竹下郁子/Ikuko Takeshita

@i_tkst

AERA記者です/AERA Weekly Magazine Staff Writer Twitterはじめました(2016〜)発言は個人の見解です。ご連絡はDMにお願いします。

東京
2016年2月に登録

ツイート

@i_tkstさんをブロックしました

このツイートを表示してもよろしいですか?これによって@i_tkstさんのブロックが解除されることはありません。

  1. さんがリツイート
    4 時間前
    返信先: さん、さん、さん

    情報ありがとうございます。>ネットの書き込みが脅迫罪になる可能性

  2. さんがリツイート
    5 時間前
    返信先: さん、さん、他

    ネットの書き込みが脅迫罪になる可能性

  3. さんがリツイート
    5 時間前
    返信先: さん

    ほんとそう思いますね。梁英聖 량영성 さんには味方がいるよ、と伝えたい。>こういう酷いヘイトの場合、各個人が見つけて報告するのだと間に合わないので、twitter社自身でも監視を強めて対応したいと思うのですが、機能しているようには見えないですね。…なんと酷い…

  4. さんがリツイート
    5 時間前

    こういう酷いヘイトの場合、各個人が見つけて報告するのだと間に合わないので、twitter社自身でも監視を強めて対応したいと思うのですが、機能しているようには見えないですね。それにしても、なんと酷い…

  5. 5 時間前
  6. 5 時間前

    なるほどー。そういう感じなんですね。

  7. さんがリツイート
    5 時間前

    試しに「catnewsagency」で検索すれば、いかにネトウヨがあのアカウントに情報を集中させているかわかる。あのアカウントはツイッターでそういう「機能」「役割」を果たしてるってこと。しかも竹下記者の前に東京の望月記者の件も何か拡散してたみたいだな。まったくロクでもねーなー

  8. さんがリツイート
    6 時間前

    なんだ、またCatNA絡みかよ。そらぁ大漁になるわけだ。最初からギロンなんかするつもりのない、攻撃を教唆煽動するだけのクズw 話したことないのにブロックされてるからTogetterで久々に見れたw

  9. 5 時間前

    過去の軍事独裁政権を念頭に「愛国の歴史を統治に利用した不幸な過去を繰り返さない」と→文大統領「愛国、統治に利用せぬ」 演説で保革融和訴え:朝日新聞デジタル

  10. さんがリツイート
    6 時間前
    返信先: さん

    件のゼロ戦だって、わざわざ当時の骨董品をレストアしまくって飛ばしたのも、要は「レプリカじゃダメ」という感性がどっかにあるからじゃないのかね。それこそは偏愛であり、それあればこそ「タダの兵器に過ぎぬ」も「戦争とは関係ない技術品」もその場限りのエクスキューズにしか聞こえないな。

  11. さんがリツイート
    6 時間前
    返信先: さん

    兵器にも戦史にもカラケツ知識のない俺だって、「身近に当事者の居る戦争と居ない戦争じゃ同じ戦争でも話が違うだろう」とか「名刀と板バネ削り出しの軍刀は並べちゃあかんナニカがあるのでは」ぐらいの感触は持つけどなあ。戦争や兵器を愛でる趣味ってのはそういう複雑さを本質的に孕むと思ってたよ。

  12. さんがリツイート
    7 時間前
    返信先: さん

    朝日新聞云々をそういう意味で言った? 君、人の目を節穴だと思っているね。もしかすると馬鹿にしてる? 城云々はそもそも不要だよね。飛行機の話なんだから、ドイツの例を引けばいいじゃん。それをしなかったのはなぜ?

  13. さんがリツイート
    7 時間前
    返信先: さん

    私が若い時にあったBf109の復元飛行も特に問題視されなかったけれど、そのあたりを丁寧に説明すればいいじゃん。なぜしなかったの? あと、それはなぜかって考えたことある?

  14. さんがリツイート
    7 時間前
    返信先: さん、さん

    零戦の飛行と拍手喝采にビックリした。調べたらオーナーがこういう発言をした。歴史認識に照らしてどうだろう? こういう疑問にさ、それはそれとして飛行機がとぶところを楽しみたいだけの人もいますって、それは一片の真実には違いないんだから、素直にそう言えばいいじゃん。

  15. さんがリツイート
    7 時間前
    返信先: さん、さん

    なぜ「当たり前」だと言えるの? それが君にとって「当たり前」なら、熊本城も日本刀もそれこそ関係ないよね? それから君の「当たり前」は、航空ファン以外の「当たり前」かな? いや航空ファンの私だって「当たり前」で片付けるつもりは無いよ。

  16. さんがリツイート
    7 時間前
    返信先: さん、さん

    論旨がころころ変わって意味が分かりません。熊本城を「兵器」とか「殺人の道具」で刀剣やレシプロ戦闘機と同じとしておきながら、「軍都としての発展」がどうとか別の話にすり替えてます。 千葉の佐倉市とかの事例もありますが、それは都市の発展とか軍と地域の関わりの話で、別分野の話です。

  17. さんがリツイート
    7 時間前
    返信先: さん、さん

    詰めの城、籠城用の山城についても、商売の都合もある観光はともかく、文化、歴史、考古学的には、平時利用の、山裾にある居住用、行政中枢である館とセットで研究されてますね。切り離して個別に論じる意味はあまりないですからね。 繰り返しますが、観光は地域振興とか商売の都合が強いですよ?

  18. さんがリツイート
    7 時間前
    返信先: さん、さん、さん

    恣意的な粗雑なレッテルを貼って、物事を過度に単純化するのは、実際の様相からかけ離れてしまいます。 それを前提に何を主張しても、空論に空論を重ねるだけで甚だ無意味だと思います。 神聖三文字ことJSF氏の話はだいたいこの類で、空疎極まりありませんね。

  19. さんがリツイート
    8 時間前
    返信先: さん

    刀剣も、現存するものは身分標章や所有者の威信材、奉納品、守り刀、ご神体と武用以外の意味を持ってる場合が多いです。 御物や名物同様武器としての能力より伝来の来歴を賞玩します。 実際武用に用いられたものは別枠で、消耗して現存しません。 刀剣の鑑定士や愛好家に大笑いされるでしょうね。

  20. 7 時間前

    ......。

読み込みに時間がかかっているようです。

Twitterの処理能力の限界を超えているか、一時的な不具合が発生しています。やりなおすか、Twitterステータスで詳細をご確認ください。

    こちらもおすすめです

    ·