読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

無職ブロガーヨシダの本音

メインブログでは書けない様なくだらない内容を本音で綴ります。ムカつくかもしれんけど、なんかごめん。

まだダサいWindowsを使ってるの?カッコイイ"Mac"に乗り換えようぜ

少し前まで、アンチAppleだった元Windows派のヨシダです。

なぜコスパ最悪な"Mac"を使っているの?Windowsサイコーじゃん」という記事で本音をポロリしたら、強烈な批判の嵐で心がボロボロです。

diary.netank.net

でも、めげずに全てのコメントを読ませていただきました。ほぼ僕に対する批判ばかりだけど、よく読むと凄く参考になる内容でした。

そしたらMacに凄く興味を持っちゃって・・・

コメントを読み漁った後、Macについて良く調べ直したところ、Macってやっぱりいいじゃんって思い始めました。

ちょうど、愛用しているWindowsノートの調子が悪いです。MacBook(無印)に乗り換えようかと、マジで検討しています。

なぜ、少し前までWindows派だった僕が、Macに乗り換えようと決意したのか理由を少しだけ書いてみたいと思います。

新型MacBookの美しいデザインに一目惚れしましたw

f:id:yoshida0568:20170607185234j:plain

コスパとか性能とか細かいことなんて気にならなくなるほど、MacBookはカッコイイです。

正直、僕が使っていた一世代前のMacBookProは分厚くてちょっとダサいなぁと思っていたんですが、最新のやつを家電量販店でチェックしてきたら、薄くなっていて超カッコいいんですよねw

特に、コンパクトなMacBook(無印)は薄くて軽くて良い!デザインも美しい。凄くほしい。

Windowsノートならもっと軽い機種もありますが、1kg切ってるなら十分許容範囲内です。

正直言って、一目惚れしてしまいました。

是非、スタバでドヤ顔してやりたいです。

MacにWindowsが入れられる

https://netank.net/wp-content/uploads/2014/11/s2-dsIMG_58851.jpg

知っている人は多いと思いますがMacにはWindowsが入れられるんです。

正直、僕のような長期間Windowsに慣れ親しんだ者にとって、大きく操作性の違う製品へ乗り換えるのは勇気のいる決断です。

でも、最近のMacならWindowsもインストールできるんですよ。

とりあえず、Mac OSを使ってみて、どうしても使いにくい・慣れないとなっても、Windowsパソコンに変身させることができてしまいます。

凄く安心です。

ちゃんと、AppleがWindows用の純正ドライバーを用意してくれているので、不具合なく動きます(たぶん)。

買い取り価格が高い

Windowsパソコンは中古買取価格が安いです。リースアップ品が大量に出回っているなど、市場在庫が大量にあるためだと思います。

一方で、Macは買取価格が高額です。

僕が1年~1年半くらい使ったMacBookPro(一番安いグレード)を売却した時の値段は、9万円近かったです(買取価格UPキャンペーンを利用)。

購入価格が13万円くらいだったので、1.5年使っても4万円しか資産価値が下がっていないんです。

凄くないですか。Windowsノートだったら、たぶん半額以下ですよw

僕みたいに、パソコンが大好きでm新しい製品をドンドン使っていきたいと思っている人にとって、凄く魅力的に感じました。

MacBook(無印)の性能でも十分

www.apple.com

正直なところ、僕はブログを書いたり、Youtubeを見たり、ニュースを見たり・・・そんな用途にしかパソコンを使っていません。

実は、ハイスピードなCPUなんて全く必要としていません。

僕が使っている5年以上前のボロボロのモバイルノートパソコンでも、特に不都合なく快適に使用しています。

なので、MacBook無印の性能でも十分なんですよね。

最も安いモデル(税別142,800円)のスペックは

  • 1.2GHzデュアルコアIntel Core m3プロセッサ
    →最大3.0GHz
  • 8GBメモリー
  • 256GB SSD
  • 12インチ(2304×1404ドット)

です。

僕の用途なら十分すぎるほどハイスペックです。

特にディスプレイが高解像度で、16:10というアスペクト比は魅力的です。最近のノートパソコンは16:9が多くて縦方向に不満を感じてましたから。

僕の予算では無理ですが、お金があれば1.4GHzデュアルコアIntel Core i7(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)も選べるので、コンパクトでそこそこハイスペックなノートパソコンが欲しい方には凄くおすすめです。

イマイチなところもある

完全にMacに傾むきかけていますが、イマイチだなぁと思うところもあります。

あくまで、僕が買おうと思っているMacBook(無印)の話ですよ。

1.拡張性が全くない

f:id:yoshida0568:20170608134956j:plain

一番気になっているのが拡張性です。

普通のUSB端子がありません。USB-Cが一個だけ。しかも充電端子と兼用です。反対側にはイヤホン端子のみ。SDカードリーダーもありません。

確かに、この薄型デザインを実現するためには普通のUSB端子は無理なことはわかるけどさ。

いちいち変換コネクタを持ち運ぶのも面倒だから、1個でいいので従来型のUSB端子を付けてほしかったです。

僕は写真を撮るのでSDカードがないのも辛いです。

2.変則的なキーボード(Deleteキーが無い)

f:id:yoshida0568:20170607194613j:plain

MacBookProを使っていた頃に不満に思っていたのがキーボード。特にDeleteキーが無いのがムカついてました。バックスペースしかないんですよね。

僕は、文章を打つときにDeleteキーを多用する癖があります。なので、独立キーとしてDeleteとバックスペースの両方欲しいのです。

スペースやデザイン的に厳しいのかもしれませんが、比較的大柄なMacBookProにも無いんですよね。

シンプルにするのは良いけど、必要なものまで無くさないでほしいと強く思います。

3.コスパの低さ

やはり、価格が高すぎるのが気になります。MacBookの一番安いモデルでも、15万円以上しますからね。なかなか勇気がいる決断です。

最近では、10万円を切るWindowsノートパソコンもたくさんあるので凄く割高に感じてしまいます。

金持ちのYoutuberやプロブロガーなら余裕で買えるんだろうけど、無職の僕にとっては、厳しい価格であるのは事実です。

MacBook Airなら安いが・・・重たい

MacBook Airなら普通のUSB端子も付いているし、価格も税別98,800~なので、かなり魅力的に感じている人も多いと思います。

でも、MacBook Airは長期間フルモデルチェンジしていないですし、見た目もあまり好みじゃないです。

そして、Airと言っている割には1.4kg近くあって重たいです。正直、モバイル用としてはイマイチかなぁと思います。

そもそも、僕は見た目のかっこよさ・美しさに惚れてMacが欲しくなってきたので、デザインが好みではないMacBook Airは選択肢から外れます。

MacBookを買うべきか、Surface Laptop買うべきか マジで悩む

こういう記事を書いていますが、まだ、MacBookを買うと決めたわけではなりません。

  • マイクロソフトのSurface Laptop
  • AppleのMacBook(無印)

の2つで心が揺れてます。

Windowsに慣れているのでSurface Laptopが無難な気もするけど、美しいMacBookも捨てがたい。

僕はどっちを買うべきでしょうか?2つ買うお金はないので、凄く悩んでいます。

あなたはどう思いますか?おすすめがあったら是非教えてください。