どうも、マスクド・ニシオカです。
結婚して20年会社を辞めて1年が経ちました。その間に使わなくなった物が溜まりにたまり、それほど広くない我が家の、さらに半畳ほどのスペースに積み上がっています。
そこで断捨離という言葉に無縁だった自分が重い腰を上げ、これまでに溜まった「使っていない何か」を整理することにしました。「使っていない何か」の中身は、歴代PCやゲーム機から攻略本、それに仕事のために読んでいた本だったりします。
なにせ断捨離という言葉に無縁だった自分ですから、断捨離の手順もマニュアルもありません。だからといって下調べもせず、とりあえず全て引っ張り出して並べてみて、それからの事はそのときに考えようということで、無計画でスタートしました。
とりあえず引っ張り出してみた
どうでしょう。PCやゲームに詳しくない方にはただのゴミでしょうが、好きな方にとっては「お!」と思わせるようなモノが・・・ないですかね?
- 初代PC 富士通のPC(3台並ぶ真ん中の白っぽい機体)
- 二代目PC DELLのPC(左の機体)
- 三代目PC ソフマップのPC(右のでかい機体)
- PCモニター DELLのPCと一緒に購入
- プリンター 富士通のPCに付いてきた
- PS4 たぶん動く
- XBOX360 デッドリンク状態
- PSP バッテリーが膨らんでいた
- ナスビーラ ドラクエⅩのゲーム内アイテムを得るために
- PCソフト シムシリーズやUOシリーズなど
- 仕事関連の本 労働法や会社のこと
- 攻略本 ドラクエⅩとUO、隠れていますがモンハンの分厚いのも
他にもこまごまとして物が隠れていますが、まぁこれだけの物がよく半畳ほどのスペースに収まっていたなぁ~。などと関心している場合ではありません。出してみたものの、これをどうするのかが肝心で、そのことを考えずに断捨離を始めてしまったわけで、まさに断捨離の「断」を行っただけです。
さて、どうしたものか?
スポンサーリンク
3つの選択肢
広げた物を見ながらどうするか考えた結果、3つの選択肢が生まれました。
- 行政のサービスで廃棄処分
- 業者に買い取ってもらう
- 再び元の位置に戻す
断捨離のつもりで始めたことですから、1と2はアリでも3はナシです。ただ、無計画で始めた上に、ここは嫁さんと自分の布団が敷かれる場所ですので、いつまでもこのままにしているわけにはいきません。本や小さなものは普通ゴミで捨てることも可能ですが、問題はPCやモニターといった大きなもので、これらは簡単に捨てることが出来ません。
それにPCについてはデータが残っていて、そのまま捨てれば情報漏えいという事ことも考えられます。最悪のパターンはPCに残ったデータからパスワードが悪用されることで、もっと酷いのはキャッシュカードの番号とか銀行の番号とか…。
それが嫌だから20年捨てることが出来ずホコリを被っているわけですが、ここは重い腰を上げて、PCを処分する方向で話を進めることにして、いろいろと調べてみました。
PCを処分する方法は3つ
PCを処分するには大きく分けて3つの方法がありまして、自分が住む大阪市の場合はこのようになっています。
- 大阪市が廃棄処分 データ消去ナシ 無料
- 産業廃棄物業者 データ消去ナシ 有料
- PC買取り業者 データ消去アリ 場合による
<大阪市が廃棄処分>
大阪市の様々な場所に設置されている回収ボックスに入れることで、無料で処分してくれるのですが、まずこの回収ボックスに入るものでないといけません。これが15cm×30cmというサイズで、とてもPCが入るとは思えません。しかもデータ消去が出来ませんので、今回は却下です。一応リンクは貼っておきます。
大阪市:乾電池・蛍光灯管・水銀体温計・水銀血圧計・水銀温度計・マタニティウェア等・インクカートリッジ・使用済小型家電の拠点回収 (…>ご家庭で出るごみ>分別ルールと収集カレンダー)
<産業廃棄物業者>
こちらも有料ですがPC1台からでも引き取ってくれるようです。しかしデータ消去は行っていませんので、ここでは却下となります。
<PC買取り業者>
ネットで「PC処分」とか「PC廃棄」でみると、たくさんの業者が出てきます。ブログを運営している者としては、「これがSEOなのねー」なんてのん気に思いますが、それは置いておいて、基本的にはデータ消去+買取がセットになっていて、自分で送るか出張で引き取りに来てもらうかを選択できます。
ただ自分としては、電話して業者に来てもらって、その場で見積もりしてもらって、その金額に納得できればハイおしまい!みたいなイメージでしたが、実際は事前に見積もりをするために、PCのメーカーなどの情報を入力して見積もりを行い、その金額でよければGO!みたいな感じです。
スポンサーリンク
PC買取り業者に電話してみた
自分としてはデータ消去を希望するので、PC買取り業者で話を進めることにして、とりあえず電話をしてみました。
感じの良い若い声の男性が電話に出て、ほぼサイトに書かれている通りの受け答えでしたので、途中から「何のために電話したんだろう?」と自分が思ってしまって、いくつかのことを確認して切ってしまいました。嗚呼、時間の無駄…。
その業者は出張費用がかかり、自分の地域は3,240円で、その金額以上でPCを引き取ってもらえなければマイナスとなりますが、こちらとしては高く売るつもりはなく、データ消去をしてくれて引取りに来てくれればそれでベストなのですが、大きな問題が残ります。
買取り拒否が一番困る
一番の問題は、買取り業者から買取りを拒否されることで、逆に処分にお金がかかるといわれることです。
多くの業者が「何でも高く買います!」なんていっていますが、実際にやってみるとそうでもないことを、これまでの人生の中でなんとなく理解しています。もちろん業者が悪いわけではなく、逆の立場なら当然のことですが、自分としては無料でいいから引き取ってもらえればいいのですが・・・
よぉぉーし!もう一回電話だ!
今度はちゃんと事前準備として、買い取り値段を調べてもらうためにPCの型番を伝えることにします。
結婚してすぐに買ったPCですから20年物になります。
富士通のFMV DESKPOWER ME3/505
これを電話で伝え、しばらくして答えが出ました。
さて、いくらでしょうか!
ド
キ
ド
キ
ド
キ
ド
キ
ド
キ
ド
キ
ド
キ
100円!
まぁ、当然といえば当然でしょうし、他の業者にも聞くことは出来ますが、他の業者でもそんな物でしょうね。もちろん付属品は付いておらず(たぶん家のどこかにはある)本体だけで動くかどうかもわかりませんから、相応な金額なのでしょう。
わずか100円ですが、これで買取り自体ではマイナスにならないことはわかりました。電話した業者は出張費用(3,240円)がかかりますから、全てを買取ってもらってその金額を越えればマイナスにはならずに断捨離も完了できます。
しかし、コイツで100円ということは、他のPCも大した値段が付くことはないでしょうから3,240円が大きなハードルになるような気がしてきました。
追記
この記事を書いたあと、残り2台のPCも型番を調べて電話で査定してもらいましたが、両方とも100円でした。やっぱりそう上手くはいきませんし、データ消去も含めるとお金がかかるのは仕方がないのでしょうかね。
とりあえず戻そうか…
結局、このあと溜まりにたまったホコリを取り除いたり、雑巾がけをしている間にドンドン時間が経過し、元に戻すことにしました。自分でいうのも何ですが、こうだから家に物が溜まっていって断捨離が出来ないのですよ。(他人事のように…)
ただ今回のことでPCの処分についてはなんとなく理解できましたので、後ほど業者にネットで見積もりを依頼し、合計でどれくらいの金額になるか確かめてみたいと思います。
あとはゴミとして捨てられるものは捨てて、時間がかかっても断捨離を達成してみせます!
スポンサーリンク
最後に
作業をしている途中で、「あ~ゴミ屋敷も最初はこんな感じなのかなぁ」なんて思ってしまいました。きっとゴミ屋敷の主人も自分と同じように、「捨てるのはもったいないけれど、それを生かす作業は面倒くさい」じゃないかな~なんて感じです。
自分の場合は会社で忙しいことを理由にそのままにしていましたが、会社を辞めて1年経って、それでも一切手を触れなかったものたちですから、これらは自分にとっては不用品だと認識できました。(今さら…)
しかし、それでも「まだ使えるのに…」的な感覚があって、どこかの誰かに使ってもらえないか?と考えるものの、それをどうすれば出来るかが思いつかなかったり面倒だったりして、今に至るというところでございます。
今回、こうやってブログに書いて自分の気持もわかりましたので、それも踏まえてスッキリ出来るように、これらの「使っていない何か」を処分したいと思います。
あ、でも、ちょっとはメルカリで売れるかも…。
でわ、股!!
クリックしてもらえると助かります。