数日前から息子が帰省してきています。
・・・というわけで、息子が喜ぶお料理レシピで作り置き記事です。


私と子供たちが好きな蒸し鶏のハーブ漬けです!
鶏肉を蒸し煮にして、ハーブ漬けするのみ。
ハーブ漬け汁は、トマト・にんにくをすりおろし、バルサミコ酢・オリーブ油を同量、塩少々、バジルをちぎって作って置き、ドボンとつけるのみ。
*バジルの代わりに紫蘇でも美味しそうです
*サンドにもオススメ!
↓ レシピはこちらから。ハードに愛読しています♪
↓ スーパーでこちらを購入しました。葡萄の醸造酢でドレッシングも最適!

Rinさんやあきさんも作られている山形だし風!
今回は家にあるもので作りました。
(きゅうり・大根・みょうが・シソ・青ネギを麺つゆで和えるだけ)
もやしとニラのナムル

我が家の定番のナムルです!
もやしとニラをさっと茹でて、塩コショーとごま油で和えるだけ。
↓ ごま油は、ブログ『わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり』あゆみんさんからいただいたこちらのものをセレクト!美味しい♪

旬の鰹が割引になっていたので購入!
ブログ『持たない暮らし~ミニマム生活』の小豆さんの記事を読んで、鰹のごま油がけを作りました。
玉ねぎスライス・みょうが・シソ・青ネギをトッピング後、ごま油と塩をかけていただきます。
意外な組み合わせだけど美味しい♪

焼きたてだったので、カットしたらもろもろなのですが、肉汁がじゅわ~!
息子に初披露しました^^
↓ きれいな断面とレシピはこちら
▶簡単で華やか!スキレットでミートローフ&山菜の作り置き
インタビューをしたら「おいしい」とのこと。やったね!
夫も娘も笑顔が増えるので、作り甲斐があります^^
*****

プランターで育てている、頭痛に効くというフィーバーフューの花が咲きました。
3・4月頃は頭痛続きでしたが、今月は大丈夫。ドライにしとこうかな。
今日は特定健康診査です。
夫の社保家族のものなので項目が少ない。
一度ちゃんと調べたほうがいいかも~と思いつつ何事もないのでそのままに。
朝8時まで飲食OKで、お昼過ぎから健診です。
お茶OKなので、それまで紅茶は飲み放題!
ここの健診時間が気に入って、毎年ここで予約します。
つい、お菓子を食べないように、マスクしています。。。
・・・食べちゃいけないと思うと食べたくなる!!!!!
↓ LINEで更新情報が届きます♪

・・・というわけで、息子が喜ぶお料理レシピで作り置き記事です。
息子が喜ぶお料理レシピ③蒸し鶏のハーブ漬け他。
蒸し鶏のハーブ漬け
私と子供たちが好きな蒸し鶏のハーブ漬けです!
鶏肉を蒸し煮にして、ハーブ漬けするのみ。
ハーブ漬け汁は、トマト・にんにくをすりおろし、バルサミコ酢・オリーブ油を同量、塩少々、バジルをちぎって作って置き、ドボンとつけるのみ。
*バジルの代わりに紫蘇でも美味しそうです
*サンドにもオススメ!
↓ レシピはこちらから。ハードに愛読しています♪
↓ スーパーでこちらを購入しました。葡萄の醸造酢でドレッシングも最適!
山形だし風
Rinさんやあきさんも作られている山形だし風!
今回は家にあるもので作りました。
(きゅうり・大根・みょうが・シソ・青ネギを麺つゆで和えるだけ)
もやしとニラのナムル
我が家の定番のナムルです!
もやしとニラをさっと茹でて、塩コショーとごま油で和えるだけ。
↓ ごま油は、ブログ『わたしづくり・くらしづくり・ふたりづくり』あゆみんさんからいただいたこちらのものをセレクト!美味しい♪
鰹のごま油がけ
旬の鰹が割引になっていたので購入!
ブログ『持たない暮らし~ミニマム生活』の小豆さんの記事を読んで、鰹のごま油がけを作りました。
玉ねぎスライス・みょうが・シソ・青ネギをトッピング後、ごま油と塩をかけていただきます。
意外な組み合わせだけど美味しい♪
スキレットでミートローフ
焼きたてだったので、カットしたらもろもろなのですが、肉汁がじゅわ~!
息子に初披露しました^^
↓ きれいな断面とレシピはこちら
▶簡単で華やか!スキレットでミートローフ&山菜の作り置き
息子の様子は・・・
息子は農学部ということもあり、元々食べることやアレンジが好きだったりします。インタビューをしたら「おいしい」とのこと。やったね!
夫も娘も笑顔が増えるので、作り甲斐があります^^
合せて読みたい記事
*****
プランターで育てている、頭痛に効くというフィーバーフューの花が咲きました。
3・4月頃は頭痛続きでしたが、今月は大丈夫。ドライにしとこうかな。
今日は特定健康診査です。
夫の社保家族のものなので項目が少ない。
一度ちゃんと調べたほうがいいかも~と思いつつ何事もないのでそのままに。
朝8時まで飲食OKで、お昼過ぎから健診です。
お茶OKなので、それまで紅茶は飲み放題!
ここの健診時間が気に入って、毎年ここで予約します。
つい、お菓子を食べないように、マスクしています。。。
・・・食べちゃいけないと思うと食べたくなる!!!!!
↓ LINEで更新情報が届きます♪
*ランキングに参加しています*
応援クリックしていただけると更新の励みになります♪
・やっぱり好き MUJI 無印良品
・すっきり暮らす
・日々の暮らしをシンプル&豊かに
・ゆるミニマル
・断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
・ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活
・少ない服で着回す
コメント