昨日、グーグルさんから恐怖のメールが届いたのです。
う、うん!? 「AdSense サイト運営者向けポリシー違反レポート」って・・・・・・なーにーっ!?
皆様、こんにちは。悩めるアラフォー男子、Ran Ranです。
グーグルさんから、規約違反を指摘されてしまいました。恐れていたことが現実になってしまったのです。
グーグルさんから恐怖のメールを受信したRan Ranは、ブログランキングに参加しているのです。応援よろしくお願いします。
びくびくしながら、「AdSense サイト運営者向けポリシー違反レポート」の中身を見てみました。
どうやら、サイト全体あるいはアカウントレベルで発生したポリシー違反ではないようです。つまり、即時全グーグル広告が配信停止になるわけではない ようです。
ちょっと安心しました。いや~、心臓が止まるかと思った(笑)
何かのブログのどこかのページが規約に違反している? ようです。う~ん。心当たりがありすぎる わ。
特にこのブログ。。ポイントサイトとかの記事もあるのに、グーグル広告を貼っていいますからね。ページは分けているつもりですが、まさか・・・・・・。
詳しい情報を得るために、「AdSense ポリシー センター」をタップしてみます。
・・・・・・って、あれ? 「youngjump.hatenablog.com」だと!?
全グーグル広告が配信停止を免れたRan Ranは、ブログランキングに参加しているのです。応援よろしくお願いします。
グーグル先生から規約違反の指摘を受けたページがあるブログは、週1回更新している、「週刊ヤングジャンプの懸賞生活」というブログでした。
毎週、週刊ヤングジャンプを購入して、その漫画の感想(主にキングダム)を述べて、付録の懸賞ハガキに応募する様子をお伝えする、ただそれだけのブログです。
http://youngjump.hatenablog.com/
正直、予想外です。このブログだとばかり思っていたのですが、違いましたね。
詳細を表示してみます。
2017年4月14日に投稿した記事が・・・・・・「アダルト コンテンツ(性的内容)について」違反している!?
訝しむ気持ちを抑えながら、さらに詳細を調べるために、タップしてみました。
すると、ポリシー違反の解決法が記されていました。
どうやら違反の解決方法は2つあるようです。
1つ目は、「違反を修正して審査をリクエストする」方法です。また、2つ目は「ページからAdSense広告コードを削除する」方法です。
とりあえず、1つ目の方法で解決できるかやってみることにしました。
違反を修正して審査をリクエストするRan Ranは、ブログランキングに参加しているのです。応援よろしくお願いします。
該当ページを見る限り、「アダルト コンテンツ」だと見なされた原因は、おそらく下の写真なのでしょう。
「週刊ヤングジャンプの懸賞生活」では、雑誌の表紙を撮影した写真を掲載しています。その表紙には、必ずグラビアアイドルの水着写真が載っているんですよね。
下の写真はトリミングしましたが、元々は上半身がすべて載っていました。
この程度でアダルト扱いになるのか。
しかし、何でこの記事だけが指摘を受けるのか、皆目見当もつきません。他の記事にも同様の水着写真が掲載されている というのに。腑に落ちません。
色々と疑問を抱きつつも、水着写真を削除して、審査をリクエストしました。
審査には1週間かかるようです。あとは待つだけですね。
もし、これでも駄目なら打つ手がありません。祈るのみですね。
審査がうまくいくことを祈るRan Ranは、ブログランキングに参加しているのです。応援よろしくお願いします。
1週間、ただひたすら審査結果を待つしかないのかと思っていたら・・・・・・審査をリクエストした当日の夜に、もう結果が出ました!!
さすが、グーグル先生!! 仕事が速いですね(笑)
とにかく、届いたメールの中身を見てみると・・・・・・
えーっと、「いただいたリクエストに従って1件のページを審査した結果、審査時点では該当ページにポリシー違反は見つかりませんでした」ということは・・・・・・何とか助かった ということですね!!
いや、本当に良かったですよ~。
しかし、他の記事の水着写真、どうするかな? やはりトリミングをして貼り直した方がよいのでしょうか? でもなあ・・・・・・。
以上、本日はここまでとさせていただきます。最後までご覧いただきありがとうございました。またのお越しをお待ちしています。
どうにか、ポリシー違反を修正したRan Ranは、ブログランキングに参加しているのです。応援よろしくお願いします。
追記
Ran Ranは、グーグルさんは水着写真すら認めないこともあると理解した。レベルが28になった。老後の資金計画に向けて、一部修正を迫られた(笑)