どうもたんたんです。
最近怒涛の4連勤によって疲れ果てています。
普通の仕事なら5勤が普通なんですけど僕のいる介護業界は不規則の勤務なので4勤もあれば普通にくたびれてしまいます。
それにしてもなんでこんなに長い時間会社に拘束されなければまともに生きていいくためのお金を手に入れることができないって本当に不便な世界ですね。
この記事は単に働きたくないという気持ちを全面に出している記事なのでこの記事から希望をもらうとかそういったことは期待しないでください。
何でそんなに働いているのに給料少ないの??
1日8時間汗水流して働いているのにたいした給料がないってヤバくない??
僕が福祉の仕事をしている身だからしょうがないって言えばしょうがないですけど、僕より5年以上長く勤めている人と比べて給料対して変わらないんですよ??
しかもそれが退職するまで続くと思うと「福祉ってやりがいの搾取なんだ」って強く感じてしまいます。残っている人って家庭より仕事みたいな人ばっかりだし、通常の思考を持った人は割に合わない場所はすぐ辞めてしまうからね。
そろそろストライキやデモ起きてもおかしくないぞ!!
何も言わず従っているから足元見られるんだよ!僕もその中のひとりだけど、そのなかでもフットワークが軽い方なので「仕事辞めてもすぐ働くとこ見つかるさ」みたいな軽い考えで生きている。
給料少ないのは明らかに国になめられているからだ。
福祉業界がそんな状態なら施設なんてどんどん潰れてしまえばいいと思う。少子高齢化にまともに立ち向かわなかった先代の責任だ。
普通に真面目に働いているのに生活保護と大した変わらない額しかもらえないのはゴミ&ゴミだ。まぁそれでも生活コストの低い田舎ではそれでも楽しく生きていける。
お金よりも自由にできる時間や休みがほしい
別にお金なんて稼ごうと思えば稼げる。しかし、介護の悪いところは個人の時間を安い賃金で拘束しようとしてくることだ。しかもそれが当然みたい態度をとる。
馬鹿じゃないの!?
たかが仕事に貴重な時間を溝に投げるようなことするわけ無いじゃんww
そんなことする時間があればランサーズやブログアフィリで楽しみながらお金を生み出すよ。
それが当たり前ってどういうこと??仕事ができても出来なくても契約された時間は1日8時間です。それに例外はなくて、その時間を奪う権利もないんだよww
そもそもお金くくくくくくくくくくく時間であって、いくらお金があっても時間がないと意味ないじゃん。仕事なんかそのお金を稼ぐ手段であるだけだ。死ぬような思いもするのは嫌だし、もともと割に合わない職業なのにさらに割に合わない残業をするなんて馬鹿ですか??
そもそも日本人は働きすぎだ。1日6時間ぐらいがちょうどいい。今の給料は1日6時間働いて得るぐらいのものだからそれでちょうどいいと思う。
誰がこの1日8時間を考えたのだろうか??
人の時間を奪う系上司がすべて社会から消えたら平和になる
ほんとこれなっ!!
たかが雇われた仕事ですぞ!
みんな経営側の立場に立ちすぎ!
人の時間を平気で奪う人があまりにも多い。仕事が遅いとか終わらないから残業をするのが暗黙のルールみたいになっていますけど、それは仕事の与える裁量が悪いだけです。
暗黙のルールが当たり前になりすぎてそれがおかしいことだと思わない。新しく入ってくる社員が指摘しても「それがうちのルールだから」って突っぱねる。
職員に必要以上の働きを求めないと継続できない職場は潰れてもいいと思っている。
簡単に言うともっと金払えという感じです。
さいごに
こういうこと書いてるけど、うちの会社はまだボーナスもしっかり出るし、まだ福祉業界のほうでは全然いいほうなんですよね。
あとは部署がどうなるかでいろいろ変わってくるので入ってみないと分からないというギャンブルみたいなんですよね。
しかし不規則勤務なので平日休みが多いし自分で休みを希望とれるので、自分で休みをコントロールできるところもあるのでいいところもたくさんあります。
そのところを踏まえて自分に合う仕事を見つけられたらなと思っています