読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる

ガトブロ@ニュース

毎日更新のガトブロ、エンタメからニュースまでお届けしています!

ASUS 新型マザーボード発売 『ROG STRIX B250I GAMING』

ROG STRIX B250I GAMING

 

 

ゲーマー向けMini-ITXサイズ

 

AsusTek Computer Inc 略称:ASUS

 

Intel Corporationの『Intel B250 Chipset』を搭載した

ゲーマー向けの新型マザーボード

ROG STRIX B250I GAMING』を、日本で発売することを決定しました

 

ASUS製品の中でも、最上位の性能になると

言われているこの商品

気になる方の為に、詳細を書いていきます

 

気になる性能は?

 

対応ソケットや拡張スロットなど

製品名
ROG STRIX B250I GAMING
対応CPU
Intel Core i7/i5/i3、Pentium、Celeronシリーズ
対応ソケット
LGA1151
チップセット
Intel B250 Chipset
対応メモリ
DDR4-2400×2(最大32GB)
画面出力端子
DisplayPort 1.2×1
HDMI×1
拡張スロット
PCIe 3.0 x16×1
ストレージ機能
M.2×2
SATA 6Gb/s×4
USB機能
USB 3.1 Gen 1×6
USB 2.0×2
ネットワーク機能
1000BASE-T×1
無線機能
IEEE802.11ac/n/a/g/b
Bluetooth 4.1
フォームファクター(サイズ)
Mini-ITX(170mm×170mm)
価格
オープン価格
予定発売日
2017年6月9日

出典:ASUS 日本

 

ゲーマー向けに、オーバークロックしやすい物となっている他

オーディオ対策に『ROG SupremeFX』を搭載

ゲームのデータ転送速度に『Game First IV』を搭載

 

ハイスペックを要求されるゲームに対して

長時間プレイできるように、全体的な耐久度アップもしている

 

最大20度下げてくれる

マザーボードの両面にある、M.2スロットなのだが

表側にはヒートシンク』を搭載しており

温度を20度まで下げる事ができます

これにより、長時間のプレイに耐えれるという事ですね

 

 

FPSプレイヤーの為の方向化

視覚的に敵の足音や、銃声を教えてくれる

Sonic Radar Ⅲ』を搭載しています

これにより、FPSプレイヤー

足音を聞くんだ!』っていう言葉が

OO方面にマーカー出たぞ!』とかに変わるわけですね

 

 

CPU負荷が下がったコントローラー

CPUを地味に食ってしまう、コントローラー対策の為

Intel製の『Intel 1219-V』を搭載しています

TCP等のスループットも高い為、幅広いプレイが出来ます

 

 

SSD化になったメモリー

新機能『RAM Cache Ⅱ』を搭載

こちらを使えば、メインメモリをSSDの様に使うことができ

ゲームの読み込み速度などを、高速化することが出来ます

ローディング時間などで、イライラするのを抑えてくれます

 

重量級のグラボを付けても安心

プラスチック製のPCI Express ×16スロットに

金属を混ぜることによって、大幅な耐久度をUP

グラボを刺したり、抜いたりする時の強度を

約1,7倍強化しています

メンテナンス時に間違って、折ってしまうのを

防いでくれるわけですね

 

高性能ファンコントロール

Fan Xpert4 Coreを搭載

CPUファン、液冷ポンプ等の回転数をコントロールすることが出来ます

PWM/DCファンに対応しているため

Extreme Quiletモード』を使用することが出来ます

各ファンに対して、細かい制御を行う事が出来たり

温度制御に対する、温度を計測する場所を指定など

応用しやすいタイプになっています

 

ゲームを優先するソフト

ゲームのデータ通信を優先してくれるソフト『Game First IV

これにより遅延が解消される他

Multi-Gate Teaming』といって

無線LANと有線LANを同時使用することで

通信帯域を上げるといった機能が追加されています

 

対応機器など

製品名
ROG STRIX B250I GAMING
対応CPU
Intel® Socket 1151 for 7th/6th Generation Core™ i7/Core™ i5/Core™ i3/Pentium®/Celeron® Processors
Supports Intel® 14 nm CPU
Supports Intel® Turbo Boost Technology 2.0
* The Intel® Turbo Boost Technology 2.0 support depends on the CPU types.
* Refer to www.asus.com for CPU support list
チップセット
Intel® B250 Chipset
対応メモリ
2 x DIMM, Max. 32GB, DDR4 2400/2133 MHz Non-ECC, Un-buffered Memory
Dual Channel Memory Architecture
Supports Intel® Extreme Memory Profile (XMP)
* Refer to www.asus.com for the Memory QVL (Qualified Vendors Lists).
* Due to Intel® chipset limitation, DDR4 2400MHz memory frequency is only supported by 7th Generation Intel® processors. Higher memory modules will run at the maximum transfer rate of DDR4 2400MHz.
** Due to Intel® chipset limitation, DDR4 2133MHz and higher memory modules on 6th Generation Intel® processors will run at the maximum transfer rate of DDR4 2133MHz

出典:ASUS 日本

 

その他にも、LAN機能や画面出力機能等

細かい対応機種が書かれているので

そちらに関しては、ASUSのホームページをご確認お願いします

 

気になる値段や発売日は?

ROG STRIX B250I GAMING』の発売予定日は

2017年6月9日の予定になっています

 

また気になるお値段の方なんですが

店頭予想価格で¥16,000前後となっているようです

 

これほどの機能で、その位の値段だと

結構お買い得なのでは?と思っています

 

ネットでの反響など

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 オススメ商品