読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ネコと夜景とビール

Nikonのデジタル一眼レフで撮影した写真を掲載しているブログです。路地ネコ、ジャンクションなどの夜景、限定醸造ビールの写真を中心に載せています。

希少な国産原料100%使用!セブンプレミアム ゴールド 和の逸品!

f:id:daiki_bassist:20170606235853j:image

セブン&アイ限定の「国産」ビールが登場!

 

2017年6月6日(火)は新作ビールの発売が重なりました。まず最初に飲んだのはサッポロビールとセブン&アイグループの共同開発によりリリースされた「セブンプレミアム ゴールド 和の逸品」です!

セブンプレミアムはセブン&アイグループのプライベートブランドですが、「ゴールド」は素材や品質にこだわる最上級のブランドと位置づけられています。これまで、セブンプレミアムゴールドではサントリーが共同開発した「金のビール」がありましたが、併売という形になるのでしょうか。

 

今回、サッポロビールとの共同開発でこだわったのは「和」という店のようです。原材料は100%国産材料。麦芽・ホップともにサッポロビール100%協働契約栽培の農家さんから調達したというこだわりの原材料。東京オリンピックの開催を3年後に控え、「和のピルスナービール」としてリリースされました。

 

価格は税込み221円と通常のビールと同じ価格。プライベートブランドでこの値段設定なので、プレミアムビールの扱いなのですね。

 

スッキリで、まろやかなビール

f:id:daiki_bassist:20170606235903j:image

缶を開けてグラスに注いでいきます。透明感のある、明るいゴールドのビール。キメの細かい泡ですね。さっそく一口飲んでみると、ピルスナータイプらしいスッキリとした飲みくち。スッキリと飲める中に、まろやかでやわらかい飲み心地を感じます。麦芽の甘みをほんのりと感じながら、優しい苦味でとても飲みやすいビール。

エッジの立った味わいではありませんが、ビールのコンセプトである日本らしさを象徴する「繊細さ」「やわらかさ」は十分感じられるビールです。食事にも合わせやすいし、特に和食の味を邪魔しないビールではないでしょうか。

 

アサヒのプレミアムビールとして、飲食店限定で販売されている「熟撰」や 3年前にサントリーから出た「和食に合わせるビール」としてリリースされた「和膳」なんかに近いコンセプトを感じます。

daiki-photo.hatenablog.jp

daiki-photo.hatenablog.jp

 

驚くような風味や尖った特徴はなく、飲んでみると「あれ?」と拍子抜けする方もいらっしゃると思います。逆に、無駄を削ぎ落としたシンプルで繊細なビールなので、上にも書いた通り食事の味わいを邪魔しないので、晩酌用に適したビールだと感じる方もいそうなビール。売れ行きが気になる一品です。

 

暑くなる季節、新作ビールが続々登場しますよ

daiki-photo.hatenablog.jp