PowerShellのスクリプト実行について

PowerShellの勉強をしていますが、スクリプトを実行できません。。。
なんか、スクリプトの環境変数を設定するようですが、どこにも
設定方法がないです。。。。
もちろん、Set-ExecutionPolicy Unrestrictedは実行してあります。


以下日付と時間を表示するだけのスクリプトです。

---------test.ps1---------
get-date
get-time
----------------------------

スクリプトファイルの置き場所 ⇒ C:\script-test\test.ps1


ちなみに、スクリプトファイルを置いたディレクトリに移動して
実行しても、以下のようなメッセージが出て実行できませんでした。。

用語 'C:\script-test' は、コマンドレット、関数、スクリプト ファイル、または操作
可能なプログラムの名前として認識されません。名前が正しく記述されていることを確
認し、パスが含まれている場合はそのパスが正しいことを確認してから、再試行してく
ださい。
発生場所 行:1 文字:15
+ C:\script-test <<<< .\test.ps1
+ CategoryInfo : ObjectNotFound: (C:\script-test:String) []、Comma
ndNotFoundException
+ FullyQualifiedErrorId : CommandNotFoundException


どなたかご教授下さい。

A 回答 (3件)

No.1の追記です。


エラーの箇所は パスの 15文字目、つまり C:\script-test の次の(next)文字にあり、
エラー内容は CommandNotFoundException となっていますので、
「ファイルの拡張子がおかしい」ということです。
添付画像の上段のような指定をしているのであれば、
下段のように指定してみてください。
---
今回の場合は「環境変数」は関係ありません。
質問者さんが、なぜ「環境変数」を問題にしている理由が解りません。
「PowerShellのスクリプト実行につ」の回答画像3
    • good
    • 0

どのように「実行」したのか, 具体的な手順を書いてください.

この回答への補足

スクリプトファイルがおいてあるフォルダへ移動
>>set-locaticon C:\script-test\

test.ps1というスクリプトファイルが置いてある
ことを確認するために、dirで確認
>>dir

実行
>>.test.ps1

スクリプトファイルを実行するには、環境変数にスクリプトファイルを登録(pathを通す?)しなければならないようですが、その設定の仕方が分からないのです。。。

補足日時:2014/08/28 23:49
    • good
    • 0

powershell コマンドラインで実行できるならば*.ps1も実行できます。


get-executionpolicy で確認してください。
Restrictedの場合はSet-ExecutionPolicyが効いていません。
powershell を「管理者として実行」して設定ください。
添付画像参照。
「PowerShellのスクリプト実行につ」の回答画像1
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

このQ&Aを見た人が検索しているワード

このQ&Aと関連する良く見られている質問

QC:\Program Files\Common Files\InstallShield\Professional\RunTime\0701\Intel32\DotNetInstaller.exe が必

ノートンウィンドクターで調べると下記のメッセージで修復できない。となります。
方法は有りませんか。

C:\Program Files\Common Files\InstallShield\Professional\RunTime\0701\Intel32\DotNetInstaller.exe が必要なファイルにアクセスできません : "mscoree.dll.

C:\Program Files\Common Files\InstallShield\Professional\RunTime\10\01\Intel32\DotNetInstaller.exe が必要なファイルにアクセスできません : "mscoree.dll.


C:\WINDOWS\system32\MAPISRVR.EXE が必要なファイルにアクセスできません : "gapi32.dll.

以上 3個有ります。

Aベストアンサー

mscoree.dllはMicrosoft .NET Framework日本語版をインストールすればいいとおもいます。また、gapi32.dllはOSがXPの場合実装されてない事があるようなので下記のページを参考にインストールしてみてはいかがでしょう。
http://www.asahi-net.or.jp/~ri3a-okn/chipro/riched/riched.html

Qc:\windows\system32\config\systemが見つからない

今日は。先日私が持ってるノートPC(FMV-C8230)を起動したらc:\windows\system32\config\systemが見つからないと言うメッセージが出てきたのでWindows XPのCDを入れて回復コンソールを使おうと思ったのですが、あいにくSATAのドライバーが無いせいで回復コンソールを起動できません。それでほかのPCからそのファイルをコピーしようと思ったのですがそのファイルが使用中だといわれてコピーできませんでした。どうしたらいいでしょうか?
回答お待ちしております。

Aベストアンサー

No.1,2,4 です.

そこまでスキルがおありなら(法人向けって事は仕事用でしょうから,
なんでクローン HDD or System Image Backup 録ってないのか?)
FMV-C8230 で knoppix 起動でデータ救出後,リカバリーしちゃった方が
結果的に速そうな気がしますが?

*リカバリーはしたくないから他の方法を模索してる,ならばお力には
なれそうにないです.

QC:\WINDOWS\I386がない

再インストールしたらC:\WINDOWS\I386のファイルがなくなってしまった。
これがないといろいろ不都合ですが(sfc /scannowができない)どうしたらいいのでしょうか。
C:\WINDOWS\DRIVER CACHEにのこっているのものとはちがいますね。

Aベストアンサー

WindowsのインストールパスをCDドライブからI386フォルダが有る場所に変更してやる必要があります。
通常ウインドウズをインストールするとインストール時にI386が有った場所がレジストリ情報に記録されます。
今回の場合は再インストールですから通常はCD(DVD)ドライブにインストールCDをセットしてインストールされたはずなので、ファイルチェッカーはレジストリ情報からCDドライブ内のI386フォルダに格納されているシステムファイルを探しに行くわけです。

解決法としてはまず下の方が書いておられたようにインストールCDの中にあるI386フォルダを任意の場所にコピーします(例:C:\WINDOWSの中にコピー)。
次にレジストリに記録されたI386のインストール場所をCDドライブ(例:D:WINDOWS\I386)から新たにI386をコピーした場所(C:\WINDOWS)に変更すれば良いのです。
ただレジストリの書き換えは危険が伴いますので、お薦めなのはマイクロソフトが配布しているTweakUIというユーティリティソフトを使用することです。URLは下記参照
そのままでは英語なのでこれを日本語化するバッチファイルが配布されています。URLは下記参照
TweakUI http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx
日本語化 http://stereo.jpn.org/muttyan/ptoyxp.htm

なおファイルは下記URLから直接落とせます。

****://download.microsoft.com/download/f/c/a/fca6767b-9ed9-45a6-b352-839afb2a2679/TweakUIPowertoySetup_ia64.exe
****://stereo.jpn.org/muttyan/file/tweakuijc.zip

日本語化ファイルを先に解凍して、中にある説明文に沿ってTweakUIをインストール→日本語化と進めばOKです。

インストールが完了したらTweakUIを起動して、「マイコンピュータ」→「特別なフォルダ」と選択して▼マークから「インストールパス」を選びます。
現在のインストールパス(おそらくCDドライブのパス)が表示されているはずです。
左の「場所の変更」ボタンをクリックして、新たにI386をコピーしたフォルダを辿って行きOK→適用でインストール場所の変更が完了します。

他にもこのソフトは色々なレジストリ情報を簡単かつ安全に操作できるので大変重宝します。

ただしXPをSP1→SP2にアップデートされた場合は上記の内容のみではうまく行かない可能性もあります。
アップデートの際ダウンロードしたSP2のインストール情報やインストールファイルを削除してしまった場合は厄介かも知れません。

SP1→SP2がらみでうまく行かなくなっているとしたら、あくまで自己責任ということになりますがTweakUIはマイクロソフトの純正アプリですから、マイクロソフトのサポートに電話してみるのも方法かと思います。(済みません、私には手に負えません)

WindowsのインストールパスをCDドライブからI386フォルダが有る場所に変更してやる必要があります。
通常ウインドウズをインストールするとインストール時にI386が有った場所がレジストリ情報に記録されます。
今回の場合は再インストールですから通常はCD(DVD)ドライブにインストールCDをセットしてインストールされたはずなので、ファイルチェッカーはレジストリ情報からCDドライブ内のI386フォルダに格納されているシステムファイルを探しに行くわけです。

解決法としてはまず下の方が書いておられたよ...続きを読む

QC:\WINDOWS\Temp をDドライブへ移したい

いつもお世話になっております。

タイトルどおりですが
C:\WINDOWS\Temp をDドライブへ移したいと考えていますがその方法がわかりません。
今日チェックしたところ6GBありましたのでとりあえず大部分は削除しましたが、今後もたまっていくようではCドライブを圧迫してしまいます。
OSはXPです。

C:\Documents and Settings\users\Local Settings\Tempの変え方などは
載っているのですが・・・

よろしくお願いいたします。

Aベストアンサー

環境変数の設定変更をすればよいと思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/389extprec/extprec.html

QXPの、C:\WINDOWS\Tempに出来る、tmp********と言うフォルダー

タイトルのように、tempフォルダーに、tmp0000259dや、tmp00001398というtempから始まるフォルダーがあります。1つを残して削除は可能です。1つは、他の人またはプログラムによって使用されていますと出て削除できません。
 このフォルダーは、何で使われているのでしょうか?そのフォルダーを開くと、tmp00000000というファイルで、0KBとなっています。


win32.pinfiのウイルスで気になっています。
このウイルスの作成するファイルは、tempに、upxに圧縮されたファイルを、ファイル名がランダムな3文字+ランダムな4つの16進数.tmp で作成すると言うことです。

他のXPのシステムを見たのですが、そのtemp*******が無いものや、ある物がありました。

これは、正常なファイルなのでしょうか?

Aベストアンサー

%WINDIR%\Tempは、システムが使用するテンポラリフォルダ(一時フォルダ)です。

システム動作中に、何らかの理由で一時ファイルを作成する場合に、このフォルダ以下にファイルが作成されたり、サブフォルダを作成してその中にファイルを作ったりします。

「一時ファイル」をおくためのフォルダなので、通常は一時ファイルを作成したプログラムが動作を終了すると一時ファイルも削除されるのですが、なんらかの理由で削除されずにそのまま残ることがあります。

質問者さんがごらんになったのは恐らくそうやって残ったファイルやフォルダでしょう。
一時ファイルでも、プログラムが実際に使用しているファイルはロックされて削除できませんから、削除できないファイルは、なにかのプログラムが実際に使っているのでしょう。(それが何かはわかりませんが)

> これは、正常なファイルなのでしょうか?

「一時ファイル」置き場なので、PCによって残っているファイルの状態は異なります。
100%正常であると断言は出来ませんが、質問文を読む限り、異常とは思えません。


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A

人気Q&Aランキング

おすすめ情報