- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
kmiura 2週間前に公邸に3時間も招かれて総理にごちそうになったから恩返ししなきゃね。 http://www.jiji.com/jc/article?k=2017052200243&g=pol
-
el-condor “日本の警察がいかに抑制的か知らず”ちょwww冴えるハーブと緑茶吹いただろいい加減にしてくれwwwそれどこの世界線の日本の警察だよwww
-
tach 条文を字面通りに読めば危険だが警察は抑制的に振る舞っているから大丈夫って正気か?それは原始的な人治であって法治(=文明)じゃない。学者のコスプレをした土人の呪い師レベル
-
gomaberry この女性、山口の強姦事件が明るみにでて以降、ひんぱんに安倍総理と夕食とるようになったと思ったら早速始まりましたね。
-
mae-9 頷けるところもあるけど、"日本の警察がいかに抑制的か知らず" とかしれっとぶっこんでくるあたりが、毎度の三浦節よね……。基本的に権力に阿る人だよなー。
-
hagakuress かなり的確な指摘が続くが「日本の警察がいかに抑制的か知らず」で大崩壊に至っている。
-
snobbishinsomniac 法案には反対だけどメディアも国連もほどほどに批判する自称中立のアテクシですか。
-
IkaMaru いつものことだけど、批判的な言論を載せて多様性を確保しようという志は立派でも、そこで呼んでくるのが名だけ売れてる雑な保守タレントじゃ意味ないんですよ
-
nao_cw2 「日本の警察がいかに抑制的か≒俺が言うんだから大丈夫」じゃ駄目なんですよ。この人も地べたを這う一般庶民のことなんか全くわかってない。
-
nagonagu 警察が抑制的だろうと、法案の字面が「大変な事態」を招くのは変わらないし、警察の抑制で判断するのは法治国家の人間か疑わしい。この人、大丈夫?
-
tick2tack "準備段階で罰するほど重大なものか" TOCでラインが引かれてるので条約を批准するかどうかの話になるのでは?(なんか減ったりしてるんで謎なとこあるが)/ "「組織的犯罪集団」の定義" 今以上に何が必要なのだろう
-
libpainter 詩織さんも成功していればこの人みたいになれたのに
-
miz1972 この国の憲法が普通の人には読みづらいし解釈されまくってるからね。あの程度を問題視するなら憲法も修正したいんだよね?
-
hidex7777 日本は人治主義だ宣言。アベズシ食うと馬鹿になるというより、馬鹿にアベズシ食わしてんのかな。
-
yingze レッテル張りが良い具合
-
yuufix そう言えばこの人もはてなーだっけ
-
idea_glue この無能論客、いい加減に消えてくれないかな…。大体、たったサンプル数4でシビリアンコントロールが〜とか何よその雑さ
-
taku65 まったくわかってないなこの人。ただ、野党やリベラルメディアについてのコメントには同意。
-
BlackStormtrooper 嫌われてるのは知ってたが、ここまで嫌われてるとは知らなかった。
-
d-ff たった一丁のマシンガンで町の住人が連行されるというトラウマ、ハリネズミ国家どころか周辺国に牙を剥くイスラエルを見よという「歴史的文脈」を踏まえた気鋭のリアリストによるニッポンへの提言。
-
hearthewindsing クソ、それでもオマエがキライになれない。むしろ好きだ!大好きだ!
-
kiringo 周りの大人が甘やかすからいけない。しっかりこいつを教育しろ。
-
Aodrey なんで全文を読むの前にこの人の顔写真が3枚も並んでるの?
-
toshi20 法案には反対でも自民以外に噛みつかなきゃいけない密命を帯びるってのも大変だなと言う感想。『日本の警察がいかに抑制的か知らず、法案の字面だけ読んで』抑制的でなくなった時字面が重要になるんじゃないか馬鹿。
-
Cunliffe アサヒの寿司おごってもらった奴と寿司おごってもらった自称学者との合作かこれ?
-
stand_up1973 国際標準に合わせるという方向に進めばいいだけ。具体的には別表第三と第四の精査 / 特に最近の朝日は酷すぎ。政権のイメージダウンとPV稼ぎにしか関心がなく、内容についての議論が全くない。ここのブクマと同じ
-
rider250 この人、先日のワイドショーで「この法案には頭にきてる。これだけ時間があったんだからもっと良い法案に練れたはず。これはヒドイ出来で正直反対だが無いよりはあったほうがマシだから仕方なく支持」と言ってたぞ。
-
white_rose ブコメ参照。みんな詳しいなあ
-
siomaruko お友達増やして印象操作かな。
-
aomeyuki 田原総一朗経由で政権と接触のパターン。上手く振る舞えば、美味しい情報や地上波深夜の番組ぐらいは回ってくる。知名度が上がれば、本や講演でウハウハだし。
-
japonium 真っ先にCIAのスパイで有る首相を共謀罪で逮捕仕て下さい。何なら官邸否自民党丸共破防法適用で。
-
firstbento 三浦瑠麗「総理、ごちそうさまでした」
-
miz999 タイトルに「極端な」って入れるのは重要。その判断が自分のさじ加減ひとつなのに、まるで相手を頭のおかしい人のように印象づけれる。2chやまとめブログで使われる基本的手法
-
inumash 途中まで中立的な装いを守れてたのが、最後らへんで“日本の警察がいかに抑制的か”と実際に発生している事象や問題を自説に適合するよう都合良くねじ曲げるあたりがこの人の地金であり限界ですよね。
-
unaginchaku 写真載せスギィ!
-
nennoyuraku 安倍ちゃんからゴチになってたオバハンが専門外のことについてテキトー放言。何の意味があってこの記事載せてるのか?ネウヨから責められたく無い守りの姿勢の両論併記?そういうことがジャーナリズムに本質的か?
-
wackunnpapa もう少しまともな学者なり論客なりいなかったのかな幕府側には。朝日新聞も少しは考えようよ。
-
IkaMaru いつものことだけど、批判的な言論を載せて多様性を確保しようという志は立派でも、そこで呼んでくるのが名だけ売れてる雑な保守タレントじゃ意味ないんですよ
-
sugiuchi 性別に目を向けたコメントがちらほら。ちょっとどうかと思うよ。
-
Arturo_Ui 安倍ぴょんとメシ食った後にこれを載せちゃうあたり、凄いンゴ(主にツラの皮の厚さが)//というかルリちゃんが調べたことのある国で「共謀罪」を導入してる所って、どこよ? 少なくともアメリカではないよね(笑)
-
yuu3839
-
tick2tack "準備段階で罰するほど重大なものか" TOCでラインが引かれてるので条約を批准するかどうかの話になるのでは?(なんか減ったりしてるんで謎なとこあるが)/ "「組織的犯罪集団」の定義" 今以上に何が必要なのだろう
-
libpainter 詩織さんも成功していればこの人みたいになれたのに
-
andsoatlast
-
miz1972 この国の憲法が普通の人には読みづらいし解釈されまくってるからね。あの程度を問題視するなら憲法も修正したいんだよね?
-
hidex7777 日本は人治主義だ宣言。アベズシ食うと馬鹿になるというより、馬鹿にアベズシ食わしてんのかな。
-
Baatarism
-
yingze レッテル張りが良い具合
-
yuufix そう言えばこの人もはてなーだっけ
-
idea_glue この無能論客、いい加減に消えてくれないかな…。大体、たったサンプル数4でシビリアンコントロールが〜とか何よその雑さ
-
taku65 まったくわかってないなこの人。ただ、野党やリベラルメディアについてのコメントには同意。
-
BlackStormtrooper 嫌われてるのは知ってたが、ここまで嫌われてるとは知らなかった。
-
uimn
-
amy385
-
d-ff たった一丁のマシンガンで町の住人が連行されるというトラウマ、ハリネズミ国家どころか周辺国に牙を剥くイスラエルを見よという「歴史的文脈」を踏まえた気鋭のリアリストによるニッポンへの提言。
-
tomozo3
-
htnma108
-
hearthewindsing クソ、それでもオマエがキライになれない。むしろ好きだ!大好きだ!
-
t_massann
-
kiringo 周りの大人が甘やかすからいけない。しっかりこいつを教育しろ。
-
karaage280
-
mn112hr
-
yasugoro_2012
-
ksk130421
-
qt_fb
-
poko78
-
Aodrey なんで全文を読むの前にこの人の顔写真が3枚も並んでるの?
-
fusanosuke_n
-
tsutsumi154
-
toshi20 法案には反対でも自民以外に噛みつかなきゃいけない密命を帯びるってのも大変だなと言う感想。『日本の警察がいかに抑制的か知らず、法案の字面だけ読んで』抑制的でなくなった時字面が重要になるんじゃないか馬鹿。
最終更新: 2017/06/07 08:08
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
2017年6月7日のヘッドラインニュース - GIGAZINE
- 5 users
- テクノロジー
- 2017/06/07 18:59
-
- gigazine.net
関連エントリー
関連商品
同じサイトのほかのエントリー
おすすめカテゴリ - 社会
-
「一度も働いたことない40〜50代大卒娘」を抱えた高齢親が増加中(前田 正子)...
-
- 暮らし
- 2017/06/06 07:09
-
-
女でも40近くなってそれなりに稼いでるとヒモ志望っぽい男性と遭遇すること..
-
女でも40近くなってそれなりに稼いでるとヒモ志望っぽい男性と遭遇することもあって増田の苦労はよくわかります。 でも、実際に年下の男性と付き合い始めてすぐに借金を申し込まれた時「自分の女として...
- 暮らし
- 2017/06/06 21:30
-
-
年をとると意図せずとも差別する側に回ることが多々ある
-
なかなか悩ましい。 具体的には独り身の独身貴族だったころと家族や子供ができてからでは価値観が大きく変わる。特に「子供」という自分よりも大事な存在ができると昔のように能天気に寛大な対応は取れ...
- 暮らし
- 2017/06/06 17:47
-
- 社会の人気エントリーをもっと読む