クリエイターのプロフィール欄に見る人間性?
「たまには文章も書いてみる?」と無理難題を言われた獅子山ておことテオ山ナナです(どっちや) Twitterは情報の発信のミナモト。 某雑誌の編集さんが「任天堂が全部発表してしまう〜」とイライラしちゃった程ですもんね〜… もはや「ゲーム雑誌ではなく公式のTwitterを見なあかん!」ちゅう時代です (えっブログも見ないほうがいい!?それは困った…がんばらなきゃ!)そんなTwitter。 ゲームクリエイターの方にもTwitterをやられている方は沢山おられます。ドラゴンクエストの堀井さん ファイナルファンタジーの生みの親である坂口さん等々。 さてそうなると皆さんはどんなつぶやきをしてるのか? という自然の流れになると思われますが… ここはあえてちょっと違う方向に。 <◯◯さんのプロフィールには、なんて書かれてあるの?> なんちゅう大きなお世話的な けどちょっと気になるような ツイッターのプロフィール欄は<顔>。 もしかしてその欄を見たらその方の人間性を垣間みる事が少しでもできちゃったりして? 少しオーバーやしそんな事は名探偵「シャーロックホームズ」でも難しいやろうけども… 陰気なかんじで壁からジトーッと様子を見るのもたまにはいいかなと思いまする。
まずは「ドラゴンクエスト」堀井雄二さん
『人生はロールプレイング』
ツイッターではありませんが 某ゲームブログ(黒い噂がたえない大手ブログさんです)を見ているとうっかり発信してしまい ネット関係には意外と「弱い」部分を見せる堀井さん。アダルトサイトがお気に入りにはいっていた事を知らずスクショを撮ってアップしてしまった某元都知事さんに近い雰囲気を感じます。痛い思いもする…それもまたロールプレイングの醍醐味でしょうか。実に深いです。
「ファイナルファンタジーの生みの親」坂口博信さん
『ヒゲおやじ』
一言で自分を言い表せるのって素晴らしい事やと思います。 まっ二つに体を裂かれたエアリスのように、片仮名と平仮名にバッサリ分けたのも流石としか 子供の時すぎて実はどうに斬られたか解ってないんですが セフィロスの剣はアレやし。アレに斬られたらそらまっ二つやろうと…ええ驚かされました。 そんなヒゲおやじさんが作ったwiiソフト<ラストファンタジー>ですが 実に楽しかった思い出が 続編をお待ちしています。
「レイトンイナズマ妖怪」日野晃博さん
『LEVEL5 CEO/社長/ゲームクリエイター/ 妖怪ウォッチ/ぷにぷに/スナックワールド/メガトン級ムサシ/ワンダーフリック/レイトン/イナズマイレブン/ニノ国/ダンボール戦機/ファンタジーライフ/ドラクエ8・9』
さすが日野さん プロフィ欄は全て自社ソフトの宣伝 ほんま社長の鏡ですのう しかもその多くが買い手の心理をついてきた名だたる作品達。 クリエイターの鏡とも思われます。<王道?ケッ…ワイはなぁ…ワイの世界を解る人だけが楽しめてくれたらそれでええねんで>みたいな 勘違いしすぎて枯れつつあるクリエイターの方は是非彼のスタンスを見習いましょう 広く伝わる<王道>こそ 創作では一番難しいものやと思うし。
「メタルギア」小島秀夫さん
『ゲームデザイナー:僕の体の70%は映画でできている』
つまり<監督>の過去作品は名だたる映画の<引用>から作られてきたとカミングアウトしたかに思える文章 <そうか引用か なら許すしかあるまい!>なんてことを狙っているのでしたら流石<監督>です …それにしてもの残りのパーセントって何やろう?
他にも目立ったクリエイターの方のプロフィールチェックしてみましたが 殆どは無難な作りでネタにはなりませんでした ではここで、世界の任天堂はどうでしょ? 個人でTwitterをやられているクリエイターはおられるのでしょうか 元任天堂の方で 一言で表現するならば<哀れな落ち武者>。そんな落ち武者さんのツイッターなら見かけた事がありますが <世界神>は?<ワイルドなヒゲ>は?
[岩田]先ほど送ってもらったのですが、宮本さんは既にロスに到着しているようです。E3のロゴを目にすると、「ああ、いよいよE3が開幕だ!」という気持ちが盛り上がります。#Iwatter pic.twitter.com/ICgsCerJOo
— 任天堂株式会社 (@Nintendo) June 13, 2015
【青沼英二】みなさんこんにちは。ひげのおじさん…ではなく、青沼です。本日の21時からニコニコ生放送に出演します。よかったらご覧ください。“生”タルミナ探訪もあるかも?http://t.co/VaV4qSDZFT pic.twitter.com/hUoSRTkMAD
— ゼルダの伝説 (@ZeldaOfficialJP) February 12, 2015
お二人とも任天堂公式アカウント内や ソフトの公式アカウント内での登場 つぶやきはありますが 個人のツイッターアカウントはありません。(故・岩田社長…大好きな方でした(…涙))
残念ですが 無駄なつぶやきをしないかないからこそのプロフェッショナルさも感じたりします ちゅうて毒舌で知られる宮本さん もしかして周囲にとめられているだけかもしれぬ
皆さんも是非チェックしてみましょう。そこには意外な<顔>が隠されているかもしれません…そして真似して言うのもアリ 「ワタシのカラダの30%は…
http://peache55.com/archives/nintendo_miyamoto_aonuma.htmlhttp://peache55.com/wp-content/uploads/2017/06/TWITTTT.jpghttp://peache55.com/wp-content/uploads/2017/06/TWITTTT-200x200.jpg読み物twitter,宮本茂,青沼英二「たまには文章も書いてみる?」と無理難題を言われた獅子山ておことテオ山ナナです(どっちや) Twitterは情報の発信のミナモト。 某雑誌の編集さんが「任天堂が全部発表してしまう〜」とイライラしちゃった程ですもんね〜… もはや「ゲーム雑誌ではなく公式のTwitterを見なあかん!」ちゅう時代です (えっブログも見ないほうがいい!?それは困った…がんばらなきゃ!)そんなTwitter。 ゲームクリエイターの方にもTwitterをやられている方は沢山おられます。ドラゴンクエストの堀井さん ファイナルファンタジーの生みの親である坂口さん等々。 さてそうなると皆さんはどんなつぶやきをしてるのか? という自然の流れになると思われますが… ここはあえてちょっと違う方向に。 <◯◯さんのプロフィールには、なんて書かれてあるの?> なんちゅう大きなお世話的な けどちょっと気になるような ツイッターのプロフィール欄は<顔>。 もしかしてその欄を見たらその方の人間性を垣間みる事が少しでもできちゃったりして? 少しオーバーやしそんな事は名探偵「シャーロックホームズ」でも難しいやろうけども… 陰気なかんじで壁からジトーッと様子を見るのもたまにはいいかなと思いまする。 まずは「ドラゴンクエスト」堀井雄二さん 『人生はロールプレイング』 ツイッターではありませんが 某ゲームブログ(黒い噂がたえない大手ブログさんです)を見ているとうっかり発信してしまい ネット関係には意外と「弱い」部分を見せる堀井さん。アダルトサイトがお気に入りにはいっていた事を知らずスクショを撮ってアップしてしまった某元都知事さんに近い雰囲気を感じます。痛い思いもする…それもまたロールプレイングの醍醐味でしょうか。実に深いです。 「ファイナルファンタジーの生みの親」坂口博信さん 『ヒゲおやじ』 一言で自分を言い表せるのって素晴らしい事やと思います。 まっ二つに体を裂かれたエアリスのように、片仮名と平仮名にバッサリ分けたのも流石としか 子供の時すぎて実はどうに斬られたか解ってないんですが セフィロスの剣はアレやし。アレに斬られたらそらまっ二つやろうと…ええ驚かされました。 そんなヒゲおやじさんが作ったwiiソフト<ラストファンタジー>ですが 実に楽しかった思い出が 続編をお待ちしています。 「レイトンイナズマ妖怪」日野晃博さん 『LEVEL5 CEO/社長/ゲームクリエイター/ 妖怪ウォッチ/ぷにぷに/スナックワールド/メガトン級ムサシ/ワンダーフリック/レイトン/イナズマイレブン/ニノ国/ダンボール戦機/ファンタジーライフ/ドラクエ8・9』 さすが日野さん プロフィ欄は全て自社ソフトの宣伝 ほんま社長の鏡ですのう しかもその多くが買い手の心理をついてきた名だたる作品達。 クリエイターの鏡とも思われます。<王道?ケッ…ワイはなぁ…ワイの世界を解る人だけが楽しめてくれたらそれでええねんで>みたいな 勘違いしすぎて枯れつつあるクリエイターの方は是非彼のスタンスを見習いましょう 広く伝わる<王道>こそ 創作では一番難しいものやと思うし。 「メタルギア」小島秀夫さん 『ゲームデザイナー:僕の体の70%は映画でできている』 つまり<監督>の過去作品は名だたる映画の<引用>から作られてきたとカミングアウトしたかに思える文章 <そうか引用か なら許すしかあるまい!>なんてことを狙っているのでしたら流石<監督>です …それにしてもの残りのパーセントって何やろう? 他にも目立ったクリエイターの方のプロフィールチェックしてみましたが 殆どは無難な作りでネタにはなりませんでした ではここで、世界の任天堂はどうでしょ? 個人でTwitterをやられているクリエイターはおられるのでしょうか 元任天堂の方で 一言で表現するならば<哀れな落ち武者>。そんな落ち武者さんのツイッターなら見かけた事がありますが <世界神>は?<ワイルドなヒゲ>は? お二人とも任天堂公式アカウント内や ソフトの公式アカウント内での登場 つぶやきはありますが 個人のツイッターアカウントはありません。(故・岩田社長…大好きな方でした(…涙)) 残念ですが 無駄なつぶやきをしないかないからこそのプロフェッショナルさも感じたりします ちゅうて毒舌で知られる宮本さん もしかして周囲にとめられているだけかもしれぬ 皆さんも是非チェックしてみましょう。そこには意外な<顔>が隠されているかもしれません…そして真似して言うのもアリ 「ワタシのカラダの30%は…phe17392 wangalmanmu@gmail.comAdministratorピーチェ
コメントを残す