創価村は酷く荒んでしまった

ブログ村サービスの幾つかのカテゴリに本ブログを登録している。その中の創価学会村カテゴリ(略して創価村)は、ここ最近酷く荒【すさ】んでしまったとの感慨を持っているのは、私だけではないと思う。とても胸を張って紹介できるものではない。とてもではないが、今の「創価村」にはリンクしたり誘導したいとは思えない。

「ダメ出し」「金を払って、聖教新聞をとらされている。云云」「フーテン」「半覚醒」「元バリ活の自分が・・云云」「創価学会を卒業します」「遊女」「正林寺」「ニセ本尊から解放」

「名は体をあらわす」というがざっと並べて見ただけでも、あるはあるは。名前や紹介文を見ただけでも「お里が知れる」というものである。その正体は、退転者や反逆者、学会に籍は置いているものの、学会指導についていけず批判を繰り返す内部退転者の類である。あるいは、なぜわざわざ創価カテに登録するのか理解に苦しむものばかりである。

なぜここまで創価カテは荒んでしまったのか。それは信心が有るか無いかが登録条件になっていないからである。学会とはまったく関係ない会社が運営しているブログ村であるから、当然といえば当然なのかもしれない。要するに何でもあり、であったとしても我慢して利用するか、または、どうしてもそれが嫌なら立ち去って見ないようにするか、あるいは、周りに紛動されず如蓮華在水で行くか、のいずれかである。深き信心で健筆を揮ってくださっている方々も厳然とおられる。要は賢明に取捨選択していく信心の眼力がこちらにあるかどうかだ。

以上の理由から、創価カテのアイコンを各記事から外すようになって久しい。今の創価カテに誘導してしまえば、もし信 弱き人であれば、簡単に紛動されてしまうかもしれないからである。「これが創価学会です」と紹介するには、創価村は余りにみっともなくて、とても紹介できるものではないということもある。これにより、創価村関連のアクセス数とランキングは大きく下がったが、最善の方法だったと確信している。

五濁悪世の世の中であるから、創価カテもその縮図となるのは自然なのかもしれないが、仮にも創価学会の名を冠している場である。「三変土田」とあるように、確実に浄化されることを祈るものである。

 

↓クリックを宜しくお願いします。
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ

にほんブログ村


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


This blog is kept spam free by WP-SpamFree.