こんにちは。なべしです!
僕の習得したい技、マッスルアップをできるようになるための練習日記をつけていこうかと思います。
練習内容を紹介して、実際にできるようになったらやりたいって人が増えるんじゃないかと!
では、
マッスルアップ習得への道 第一弾
さっそくいってみましょー!(^^)/
マッスルアップを習得せよ
マッスルアップとは
マッスルアップとはもう読んで字のごとくです。
筋肉で上げる!!
ちゃんと言うと、懸垂で顎を棒まで上げてからの、
そのまま手を返して体を持ち上げるんです!
伝えづらいので絵書きます。こんな感じ。
これがマッスルアップ!
なんでこんなのが習得したいの!?と思ったあなた!
理由は簡単!
懸垂のレベルを上げたいからです!
ついでに特技にもなるからです!笑
懸垂だけじゃできる人も多いから、少しばかり秀でたいわけですよ…
現状のなべし
マッスルアップの練習を始めてまだ1週間くらいが経過。
懸垂も頑張って連続25回くらい。
まだまだ遠い道のりです。
しかし!
マッスルアップの習得の可能性は少し見えているのです。
片方ずつ手を返せば体を上まで上げることができたのです!
連続ではできないので1回ずつ。
端から見たらとってもダサいですけど、
これが段々と進化してくると信じてます・・・
マッスルアップの練習方法
マッスルアップはいきなり習得できるものではないので、まずはコツを掴むための練習などがあります。
・懸垂に慣れる
・推進力を使って、斜め後ろに反りながら胸くらいまで上げる
・片手ずつ手を返して、体を上に上げる
斜め後ろに反りながら胸くらいまで上げるとはこんな感じです。
そして、片方ずつ手を返して体を上げるというのはこうゆうイメージです。
マッスルアップは懸垂ができたからってなかなかできるもんじゃありません!
手を返すって行為が結構大変で、コツもあると思いますが手首の力も必要だと思います。
これは試行錯誤しながら体や筋肉の使い方を変えていかなければいけませんね。
普通の懸垂も欠かさずやって、懸垂自体を余裕でできるようになる必要もあります。
予想習得期間
おそらくちゃんとできるようになるには1ヶ月以上かかりそうです!
段々と上がるようにはなったとしても、最終形態はめっちゃスマートでかっこいいです。
こちらの動画は女性がものすごく軽やかにマッスルアップしてます。
すばらしすぎる。
ここまでできないとできたとは言えないことにします。
なので1ヶ月以上はかかると予想しておきます!
My鉄棒を作る
マッスルアップを根気よく練習していくのであれば、My鉄棒を作るしかないです。
なので近くに高い鉄棒がある方はラッキーですね!
ない方も頑張って見つけ出してください。
ちなみにこれが僕のMy鉄棒。
TETSU&BO
会社帰りにさくっと寄って練習して帰ってます。
まとめ
マッスルアップの難しさが伝わったでしょうか?
きっと伝わらなかったでしょう。
見てると簡単に見えますからね。
とにかく百聞は一見にしかずです。
鉄棒を見かけたらまずやってみてください。
難しさがわかったら、僕が黙々とやってるのも少し納得してもらえるでしょう。
しかしながら僕の最終目的はマッスルアップではありません。
マッスルアップ習得後は、フロントレバー、バックレバー
プランシェを習得するべく頑張っていきたいと思います!
練習あるのみ(o゚▽゚)o(o゚▽゚)o