読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

三日月と私とiPhoneと

身軽になりたくて断捨離中な日々のつれづれ

お風呂の話

最近「お風呂に入るのが面倒」という記事を読みました。
 
akislog.hatenablog.jp
chihirolifememo.net
 

私も毎日「お風呂に入るのが面倒」という気持ちと格闘しています。
 

入る時間が概ね決められている

わが家は4人家族です。
父は21時半〜22時、母は22時〜22時半ぐらいに入ると決めています。
それぞれ、お風呂から上がったらすぐ寝ることにしているからです。
 

暗黙のルールというか、母は自分のあとに誰かが入浴するのを嫌がります。
誰かが次を待っていると思うと落ち着かないし、自分が上がったら、お湯を抜いて片付けたいらしい。
なので、私が22時頃まで残業していたときは、お風呂に入らずに私の帰りを待っていました。
(つまり、私は帰宅後即お風呂に入らなければならなかった)
 

そうなると「私と息子は21時半までに上がらないといけない」というルールが出来上がります。
息子は一番風呂を嫌がるので、遅くとも21時前後に入るとして、私はそれまでに上がらないといけない。
 

私は、歯磨き&洗顔してからお風呂に入って上がって脱衣所から出るまで40〜50分かかります。
逆算すると、遅くとも20時にはスタートしないといけません。
 

19時から始まる闘い

私の夕食時間は概ね18〜19時です。
母の口癖は「19時になったらお湯をためてサッサと入ってよ」。
でも、私はNHKニュース7をボーッと見ていたい。
 
 
19時15分を過ぎると母から「まだお湯ためないの?」。
お湯は15分ぐらいでたまるので、今ためたら19時半には入らないといけないじゃん。と思ってしまう。
頭の中では、そうしたらニュース7が終わってすぐ入れるから、それでいいじゃんと分かってるんですよ。でも。
 

19時半、ニュース7が終わります。
テレビを消せばいいものの、次の番組もつい見始めてしまう。
家族に乾杯、うたコン、ガッテン、日本人のおなまえっ......
 

19時45分、母から「まだ入ってないの!?」。
ここで降参してお湯ため&歯磨き洗顔を始める日もあります。
テレビが面白いときは動けず。
 

20時15分、番組が終わるので重たい腰を上げて動きます。
が、母がイライラして20時頃にお湯をためてしまうこともあります。
 

理由はテレビだけではない

ここまで書くと、テレビが見たくてお風呂になかなか入れないのね。という話になりますが。
それだけではありません。
 

お風呂に入るの、疲れるんです。
40〜50分と時間がかかるのは、ひとつひとつの行動が遅いから。
入浴だけでカロリー消費して疲れるのに、時間がかかってさらに疲れる。
そして、上がったあとも、お肌のお手入れや髪を乾かしたりで時間がかかって疲れる。
 

もっと機敏に行動しようとやってみたら、余計に疲れてしまいました。
ちなみに、もともとのぼせやすいので、お風呂でのぼせて倒れかけたことが数え切れないぐらいあります。
予防策として、お湯に浸かるのは3分間にしてます(防水タイマーを使ってます)。
 

こんなに疲れると、お風呂から上がった私は使い物になりません。
母の言う19時にサッサと入ってしまったら、それ以降の時間を楽しむことができないのです。
本当は、両親みたいに寝る前に入りたいのに......
 

まとめ

お風呂に入ったからといって「入らなければ良かった」と後悔することはありません。
スッキリ&サッパリするし。
なので、毎日重たい腰をあげる原動となっているのは、

  • 母のしつこい催促
  • あとに入る人たちがいる
  • 入ればスッキリ&サッパリするよね

あたりだと思います。
  

余談1

以上の話から「息子は21時前後に入る」のが理想のスケジュールとなりますが、守られることはほとんどありません。
「好きな時にゆっくり入りたい!」を全面に主張して、私の両親とも度々衝突。
それを避けるために、私は自分が上がるとすぐに「入りなさい」と言い始めて、5分置きに促してウザがられてキレられる日々。
(私だって言いたくない)
自分のお風呂より息子のお風呂のことで、両親と板挟みになりノイローゼ状態でした。
最近は、両親が諦めて先に入っています(母は毎日渋っていますが)。
 

余談2

私は温泉とか銭湯とかに全く興味がなくて、どちらも行ったことはありません。今後も行くことはないでしょう。
ホテルの大浴場に入ったのは人生で2回ぐらいだと記憶しています。
(修学旅行などでも合わせたように月のものが訪れて、別室シャワー組でした)
 


にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ にほんブログ村 その他日記ブログ つれづれへ
トラコミュ
・暮らしの見直し
・徒然日記(つれづれにっき)(内容自由)


*自己紹介・お問い合わせは→ こちら

広告を非表示にする