「カウボーイビバップ」実写ドラマ化企画アメリカで進行中、「ソー」脚本家が参加
渡辺信一郎が監督を務めたアニメ「カウボーイビバップ」の実写ドラマ化がアメリカで進行していることを、Deadlineなどが報じた。 「マイティ・ソー/ダーク・ワールド 」のクリストファー・ヨストが脚本を担当。また「プリズン・ブレイク」シリーズのマーティ・アデルスタインらのほか、原作を手がけたサンライズもエグゼクティブプロデューサーに名を連ねている。1998年と1999年にテレビ版が放送され、2001年に劇場版「COWBOY BEBOP 天国の扉」が公開された「カウボーイビバップ」は、宇宙船ビバップ号に乗って旅をする賞金稼ぎスパイクらの姿を描いたSFアニメ。サスペンスやコメディ、メカアクションなど各話ごとにテイストが変わる物語、キャストの山寺宏一や石塚運昇による演技、菅野よう子による多彩なジャンルの音楽を使用した劇伴などにより人気を集めた。(ナタリー)
引用:Reddit、4chan
(海外の反応)
0
万国アノニマスさん
実写版カウボーイビバップのTVシリーズが制作進行中とのこと
1
万国アノニマスさん
とんでもないな、頼むからやめてほしい
2
万国アノニマスさん
何故ェ? もう何故としか言えない
オリジナル版の何がダメだと言うんだ
オリジナル版の何がダメだと言うんだ
3
万国アノニマスさん
俺が一番好きなアニメなのにこれは本当に悲しくなるわ
4
万国アノニマスさん
音楽を滅茶苦茶にされたら作品が滅茶苦茶になる
↑
万国アノニマスさん
その通り
菅野よう子が音楽担当しないなら暴動だ!
菅野よう子が音楽担当しないなら暴動だ!
↑
万国アノニマスさん
オリジナルのテーマソングじゃないのなら論外だな!
5
万国アノニマスさん
こんなことをする理由が無いだろ
↑
万国アノニマスさん
馬鹿なことをする背景には必ず$金$が絡んでる
6
万国アノニマスさん
金を払ってでも見たくない
金を払ってでも見たくない
7
万国アノニマスさん
ふざけんな、これじゃオールドボーイや攻殻機動隊の二の舞いになる
ビバップは完璧な作品だし手をつけるなんてマジであり得ない
このアニメは彼らが想像しているよりも遥かに芸術面に影響を与えている
スター・ウォーズ/最後のジェダイの監督が
ビバップは完璧な作品だし手をつけるなんてマジであり得ない
このアニメは彼らが想像しているよりも遥かに芸術面に影響を与えている
スター・ウォーズ/最後のジェダイの監督が
ブリックというデビュー作のオーディオコメンタリーで
カウボーイビバップがベースになっていると語っていた(お前らもブリックは見るべき)
カウボーイビバップがベースになっていると語っていた(お前らもブリックは見るべき)
8
万国アノニマスさん
次はエヴァンゲリオンに手を出そうとするのは分かる
そうなったらどれくらい酷くなるか想像できるだろうか?
次はエヴァンゲリオンに手を出そうとするのは分かる
そうなったらどれくらい酷くなるか想像できるだろうか?
9
万国アノニマスさん
ハリウッドはそっとしておくということが出来ないんだな
アニメやゲームの実写化が上手くいかなくても、トライし続けようとする
ハリウッドはそっとしておくということが出来ないんだな
アニメやゲームの実写化が上手くいかなくても、トライし続けようとする
10
万国アノニマスさん
3、2、1、爆死

3、2、1、爆死
11
万国アノニマスさん
これはAKIRAを実写化するようなものだし妥当な理由が見当たらない
オリジナル版があればそれでいいのに
これはAKIRAを実写化するようなものだし妥当な理由が見当たらない
オリジナル版があればそれでいいのに
12
万国アノニマスさん
一体何故こんなことを?
テレビドラマで同じように動かせるシーンなんてあるかな?
今回の実写化に関しては一切信頼できない、明らかにノスタルジーで金を稼ごうとしてる
一体何故こんなことを?
テレビドラマで同じように動かせるシーンなんてあるかな?
今回の実写化に関しては一切信頼できない、明らかにノスタルジーで金を稼ごうとしてる
13
万国アノニマスさん
ハリウッドは上手くいくアニメの実写化が出来るまで諦めたくないんだと思う
ハリウッドは上手くいくアニメの実写化が出来るまで諦めたくないんだと思う
14
万国アノニマスさん
まぁ、(実写化するなら)テレビドラマが最適ではある
大抵のエピソードは何とかなるはずだ
スパイク役に黒人がキャスティングされそうだが・・・
まぁ、(実写化するなら)テレビドラマが最適ではある
大抵のエピソードは何とかなるはずだ
スパイク役に黒人がキャスティングされそうだが・・・
15
万国アノニマスさん
ハリウッドがアニメ・漫画を実写化して一度でも上手くいった例はある?

ハリウッドがアニメ・漫画を実写化して一度でも上手くいった例はある?
↑
万国アノニマスさん
Edge of Tomorrow(邦題:All You Need Is Kill)
40%くらい改変されてたけどそれでも良かった
17
万国アノニマスさん
実写ドラマ化ってのは映画化よりもヤバい
実写ドラマ化ってのは映画化よりもヤバい
18
万国アノニマスさん
いくつ爆死すればハリウッドはこういうことを辞めるのか
19
万国アノニマスさん
一体こんなの誰が求めたんだよ?神聖不可侵なものは無いの?
これだから欧米は嫌いなんだ

一体こんなの誰が求めたんだよ?神聖不可侵なものは無いの?
これだから欧米は嫌いなんだ
20
万国アノニマスさん
攻殻機動隊の後だと特に嫌なイメージになる
21
万国アノニマスさん
やめてくれよ・・・・
コメント ※httpや特定の単語をNGワードに設定しております。また、不適切と管理人が判断したコメントは削除致します。ご了承下さい。
コメント一覧
外国人には好まれそうな感じだし、内容としても向こう好みでしょ
2時間かそこらでまとめるのは無理だ
ただそれだけ海外ファンが多いだけに嫌なんだろうね。
実写を嫌うのは万国共通
日本で実写化だったら猛反対だったけど外人キャストなら普通に見れそう
攻殻機動隊もそう
ともかく実写向きだ
音楽は菅野よう子で頼む
なんぞこれ?ww
まだ期待してる奴は頭大丈夫かww
元ネタがもともと実写化に向いてないものばかり
神エピソードだらけで成功しそうなのに
駄目ならハリウッド版が駄作になるだけの話なのに
CGや役者はアメリカハリウッドよりましだと思うか?
普通に楽しめよ
アメリカのテレビドラマのポテンシャルの高さにが分かる
スパイク役は福山ならあってると思う。
フェイは真木よう子にしてくれ。
犬はまさかの柴犬
子連れ狼とか水戸黄門とか、遠山の金さんとか、アレンジでどうとでも出来る。
ブラックドックの異名の意味が変わりそうだな
イミフな日本語とか出てきそうだね
手足長くてスラっとしたモデル体型ならいいけど、ハリウッドの俳優はやたらと筋肉が太くてイメージから離れてしまうと思う
逆
日本の実写化のほうがまだマシな成績残してる
実写化で今まで唯一評判の良かったのは日本で実写化された、るろうに剣心とか、デスノートくらい
完全につまんないわけじゃないけど力押しマンセーのハッピーエンドになってて原作ファンが見るものじゃないわ、って感じでさ
原作のビターでウェットな雰囲気がすごい良かったのになぁ
もっと見たいと思えるうちにきっちり終わってほしい
ブラックラグーンなら違和感ないんじゃないか?
少なくとも日本の役者にやらせるよりはずっと良い
邦画は言うまでもないが、洋画もネタが尽きて腐りきったか
サンライズがバックにつくのなら、精々アニメに傷をつけない程度のフォローをしてやってくれ
ホワイトウォッシュがどうだとかそういう問題じゃないんだよなあ…
根本的な話、実写化なんてするなと言ってるんだ
フェイは中国人ハーフを適当に連れてくればいい。
ジェットとエドはどうにでもなるだろう。
記事の内容より銀英伝のイラストに全部持っていかれてしまう
あかん。夢にまで出そうだ
やるならブラックラグーンってのは私も同意
ブラックラグーンは元々B級アクションを漫画でやるってのがコンセプトだし一番合ってるはずなんだよな
アジア系なのでコリアン女優起用
おまえら大歓喜
あとヨルムンガンド、コブラやゴルゴ13も行けそうだと思う
と言うかベルセルクみたいに筋肉質の男が主人公なら行けそうかなと
思ったんだが、北斗の拳でコケているからなー・・・
意外に頭文字Dはアメリカ版も見て見たいなw
改造フォード・マスタングが日本車やドイツ車相手に無双し、アメリカ人の愛国心も大受け
豆腐屋じゃなくてピザ屋にして、主人公をヒスパニックにすればドラマも視聴率取れるだろう
原作をベースにした別物として面白いならいいけどね。アメドラマの引き延ばしは取り合えず止めてくれ。どんな作品も観る気が失せていく。
ドラゴンボールみたいなんだと誰からも文句言われる
米版イニDいいね
主人公の車がフォードマスタングってのは実にい(車としては好きだがシボレーコルベットとかだったらがっかりだ)できれば型落ちで傷だらけで、初期は2.3L直4で後半はV8スワップで頼む。
アニメの序列は、映画、ドラマより下
絵が実写に勝てると思ってるのは重度のオタクだけ
マツコがアニメは実写化するほど地位があがったんだって言っていたけど、その通り
実写化してもらうことに感謝しないと
宇宙船のセット内でずっと会話してるだけになるならやめてほしいけど。
恥ずかしい猿だな…もっと知性を磨こう✩
あれならまだ希望はあるだろ
所詮さほど金を儲けさせない少数だからな
アレはAIネタがもろ被りなトップガン2の為、だた権利押さえただけという話が…
音楽が菅野よう子で
アインを柴犬にしてくれたら、良いよ。
そんなことよりドラえもんを実写化してくんないかな。
いや実際、スパイク役の俳優が韓国系とか中国系になりそうで怖いわ。
映画化だったら無茶しやがってAA出すところだけど
あの人のシャワーシーンはCGになるんだろうか
モデルになった松田優作は韓国人なのでいいんじゃね?
日本では20年前でもアメリカでネット配信が始まったのは最近だから
全員白人ならいいのか
なんだ、日本人ってアニメは白人と認めてるじゃん
2009に映画化プロジェクトは始まってる
エドは完全にアニメだから可能なキャラクター
スポンサーが投機筋だと売れるシナリオに改変させられるからオリジナルを見たい連中は見ないし興味が無いやつは見ない結局売れない映画になる
原作ファンの設定するハードルは当然高いだろうけど、アニメに縁もゆかりも無い人達向けが程よく楽しめる作品になればいいね。
こういうのが増えれば、アニメもマンガも映画や小説などと同様に単なる媒体の一つにしかすぎず、ジャンルも対象年齢も様々で決まりはないとジワジワ刷り込まれるかも。
どーせ、世界観どころか設定すらよく分からずにやるんだろ?
プリズンブレイクなんてハナから実写だし、マイティソーなんてアメコミをハリウッドお得意のバトルモノに変遷しただけでストーリーやプロットなんて皆無だったろ。
そもそも、アメコミにストーリーもプロットも皆無だけど。
CG技術と予算に差異があるだけで、クソだと分かっていてクソを作ってるのはハリウッドも日本映画界も同じだわ。
原作の無理解と破壊を平気で行う様なクズ共ばかりだからね。
攻殻機動隊も誤魔化してるだけで、中身クソだったじゃん。
個人的には第4話(セッション#4)「ゲートウェイ・シャッフル」を観てみたい気が。終盤の閉じる位相差空間ゲートからの脱出のシーンをどう表現するか観てみたいし、過激派環境保護団体を皮肉りまくっている(っていうか敵役で登場)のがまたイイ。
スペースシャトルとメジャーリーグリスペクトな第19話(セッション#19)「ワイルド・ホーセス」はアメリカさんが大喜びしそうななエピソードだし、終始ノリノリなストーリーだから、これも見てみたい。
BGMは菅野よう子ってのは外せないな~(新しい曲も作ったりして)
元々バタフライエフェクトやぞ
コンプレックスと無理解を濃縮した書き込みがこちら
アメリカのドラマはピンキリだけどピンの方は本当に凄いし、たとえ色々破綻しても見せ方が上手いから勢いで見せてしまう
まあ成功しても別物になりそう気はするけど
どのみち日本以外が舞台のアニメを日本で実写化しても、どんなに金かけたところでコスプレ学芸会にしかならないしね
別にアメリカテイストでアレンジしてくれても問題ない作品であるような気がするし
どうせアメリカナイズされるなら「もしも頭文字Dの舞台がアメリカだったら」にしてほしいんだよね
いちいち日本を再現するべきだとか、アジア系を使うべきだと騒ぐのはナンセンスだと思う
ジェットがダッチに、
フェイが何かケバいおばさんに、
エドが何かケバいおばさんに、
アインがドーベルマンに、
舞台がニューヨークに…は別にいいか、
最終的にビバップとは違う作品が出来そうな予感しかしない。
攻殻もゴジラもDBも日本人がみても原作をあんだけ改変して、原作の良いとこ全て打ち消すとか、根本的に彼らの価値観が間違ってんだよ
楽しみにしてる期待感が高いゆえの反動だよ。いままで散々裏切られても期待してしまうようなね。
あと、日本のコンテンツをボコボコに破壊されても困るだろう?
キャストもストーリーも舞台もデザインも原作通りにしないのが殆どだし
変なオリキャラ投入するし
設定の上っ面をなぞるだけで中身はまるっきり変えられちゃうし
巨額で駄作が出来るのがオチですがな。
原作の設定で自由に遊ぶのがハリウッド。
原作設定で気に入らない、理解できないところがあればすぐ改変。
原作通りにしたけりゃ公式や原作者がかなり強めに口を出すしかない。
ゆえに日本作品の実写化の駄作率の高さよ。
しかし日本でも10年くらい前からアニメや漫画の実写化が急増したけど、アメリカも脚本家不足、ネタ不足なのか・・・?
この作品の成功は音楽によるところが大きいから、音楽変えたらコレジャナイになるだろうな
エマ・ワトソン版の美女と野獣の実写映画は、アニメのオリジナル曲をそのまま使っているからこそ、あの大ヒットにつながったのだし
昔は勝手にパクってオリジナルですって言い張ってたからな
ちなみに中韓は今でもそうしている
まあ日本でも、アメリカのあのドラマのパクりだろっていうやつ見たことあるからお互い様かもしれないけどね
ジブリみたいにこれが原作ですと言い張っても全く別物ってくらい改変しちゃうのも、それはそれでどうなんだという気もしなくもないが
攻殻もゴジラもDBも根底に日本人特有の滅びの美学が流れているからな
アメリカは勝利こそ正義を地で行くから、どうあがいても、日本人の悟りの境地までは到達できないんだよ
日本は地震大国だからね
バイオハザードととオールユー~くらい
お金あってCG技術が高いハリウッドでも日本の漫画アニメの実写化は失敗するんだって
最近は全人種入れる法則が働くから余計に失敗する
実際成功例は日本での実写化の方が多いのに海外の人が知らないだけ
進撃とかが悪目立ちしてるけどドラマでも映画でも実写化成功例は結構多い
ショムニ、クローズ、櫻の園、のだめ、シコふんじゃった、デスノート、ガラスの仮面、動物のお医者さん、精霊の守り人、花より男子、ピンポン、ごくせん、るろ剣etcどれも悪くないし当たりもあるのに
原作より良かったくらい
アニメは意識高い系やりすぎてコケてたし
どうみてもアニメの骨格は華奢なアジア人のほうが似てるのに、白人が演じるとゴツくて三次元感が強めになる
アジア人のほうが2.5次元ぽい浮世離れした雰囲気は出しやすいよ
特に女性はアメリカ人とか口のデカいゴリラ顔ばっかりじゃね?
攻殻機動隊なんて正にハリウッド向けだ、って言われて結果がアレ
原作改変しちゃうから結局は失敗する
日本のファンタジー実写も大概だけどそっちはコスプレ感チープ感の問題だから
当たり前だが日本での方がヒットしたよ
※13
これも向いてないよ
でないとそのうち「日本アニメはつまらん」という認識になってしまう。
「原作のファンに理解される」とかは二の次でいいから、とにかく作品として面白ければ文句ない。
攻殻機動隊も見なかったしね
ハリウッドの連中も原作まともに見ずに企画書通りに作ってるだけだろうし
それは元々登場人物が日本人だからでしょ?明らかに外国人設定の日本人実写がことごとく滑ってるやんハガレン、テラフォーマーズ、進撃、
寧ろそこと比べるならマーベル、DCのアメコミ実写化大成功と比べなきゃ
映画じゃなドラマってところは引っ掛かるけども
個人的にはどんどんアニメを“ハリウッドで”実写化してほしい派
ゴジラは庵野ゴジラよりハリウッドゴジラの方が100倍良かったけどな
雰囲気はゲームオブスローンズっぽいし
多分年齢を引きげるぐらいの改変はするだろうけど。原作の年齢設定はおかしいんだよ
十歳そこらの子供を破壊工作・スパイに仕立てたり、15歳ぐらいで戦場に出したり
大人もいる部隊なのに
重要な点を忘れてる
日本の俳優と映画界もゴミなんだよ
良い俳優は沢山いるんだけど、目先の利益優先の腐った芸能界も絡んでくるからジャニーズみたいなのしか主役に選ばれない
適材適所で良い俳優が選ばれたとしても皆チビでヒョロいから映像に説得力も出ない。
ハリウッドに任せた方が確実に良いモノを作ってくれるし
全世界に原作を広報してくれる、良い事尽くめ。
キャストもフェイが演じられるような足の長い演技のうまい女優なんか存在しないし。
これで日本語吹き替えが原作と同じメンツじゃなくて、
ジャニタレとかアイドル上がりの大根女優だったら笑うが。
あなたがゴジラに興味が無いことはわかった
世界で最もおっかないオンナトップ3の闘いを見て見たいwww
コメントする