ここまで出来るmruby 保留

このプロポーザルはまだ採択されていません。もしこのセッションをカンファレンスで見たいと感じた場合は、ぜひソーシャルメディア等でシェアしてください。プロポーザル採択の審査には、SNSでのシェア数も考慮に入れられます。

概要

RubyといえばcRubyを思い浮かべる昨今ですが、軽量Rubyであるmrubyはまだまだ開発途上であり、多くの可能性を秘めています。
具体的にはcRubyの実装はあるがmrubyの実装がないケースがまだまだ多く、大きなプロダクトのコントリビューターとなるチャンスや、mrubyの実装コードそのものが非常に読みやすく、デバッグしやすいことで言語に対する理解が深まり、自身の技術領域が大きく広がる可能性があります。

後者については普段ライトランゲージを書いていると、ループの処理が実際言語の内部でどういった手順で行われているかなどは意識することはありませんが、その実装に迫ることで得られる知見はエンジニアとして更に成長するために有用な知識となることは間違いありません。

本セッションではcRubyのGemにあたる、mrubyの拡張の仕組みであるmgemの開発のノウハウやデバッグ手法、どのように言語の実装に迫るのかということや、ngx_mrubyを用いてNginxとデータベース、Redisを連携し、動的証明書管理などを行う事例を元に活用事例についても紹介したいと考えています。

情報
レベル 中級者
開始日時 N/A
部屋
セッション時間 30分
講演に使用される言語 日本語
同時通訳
スライド言語 日本語
撮影許可 許可
録画許可 許可
素材利用許可 許可