最新記事

銃規制

【写真特集】女性限定、銃の使い方教えます

A SHOOTING CLUB FOR WOMEN

2017年6月7日(水)17時45分
Photographs by MOLAND FENGKOV

テキサス州オースティンを拠点とする女性限定の射撃クラブ「シュア・ショッツ」には10代の少女の姿も

<アメリカの銃規制に反対するロビー団体の全米ライフル協会は、銃所有を女性や子供にも広げる活動を熱心に展開している>

凄惨な銃乱射事件が起きるたびに銃規制の強化が叫ばれながら、議論が前進しないアメリカ。昨年の大統領選でも銃規制の是非が争点の1つとなったが、特に南部では「銃を持つ自由」を重んじる空気が強く、規制は簡単には進みそうにない。

それどころか銃規制反対を掲げるロビー団体、全米ライフル協会(NRA)は男性中心だった銃の所有者層を、女性や子供にも広げる活動を熱心に展開している。実際、銃を所持する女性は05年の13%から11年には23%に増え、女性向けの射撃教室も各地に誕生している。

【参考記事】黒人射殺事件の連鎖を生む元凶は

テキサス州オースティンでは10年、女性限定の射撃クラブ「シュア・ショッツ」が発足。女性同士で訓練するほうが自信と自尊心を高められると、創設者のニキ・ジョーンズは語る。

会員は定期的に集まり、射撃の訓練を受けたり、銃関連グッズのデザインの話に花を咲かせたり。彼女たちは、他人に銃口を向ける機会が訪れないことを願いつつ、自分や家族の身の安全を守るために準備を怠らないつもりだと口をそろえる。

最年少の会員は4歳の少女。アメリカ社会から銃が消える日は遠いと思わざるを得ない。


ppguns02.jpg

週1回開催される女性限定の射撃クラスには、仕事を終えてから直接駆け付ける人も少なくない


ppguns03.jpg

射撃練習場の休憩スペースには「銃の敵は2つだけ。さびと政治家だ」の掲示が


ppguns04.jpg

クラブ創設者のジョーンズは常に銃を携帯。テキサス州では公共の場で他人に見える形で銃を持ち歩ける

ニュース速報

ワールド

ロシアの米大統領選関与疑惑、新たなハッカー攻撃判明

ワールド

トランプ大統領「オバマケアは死のスパイラル」、議会

ワールド

トランプ氏が捜査から手を引くよう要請、「忠誠が必要

ビジネス

米株式市場は上昇、コミー氏の証言文書に予想外の内容

MAGAZINE

特集:テロとの戦い 東京2020の落とし穴

2017-6・13号(6/ 6発売)

世界中で頻発し、指揮系統も実行手段も激変するテロの脅威 オリンピックを控えた日本が進める対策の盲点とは

グローバル人材を目指す

人気ランキング

  • 1

    国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真の理由

  • 2

    大丈夫かトランプ 大統領の精神状態を疑う声が噴出 

  • 3

    トンガで跋扈する中国のヒットマン

  • 4

    ロシアの極超音速ミサイル「ジルコン」で欧米のミサ…

  • 5

    世界最大の飛行機が初披露!空中発射プラットフォー…

  • 6

    中東諸国のカタール断交のウラには何がある?

  • 7

    インド、2030年までにガソリン車の販売を禁止し、電…

  • 8

    死が迫ると人は幸福を感じる?--米研究

  • 9

    安倍首相、一帯一路協力表明--中国、高笑い

  • 10

    アイシャを覚えていますか? 金正男暗殺実行犯のイン…

  • 1

    国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真の理由

  • 2

    アイシャを覚えていますか? 金正男暗殺実行犯のインドネシア人女性の運命は

  • 3

    人相激変のタイガー・ウッズが釈明 いったい何があったのか

  • 4

    ロシアの極超音速ミサイル「ジルコン」で欧米のミサ…

  • 5

    佐藤琢磨選手のインディ500優勝は大変な快挙

  • 6

    世界最大の飛行機が初披露!空中発射プラットフォー…

  • 7

    イチロー選手はもう安打数で評価する領域を超えている

  • 8

    パリ協定離脱に喝采するトランプの「真の支持基盤」…

  • 9

    大丈夫かトランプ 大統領の精神状態を疑う声が噴出 

  • 10

    そのメタボ、「ガリ」が解消します!? 

  • 1

    ディズニーランド「ファストパス」で待ち時間は短くならない

  • 2

    ヤマト値上げが裏目に? 運送会社化するアマゾン

  • 3

    北朝鮮をかばい続けてきた中国が今、態度を急変させた理由

  • 4

    シャチがホホジロザメを餌にし始めた

  • 5

    人相激変のタイガー・ウッズが釈明 いったい何があ…

  • 6

    性的欲望をかきたてるものは人によってこんなに違う

  • 7

    ニクソンより深刻な罪を犯したトランプは辞任する

  • 8

    佐藤琢磨選手のインディ500優勝は大変な快挙

  • 9

    国交断絶、小国カタールがここまで目の敵にされる真…

  • 10

    性科学は1886年に誕生したが、今でもセックスは謎だ…

PICTURE POWER

レンズがとらえた地球のひと・すがた・みらい

日本再発見 シーズン2
ニューズウィーク試写会「ファウンダー」
定期購読
期間限定、アップルNewsstandで30日間の無料トライアル実施中!
メールマガジン登録
売り切れのないDigital版はこちら

MOOK

ニューズウィーク日本版 別冊

0歳からの教育 知育諞

絶賛発売中!

STORIES ARCHIVE

  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月