プリントアウトして、お友だちと遊んでね〈誰が遊ぶかーい!! 〉❤︎
─────────────────────────
さてさて。
みなさんは、部屋着とパジャマを区別していますか?
かくいう私は、ただいま
①外出着
②部屋着
③パジャマ
……の3段階方式を採用しております。
もちろん理想は、
帰宅〈①外出着〉
→すぐにメイク落とし&お風呂
→くつろぎタイム〈③パジャマ〉
この2段階方式。
コレがスキンケアの観点からも時間の無駄遣い防止的な観点からも、ベストな流れかと思われます。
しかし。
しかしだ。
とてもじゃないけど帰宅後、間髪入れずにお風呂に入る気力など微塵も残っていない現実。
丸一日ヒールでイジめ抜いた足を引きずり、とりあえずソファに座り込んで放心……
そんな自分がいとしい現実。
疲れ切った体に重くのしかかる静寂に耐え切れず、やっとの事でテレビの電源をポチる……
そんな自分がせつない現実。
と、心強さと……
……ってことで、いつものタイムスケジュールは以下の通りです
⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎
散々刻みに刻んでか〜ら〜の〜!
デジャヴかよ。
「人生の3分の1は睡眠」とよく聞きますが……
私の場合、睡眠を除いた残り3分の2のうちの4分の3くらい〈ややこすぃ〜〉を「放心」が占めている気が。
この「放心」タイムをすべて何らかの研究に充てれば、ノーベル賞も夢じゃない〈わけあるか〉くらいの時間割きっぷり。
あ! 分かった!
ノーベル賞〈テメエの脳内が〉平和賞……とか?
とまぁこのような怠惰極まりない生活ぶりなものですから、
①外出着
②部屋着
③パジャマ
と、このように、いつの間にか3段階方式が定番化してしまうわけであります。
①のまま無駄な時間を刻み続ければ、貴重な仕事着がシワまみれのシミだらけ〈あれ? 私のお肌ソックリ★〉になるし。
帰宅後すぐに③に着替えてしまうと、汗を流す前の体にまとった衣類をお風呂上がりに再び身につけるハメになる……
ということで、②は私にとってもはや必需品。
さらに言うと、②と③を分けるのは「お風呂に入る前と後で同じ服を着るのはなんとなくイヤ」という気分的な問題でしかなく、「可愛い」「オシャレ」「気分が上がる」的な要素は一切求めていません。
しかしこの2017年。
オシャレ先進国〈なのか? 〉、日本。
女たるもの、家でも可愛い格好をするのが当たり前……みたいなこの時代の流れ〈え? そうでもない? 私の被害妄想? 〉。
ジ◯ラピケのような高級品を家着に採用する女子力高めの方々は、
①外出着
②部屋着
③パジャマ
いったいどのタイミングでジェ◯ピケを身につけているのだろう……? という疑問が生じたわけです。
①外出着
②部屋着⬅︎ココ?
③パジャマ
①外出着
②部屋着
③パジャマ⬅︎それともココ?
①外出着⬅︎まさかココではないよね?
②部屋着
③パジャマ
イヤイヤ。
やっぱそういう人は、②でダラけたりなんかしないのか?
んももももしや……っっっ!!!
私が憧れてやまない
帰宅〈①外出着〉
→すぐにメイク落とし&お風呂
→くつろぎタイム〈③パジャマ〉
の黄金パターンなのか?
ん?
そうなのか?
恥ずかしがらずにオヂサンに打ち明けてごらん?
そう、これこそ「女子力低い系」……
イヤ「女子力無い系」……
イヤ「女子力もはや、えぐれ系」代表の私が提唱する
「女子力高い系の人、部屋着は不要」説
ですっっっ!!!
あ、でも休日の部屋着は必要か……〈説、あえなく論破〉。
さぁ、みんなはどう組み合わせるかな?
私の場合はというと、ですね。
帰宅後の部屋着〈②〉はこう〈Tシャツ+スウェット〉⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎でしょ。
もしくは、こう〈ロングワンピ〉⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎。
で、寝るとき〈③〉はこう〈キャミ+ハーパン〉⤵︎⤵︎⤵︎⤵︎です。
寝るときも一応、何かあったときに外に逃げられる格好で……
……と心がけてはいるものの、油断すること多し。
〜夏の油断〜
レジェンド★オブ★パンイーーーチ‼︎
〜冬の油断〜
きせかえフビちゃんシリーズ、「ちゃんちゃんこ」はオプションだぞ❤︎
ちなみに、この着膨れゴワゴワ状態のまま、お布団に入るぞ❤︎