Wikipediaより
レオナルド・ダ・ヴィンチと言えば絵画『モナ・リザ』や『 最後の晩餐』が有名な芸術家として知られていますが、建築、 数学、天文学、気象学、 地質学や地理学といった様々な分野でも業績を残し、『万能人』 としても呼ばれていたようです。
なにか一つの事が長けている事でも凄いのに、幅広い分野でダ・ ヴィンチさんは活躍していたんですね
そんなレオナルド・ダ・ ヴィンチの数ある名言の中の一つを今回紹介したいと思います。
『本当に物事が分かっている人は、大声を出さないものである。』
なにか身近に当てはめるとスゴく分かるような気がします。
仕事中でも分かっている人は物腰が低いというか丁寧に話しますね 。でも中途半端な理解者は半分はったりの勢いで話してきますね
はったりが悪い訳ではないです。
ただ【 本当に物事を分かっている人】 というのは周りの目も気にしてるなぁという所に共感を得ます
物事の正解を主張しても、 世の中は多数決が正解を決めてしまうことが多いです。 特に世も世なら。
間違った事でも、数の暴力には勝てません。
間違った事を覆すメッセージは【誰】が言うかと【タイミング】 でしか解決は出来ないので、本当に分かっている人は『ここだ!』 って時にきっと声を大にするんでしょうね
…と書いている自分は結構よく大声出しています(笑)