体歯磨き」と「洗口液」とがあります。どちらも水を使わないので防災グッズの中にいれておきたいのですが、この2つ似ていますが違います。
液体歯磨きと洗口液の違い
液体歯磨きは(練り)歯磨き粉の液体版で、歯磨きをする時に使います。使い方は、適量を口に含み20~30秒うがいをした後に歯ブラシでブラッシングをします。水で口をすすぐ必要はありませんが、気になる人はすすいでも大丈夫です。
洗口液は口臭、虫歯、歯周病を予防する時に使います。しかし、液体歯磨きと違い歯ブラシでブラッシングができないので歯磨きの代わりにはなりません。
セルフメディケーション税制対象のオーラルケア用品
平成29年から医療費控除の特例としてセルフメディケーション税制がスタートしました。セルフメディケーション税制は一定の要件で年間12,000円を超えるスイッチOTC医薬品を購入した場合に、所得控除を受ける事ができるます。液体歯磨きや洗口液で対象となっているものはないか調べたところ1つだけ探す事ができました。
サンスター㈱から「エフコート」というOTC医薬品の洗口液が販売されており、セルフメディケーション税制の対象になっていました。「エフコート」は要指導医薬品で、購入する時は薬剤師による対面での情報提供及び指導が必要です。エフコートオンラインショップでも販売されていなかったので、購入する場合は近くの薬剤師がいるドラッグストア等で購入をするのが確実でしょう。
エフコートのHP
まとめ
避難生活で食事が満たされてくると次に気になるのは衛生面です。支援物資といえば、食品・水・オムツ等を考えてしまいます。オーラルケア用品はなかなか思いつきません。しかし、必要なものです。
災害時にも歯磨きは必要ですので、防災グッズの中にオーラルケア用品を追加しましょう。
小さいな子供がいる人やどんな防災グッズが必要か知りたい方は、「保存版」子供、赤ちゃんがいる場合の防災グッズ!女性目線で考える。をご覧下さい。子供や赤ちゃんがいる場合はオムツ、おしりふき以外にも必要なものがあります。