話題のニュース

2017年6月9日真っ赤な満月「ストロベリームーン」は何時に見れる?「恋を叶えてくれる!」のかなぁ?

投稿日:

今日は「ストロベリームーン」の日!

好奇心旺盛おばさんは、おばさんだけど、子供のように星やお月さんを見るのが大好き!

今日、2017年6月9日の金曜日は、待っていた「ストロベリームーン」の日です。

絶対に、ストロベリームーンの事、ダンナ様は、知らないだろうな?と朝、聞いてみました。

「今日は、ストロベリームーン見れるね?」

「なんや それ?」(大阪弁)

やっぱり知らなかった!と優越感に浸る・・・。

(こんな時だけなんだよね。優越感を持てるのは。)

今日は、こんなお月さんが見れるのです!

こんな真っ赤な満月のお月さんをストロベリームーンって言うのです。

どうして、そんな名前が?

これは、簡単!

(画像:perfectduluthday.comより)

この画像のとおり、真っ赤ないちご=ストロベリー見たいだから。

また、ストロベリーを収穫するための短い季節が毎年6月の月に来るので、その月の満月をストロベリームーンと命名したのです。

そう言われてみれば、昨日、ちょうどダンナ様が鉢植えにしたいちごが我が家でも取れました!

(写真:ダンナ様の手と3つのいちご)

3つだけだけど、洗ってそれぞれを半分に切って二人で食べましたよ。

なるほど、ストロベリーの収穫の月なんですね。

ストロベリームーン」は、ヨーロッパでは、ストロベリーじゃなくって、「ローズムーン」って呼ばれていたようです。

どうしてお月さんは、ストロベリーのように赤くなるの?

念のために・・・お月さん自体が赤くなるのではありません。赤く見えるだけです。

子供は、お月さんが赤く変化すると思うかもね。

どうして赤く見えるのか?

これってお月さんの高さに関係しています。

6月の満月は、一年で一番低い高さでのぼります。

太陽は、夏至に近ずいてきたので高くなります。

太陽は高くて、月は低い。

距離が離れるので、夕日が赤く見えるのと同じ理由で、月の高さも、低ければ低いほど、大気の影響で赤っぽく見えるのです。

今日の何時に見られる?

今日の月の出の時間を見てみましょう!

これを調べるのは、国立天文台のサイトがいい!

私の住む神戸は、月の出が18時48分。

でも東京だったら18時31分。

南の石垣島だったら19時14分。

当たり前だけどその地域によって月の出の時間が違うので、お住まいの地域の月の出の時間調べてね。

国立天文台 暦計算室のサイト

このサイトから、調べられます。

月が出たばかりの空は、まだ明るいので綺麗に見れません。

空が暗くなったら!お月さん見ましょう!

ストロベリームーンです。

神秘的ですよ!

ストロベリームーンを見ると恋を叶えてくれる!

ストロベリームーンを見ると「恋を叶えてくれる!」と言われています。

むむ?いいな!

絶対に見るぞ!

・・でもダンナ様には見せない!どうせ知らないんだし。

自分だけ見るって?どう言うこと?(それは、ヒミツ!)

<スポンサーサイト>
<スポンサーサイト>

-話題のニュース

Copyright© 主婦は見た!好奇心旺盛おばさんがさまざまな情報を発信します! , 2017 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.