東京オフィス
弁護士 石井 宏之
第二東京弁護士会所属 第52835号
何よりも、ご依頼者様への分かりやすさを第一に。 一件一件の案件に真摯な姿勢で、ベストな解決策を。
メッセージ
相談時は「分かりやすい話し方」を心掛けてテンポよく
一昔前は、弁護士の数も少なく、特に営業等を意識しなくても仕事が入ってくる時代だったのだと思いますが、現在は全く状況が異なります。弁護士事務所は「敷居が高い」というイメージのままだと、依頼を増やしていくことは困難でしょう。
そこで私は、敷居が高いというイメージをなるべく払拭し、気軽に相談して頂きやすいよう、「分かりやすい話し方」を心掛けて、テンポよくご依頼者様に接することを常に心がけています。
日常生活を送る上で法的トラブルを抱えることは度々あることではありません。
しかし、そのような立場に立たされ、苦しんでおられるご依頼者様の心の中にある悩みを何でもお話して頂けるように、親しみやすい雰囲気で対応させていただきます。
訴訟は弁護士の独壇場。訴訟に強い弁護士を目指して。
今まで担当させて頂いた案件の中で印象に残っているのは、交通事故案件で、こちらの粘り強い交渉により相手方保険会社の提示より1,000万円ぐらいの増額を引き出せたケースです。ご依頼者様も喜んでいるというより驚いておられました。
私が、弁護士をなろうとしたきっかけは、自分の周囲の人々がトラブルに見舞われ困っている時に直接助けることができる存在でありたいと考えたからです。また、ニュースや映画を見て、社会に不正義が存在している時に民間の立場からこれを是正出来るのは弁護士であると気付かされたからです。
今後も、一件一件の事件に真摯な姿勢で取り組み、何がご依頼者様にとってベストな解決方法であるかを提示し、迅速な問題解決を図ることができるように自己研鑽を積み重ねていきたいと考えております。
プロフィール
東京オフィス
弁護士 石井 宏之
- 出身地
- 大阪府
- 資格
- 弁護士
- 会派
- 向陽会
- 所属委員会
- 刑事弁護委員会
- 参加団体
- エンターテインメント・ロイヤーズ・ネットワーク
- 日本労働弁護団
- ホワイト弁護団
ほか
- 趣味・特技
- DJ・グルメ・映画鑑賞
- 好きな言葉
- 『敬天愛人』
経歴
- 2005年 3月
- 早稲田大学教育学部 卒業
- 2008年 4月
- 日本大学法務研究科 入学
- 2011年 3月
- 日本大学法務研究科 卒業
- 2013年 9月
- 司法試験 合格
- 2015年12月
- 第二東京弁護士会 入会
弁護士法人・響 入所