鬼怒川温泉駅で待ってる
おはようございますーけだまです
栃木県鬼怒川温泉にSLがやってきた!試運転頑張ってます!
「鬼怒川温泉駅だけで買える谺の駅弁紹介!まとめ!」
- 鬼怒川温泉駅で待ってる
- とち福弁当 1,080円
- 日光谺御膳 1,296円
- 日光高原牛すき焼き弁当 1,080円
- ミルフィーユカツサンド 615円
- とちおとめサンド
- 日替わり弁当 620円+税
- つらつらっと
鬼怒川温泉駅って?
東武鉄道のといえば、ただいま「新型車両リバティ」「試運転頑張ってるSL」
5月最終週の土曜日、朝のNHKニュースで「東武鉄道夏からSL走らせます!」って大きな声で言っていたぞ☆次の日にテレビに映っていたSL運転士さんに偶然お会いできたので「キャーーーーー☆」ってひとり騒いでました
いい歳した女がひとりではしゃいでた!
BENTO CAFE KODAMA
数年前から鬼怒川温泉駅改札外で営業していた「BENTO CAFE KODAMA」通称こだまですが、駅周辺工事中の為、駅から鬼怒川ライン下り行くまでの途中にお店を構えてます 夏までの臨時営業ということで、工事終了後に元の場所で営業再開予定!
新店舗についてのお知らせ
7月10日頃 プレオープン
8月10日 グランドオープン鬼怒川温泉駅構内に、新築の店舗でSLが良く見えるカフェが出来ます。
新しい『BENTO CAFE KODAMA』へ是非お越し下さい!新店舗オープンまで移転営業しています。
三日月ホテルさん並びにある仮店舗へも、ゆったりとした時間を過ごしにいらして下さい!
お待ちしています♪BENTO CAFE KODAMA HPより引用
週末のお昼前後、鬼怒川温泉駅改札外で臨時売店を営業しております(不定休)
鬼怒川温泉駅で購入できる駅弁
こだまの他に「油源(あぶらげん)」の駅弁が鬼怒川温泉駅改札外売店で購入できます 油源は東武日光駅が本拠地です
なので油源の駅弁は鬼怒川温泉駅のほかに、下今市駅や東武日光駅でも購入が可能!各売店によって若干種類が異なるかもしれません、ご了承ください
油源まとめ
日光・鬼怒川・下今市駅弁まとめ
こだまの駅弁は基本、鬼怒川温泉駅でのみ購入可能です(野岩鉄道かな?トロッコツアーとかで、もしかしたら取り扱ってるかも?)
こだまの駅弁が食べたい!という方は鬼怒川温泉まで来てくださいっ☆
とち福弁当 1,080円
こだまといえば「ミルフィーユカツ」だとわたしは勝手に思ってます
炊き込みご飯とあっさりカツは駅弁らしくない?全体的にあっさりがこだまらしさ、掛紙の「野岩鉄道」という文字をお見掛けできるのはこの駅弁だけ!?
鬼怒川温泉で購入してトロッコ乗車も良し、リバティも良し、6050系や会津マウントにSLでもいいでしょう!野岩の文字と電車で旅が2倍楽しくなるぞ☆
鬼怒川温泉駅から鬼怒川公園へ、左手に見えますのが「おどろおどろした旅館の数々」ってこれ以上は貴方の目で確かめて!東武鉄道→野岩鉄道→会津鉄道、ぜんぶひっくるめてこれからも宜しくお願いします!
日光谺御膳 1,296円
こだまの中で破格のお弁当ですね、お酒のお供弁当にいかがでしょう?
日光谺御膳の紹介の中にも書きましたが、入ってる温泉まんじゅうは、鬼怒川温泉駅すぐ近くにある栄屋製菓のまんじゅう!温泉まんじゅう専門店のまんじゅうとコラボした駅弁!っていったら言い過ぎですが、こだまも鬼怒川温泉界隈では有名店でございますので、鬼怒川温泉を味わう駅弁として、よろしくお願いいたします
鬼怒川温泉=ゆばではないですが日光市ということでwゆばは日光の名物でございます けっこう広いの日光市!
日光高原牛すき焼き弁当 1,080円
ビーフオンザライス!ビーフオンザライス!っていうお弁当ですね
ビーフオンザライス弁当といえば、油源の元祖栃木牛めし弁当もございますのでお好みで!鬼怒川温泉駅の牛肉駅弁は、こちらのすき焼き弁当と焼肉弁当と(あえて未購入w)の3種類かしらん?同じ駅に3種類も牛肉駅弁あるってレアなような?小さな私鉄駅「鬼怒川温泉」ですが、駅弁の数がけっこう豊富な気がするのは気のせい?
こだまの最大のポイントとして「駅弁らしくないオシャレさ」でしょうか こだまの店舗ももちろんお洒落で可愛いですよ(鬼怒川温泉らしくないw)
昔ながらの駅弁、ではなくて新しい時代の駅弁!個人的にはもっと個性を出して欲しいかな 謎のおかず=イイダヤ軒、野沢菜詰め込み過ぎ=カワカミとか
ミルフィーユカツサンド 615円
鬼怒川みやびの掛紙をゲットしたい一部のお兄ちゃん☆の為のカツサンドだぞ☆みやびの掛紙は2種類、SDバージョーンと美人バージョンありますので、両方欲しい方は2個買ってくーださい!何度も書いてますが、ミルフィーユカツはこだまの人気商品!下の写真は臨時売店で購入したものなので、みやび掛紙無しです!
できたらトーストしてお肉の脂がちょいとろっとした感じもまためっちゃ美味しいと思う わたしは真冬に買って食べたりと、温める環境が無くちょい残念
油源はサンドイッチ商品無いので、サンドイッチー食べたい貴方に☆
とちおとめサンド
差し入れで購入したので値段がぁあああ
ってことで、こちらは臨時売店で購入したものです!いちごの季節はまもなく終了、もう終わりかな?ってことで、無かったら来年までお待ちください☆栃木と言えば「いちご☆」ってことで栃木県でいちごを食べよう!
日替わり弁当 620円+税
仮店舗で営業中の所、お邪魔したぞ2017年春!
BENTO CAFE KODAMAの紹介はこちらでちょこっと!日替わり弁当は店舗でのみ販売しているっぽいですね 駅の臨時売店ではお見掛けしたことございません 店内で弁当を食べる感じがけっこう不思議な感じだったりしますが、駅近くのご飯屋で1,500円ぐらいの普通の定食を食べるなら、車内で駅弁食べたら?とか余計なこと書いておきます 観光地あるあるですね
つらつらっと
現在「SL大樹」絶賛試運転中です!試運転中の日程はまだチェックしてませんが、ツイッターランドで垂れ流しっぽいので、興味ある方はこの時期にチェックしてみては☆
試運転中に写真撮ったほうが「人に邪魔されない素敵な写真が撮れますぞ☆」
週末の試運転の日は10時20分頃に鬼怒川温泉駅で会津マウントとJR253系とSL大樹という謎のラインナップが貴方をお待ちしております☆東武車両居ない奇跡☆
SL大樹は北海道から来たんだぞ!(東武車両ではない!
SL大樹と一緒にこだまの駅弁もぜひチェックして欲しい!たぶんSL大樹弁当出すよね?出すと勝手に信じてる 鬼怒川温泉こだまの味、谺、KODAMA、表記がごっちゃでごめんね!まとめではわかりやすく「こだま」で書きました、御了承下さい
8月10日オープン日はSL大樹がお客さん乗せて走る日だぞ!
「谺とこだまとBENTOCAFEKODAMAは同じ会社ですー」けだまとりこでした