ツイートと返信

  • ツイート
  • ツイートと返信、現在のページ。
  1. 15 時間前

    まー、たしかに古墳は他の遺跡に比べると書きやすいわな。

  2. 16 時間前
    返信先: さん

    秘匿はOSしか見えない版指定だったっけか。 

  3. 6月5日

    新しい資料も古い資料もメタクソで資料間の整合性がとれてなかったり、用語の統一がされてなかったり、いろいろ。編集者なしで複数人で書いたら、そりゃ完成度は下がる。新規かサブスタブに限定するのが無難。 

  4. 6月4日

    金はいらないから、資料をくれたらなんぼでも書くのに、というメーカーやブランドならたくさんあるなあ。 

  5. 6月2日
    返信先: さん

    那由多が一くらいの可能性は否定しない。

  6. 6月2日
    返信先: さん

    頼むから勘弁してくれという、真心のこもった反対票が積み上がるから安心してよ。

  7. 6月2日
    返信先: さん

    立候補と信任はまた別の話やで。落ちたらラッキー。信任されれば、罰ゲームだと思って年期あけるまでお務めがんばりなはれ、ということ。やしーは絶対信任されないから、心配しなくてもいいよ。

  8. 6月2日

    出戻りに期待すんな。輪番制だと思ってみんな立候補すればいいのに。 

  9. 6月2日
    返信先: さん

    え?CCは全中裏が述べた問題はあるけど、ライセンス的には大元の有無関係ないやろ。GFDLは履歴は履歴ページやないとあかんとか、なんかいろいろ無駄な議論あったな。

  10. 6月2日

    GFDLの場合、大元が削除されたらアウトなんだっけ。履歴ページも保管してたら別なんだろうが。 

  11. 6月2日
    返信先: さん

    それなら、まずは存続票だな。

  12. 6月1日
    返信先: さん

    最近はよく知らないけど、可夢偉に悪いイメージ持ってないんだよ。某教会の件で一人だけ報告書をきちんと読めてる印象だし、つづらおりの件ではネットで確認できる範囲でも一人だけ動いてくれた。

  13. 6月1日
    返信先: さん

    もし俺がやるなら、プロジェクトの合意に従い、全部バッサリかな。ただし、歴史的意義や重要性を述べた上での再立項は妨げません、とする。誰が処理するか分からんけど、ネガティブイメージは避けられん。

  14. 5月31日

    コザ十字路くらいは歴史的にいろいろかけるやろと思うが、現地にいないと資料が手に入らん。記事で重要の根拠が示されていないのと、加筆が進んでいないのは同意。 

  15. 5月30日
    返信先: さん

    まずは今の仕事を抱え込まないようするための体制作りで手一杯。残念ながら、過去の担当者が抱えたものまでてを出す余裕は、今のところない。

  16. 5月30日

    古墳と言えば、つづれおり。It's not too lateなので、加筆の前に履歴を要チェック。 

  17. 5月30日
    返信先: さん

    長文うざいとか説教臭いとかは置いといて、話がうまい。オープンデータおじさんや図書館女子を引寄せる加齢臭が漂っているから、人が集まりやすい。さえぼーには胡散臭さが足りないと思う。

  18. 5月30日

    捨て垢で発言しても説得力がありません。  

  19. 5月29日

    初回にくさかか海獣が来るというのは、誰に頼めば適切かということも含めて、主催者が分かっている感じがする。 

  20. 5月27日

    亡霊が、やしーの心の闇のなかだけでなく、未だに界隈を徘徊していることに驚きを感じる。 

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·