(cache) 「Apache Tomcat」に、エラーページの削除や上書きが行われる脆弱性(JVN) | ScanNetSecurity[国内最大級のサイバーセキュリティ専門ポータルサイト]
2017.06.08(木)

「Apache Tomcat」に、エラーページの削除や上書きが行われる脆弱性(JVN)

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性

独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は6月7日、「Apache Tomcat」に複数の脆弱性が存在すると「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。これはThe Apache Software FoundationがApache Tomcat向けのアップデートを公開したことを受けたもの。

影響を受けるバージョンは次の通り。
・Apache Tomcat 9.0.0.M1 から 9.0.0.M20 まで
・Apache Tomcat 8.5.0 から 8.5.14 まで
・Apache Tomcat 8.0.0.RC1 から 8.0.43 まで
・Apache Tomcat 7.0.0 から 7.0.77 まで

これらのバージョンには、エラーページ処理に関するセキュリティ制限回避の脆弱性(CVE-2017-5664)が存在する。JVNでは、開発者が提供する情報をもとに最新版へアップデートするよう呼びかけている。この脆弱性が悪用されると、細工されたHTTPリクエストを処理することで、エラーページの削除や上書きが行われる可能性がある。最新のバージョンは「Apache Tomcat 9.0.0.M21」「Apache Tomcat 8.5.15」「Apache Tomcat 8.0.44」「Apache Tomcat 7.0.78」となっている。
《吉澤 亨史》

関連記事

Scan PREMIUM 会員限定

もっと見る

Scan PREMIUM 会員限定特集をもっと見る

Scan BASIC 会員限定記事

もっと見る

Scan BASIC 会員限定記事特集をもっと見る

[Web小説] サイバー探偵 工藤伸治の事件簿サーガ (シーズン 1~6 第1話)

もっと見る

[Web小説] サイバー探偵 工藤伸治の事件簿サーガ (シーズン 1~6 第1話)特集をもっと見る

カテゴリ別新着記事

脆弱性と脅威 カテゴリの人気記事 MONTHLY ランキング

  1. ランサムウェア「Wanna Cryptor」が世界中で猛威、業務開始前に対策を(IPA)

    ランサムウェア「Wanna Cryptor」が世界中で猛威、業務開始前に対策を(IPA)

  2. 「WannaCry」関連の攻撃ツールによるアクセスが増加(警察庁)

    「WannaCry」関連の攻撃ツールによるアクセスが増加(警察庁)

  3. Microsoft Windows OS における sdclt.exe を用いて UAC による制限を回避する手法(Scan Tech Report)

    Microsoft Windows OS における sdclt.exe を用いて UAC による制限を回避する手法(Scan Tech Report)

  4. ランサムウェア「WannaCry」に感染させる攻撃ツールによるアクセスが増加(警察庁)

  5. 「Ghostscript」にコード実行の脆弱性、すでに攻撃活動を確認(JVN)

  6. ランサムウェア「WannaCry」感染PCによるアクセスが増加(警察庁)

  7. 自動運転の 3 つのセキュリティ課題を解決する「攻撃者視点」とは

  8. WordPress 4.6 においてPHPMailer の脆弱性により遠隔から任意のコードが実行されてしまう脆弱性(Scan Tech Report)

  9. 複数の海外ベンダ製NASからのSSHへのパケットが増加--定点観測レポート(JPCERT/CC)

  10. 自己解凍書庫ファイルなどWindowsアプリケーションに複数の脆弱性(JVN)

全カテゴリランキング

特集

★★Scan PREMIUM 会員限定コンテンツにフルアクセスが可能となります★★
<b>★★Scan PREMIUM 会員限定コンテンツにフルアクセスが可能となります★★</b>

経営課題としてサイバーセキュリティに取り組む情報システム部門や、研究・開発・経営企画に携わる方へ向けた、創刊19年のセキュリティ情報サービス Scan PREMIUM を、貴社の事業リスク低減のためにご活用ください。

×