クリエイターが広げるワインの世界 #1
本イベントはワインの世界的権威にして、味覚教育プログラムの創設者のフランス人「ジャック・ピュイゼ氏」の哲学の基『ワインとクリエイション』を新しい視点で楽しむ『新感覚体験型ワインイベント』です。
ピュイゼ氏の『ワインを飲んで感じた時の思いは人それぞれ自由だ!さあ、ワインを飲で新しい価値観、新しい自分に出会おう』というテーマを、氏が大好きな日本人にも届けたいとの思いから、新たに日本バージョンに姿を変えて開催致します。
氏が選んだ希少価値の高い7種類のフランスワインを、7つのクリエイションがそれぞれ1種をテーマワインとして、そこから醸し出された刺激を、各々の感性で発酵させ、作品を創り上げます。
訪れたお客様は 、7種類のワインを楽しみながら、7人のクリエイターの作品をお楽しみ頂きます。
開催概要【対象】
ワインまたはアートに興味のある人
【日時】
6月10日 (土)展示会11時〜18時 レセプションパーティー19時〜21時
6月11日(日)展示会11時〜18時 レセプションパーティー19時〜21時
※レセプションパーティーではピュイゼ氏のトークショー、アーティストによるパフォーマンスショー、アーティストとピュイゼ氏のトークセッションを見ることができます。
6月11日〜18日までは常設展示を予定しております。
【場所】 アートシェルター(100平米)
http://artnshelter.com/art-space.html
〒140-0011 東京都品川区東大井1丁目19−10
(大井町駅から徒歩10分、鮫洲駅から徒歩2分)
【入場料】
6月10日、11日の一般入場料 2500円(ワイン7種類付き)
レセプションパーティー 3800円(ワイン7種類付き)
【イベント概要】
来場者が会場にて展示された7つの作品をテーマワインを飲みながら体験
またワークショップ、パフォーマンス、トークセッション、レセプションパーティを開催予定
【展示作品】
7つのアートは各アーティストがテーマワインが醸し出す刺激を自らの中で発酵させ、作品に表す。 鑑賞者もテーマワインを飲みながら、自身も五感を使って鑑賞する。
【後援予定】
駐日フランス大使館の後援を予定
【特別ゲスト】
ジャック・ピュイゼ氏
*トークショーを予定
醸造学及び味覚の権威としてその学識の深さは 世界的に知られる。フランス味覚研究所の創設者。 1964 年、五感で味覚を感じる理論 を創設、以後 50 年以上にわたり世界中の子供たちに 広く味覚教育の基本として紹介される。フランス味覚研究所創設者兼所長(現味覚研究所副所長) / 国際醸造家連盟名誉会長 フランス醸造家連盟名誉会長 / 国際ワインアカデミー名誉会長
私たちは、ワイン、そしてアートの今までにない新しい楽しみ方を提示することが先鋭的なチャレンジだと考えております。アートとは無関係とされるようなジャンルとの融合もしくは摩擦が新たな価値を育み、新たな成果を生み出すと考えております。
ワインの目線からは、ただ食を楽しむだけのものではなく、ワインを通して感じる新しい価値観の創造、そしてその新たな価値感による、一緒に飲む人たちとの交流創出を目指しております。
アートの目線からは、「アートは難しくてわからない」「アートの楽しみ方がわからない」そんな人たちに向けて『ワインを飲んで感じた時の思いは人それぞれ自由だ!さあ、ワインを飲んで新しい価値観、新しい自分に出会おう』
というピュイゼの考えの元、ワインを通してアートを自分なりに自由に楽しんで感じてもらえる人達を増やし、社会を豊かなする文化創造への貢献を目指します。
参加クリエイターについて・笹島沙恵・・・パフォーマンス書道
ふたば書道会師範
中目黒、水戸にて書道教室
「ふたばの恵」主宰。
武田双龍先生に師事。
5歳より加藤智子先生に師事し、幼少より古典や条福など、本格的に書を学ぶ。
JA共済連会長賞、茨城県知事賞、農林水産大臣賞他、全国最高賞を多数受賞。
2015年にはマレーシアにて、東南アジア最大級の三井アウトレットパークの
オープニング・セレモニーでパフォーマンス出演。テレビ、雑誌、イベント出演、書道パフォーマンス、ロゴ制作など、国内外で活動中。
・米澤一平 ・・・タップダンサー
世界的タップダンサー熊谷和徳に師事。
06年青山円形劇場熊谷和徳単独公演5days「TAPPERS RIOT」にサポート出演したことをきっかけに、以来10年間彼の活動に様々な形で携わる。熊谷主宰タップダンスカンパニーにメインダンサーとして所属しながら、自身では11年にタップダンスの本場NYにて1年間の修行を経て帰国後、東京を中心に日本全国から、これまでにフランス、台湾、インドネシアなど国内外でソロタップダンサーとして活躍。タップダンスの根源的なルーツをアフリカ、黒人の音楽であると捉えその文化伝統をリスペクトしながらも、現代としてのタップダンスの新しいアートへの可能性の追究として、音楽家、ダンサー、美術家、俳優、大道芸人、映像作家、エンジニア等様々な業界、アーティストと関わりながらタップダンサーとしては異例な程様々なコラボレーションによる共同作品発表、即興パフォーマンス等、柔軟かつクリエイティブに活動している。また定期的に自主公演やイベント企画を主催で手がけながら、常に新しい世界との出会いを求め挑戦し続けている。
・ノアド・三浦恭平・田嶋英明・・・VRインスタレーション
グラフィックデザイン・映像・イベントの制作会社であるノアド株式会社と三浦恭平、田嶋英明のコラボレーションによってVRを使った新しいワインの楽しみ方を提案する。
・方山 玲子・・・寿司アーティスト(メディアアート)
1991年生まれ。 2016年 多摩美術大学美術学部環境デザイン学科卒業。空間デザインを幅広く学ぶ。 2016年 東京藝術大学院映像研究科メディア映像専攻に入学、現在在学中。 デザイナー・映像作家・アーティストとして活動中。
・栗原 優香・・・ペインター
・柳ひろみ・・・引きこもり系シンガーソングライター作曲家
・Ryo nxkxzxwx
一卵性ソーセージ。 22歳から独学で絵をはじめ現在に至る。 これまでに東京、ベルリンにて個展、グループ展に参加など活動中。
1)Soifde Tendresseソワフ・ド・タンドレス(赤)
Domaine de Noiréドメーヌ・ド・ノワレ
Chinonシノン
品種:Cabernet Franc カベルネ・フラン
2)Première Vendangeプルミエール・ヴァンダンジュ(赤)
Domaine Henry MARIONNETドメーヌ・アンリ・マリオネ
Touraine トゥーレーヌ
品種:Gamayガメイ
3)Saumur Champignyソミュール・シャンピニー(赤)
Château de Villeneuveシャトー・ド・ヴィルヌーヴ
Saumur ソミュール
品種:Cabernet Franc カベルネ・フラン
4)La Coudrayéラ・クードレー(赤)
YannickAmiraultイャニック・アミロ
Bourgueilブルグイユ
品種:Cabernet Franc カベルネ・フラン
5)Sur un fil シュール・アン・フィル(白)
Château Gaudrelleシャトー・ゴードレル
Vouvrayヴヴレー
品種:Chenin Blanc シュナン・ブラン
6)Le Verger ル・ヴェルジェ(白)
Domaine Pierre LUNEAU-PAPIN ドメーヌ・ピエール・ルノ=パパン
Pays Nantaisペイ・ナンテ
品種:Muscadetblancミュスカデ・ブラン
7)Vouvray Cuvée Les Tuffièresヴーヴレー・キュヴェ・レ・テュフィエール(スパークリング白)
Domaine du Petit Coteauドメーヌ・デュ・プティ・コトー
Vouvorayヴヴレー
品種:Chenin Blanc シュナン・ブラン
[ 土 ] - [ 日 ]
11:00 - 18:00 JST
- 会場
- アートシェルター
- チケット
-
入退場自由 ¥2,500
※コンビニ / ATM でのお支払いは、2017/06/09 で締め切られます。
- 会場住所
- 東京都品川区東大井1-19-10 日本