2017-06-07

働かざる者はどのくらい食えるべきなの?

ツイッター

「頑張らないと生きていけないのはおかしい!!」

みたいな文を読んでカルチャーショックを受けた。

頑張らないと生きていけないってのが共通認識だと思ってた。みんな一緒に「アリとキリギリス」で学んだじゃないか、と。

でもどうやらたしかに、頑張れない人ってのも世の中にはいるみたいだ(とくにネットではその声が大きい)。そういう人が飢え死ぬハメになったらなんか気分よくないだろうな。

でもでも、頑張らない人が頑張ってる人以上に食えるとしたらなんかすごい変。努力が報われるところにやりがいがある、それが自然だと感じる。

頑張らない人でも生きていけるほうがいいのかもしれないけど、じゃあ結局どのくらいの水準で生きていければ十分だろうか。誰か教えて。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20170607013123
  • http://anond.hatelabo.jp/20170607013123

    頑張りで変わる収入なんて誤差の範囲内で、実際は「運がいい奴」が貯めこんだり無駄遣いしまくってるんだよな 運がいい奴のおこぼれをどう再分配するかに頭を悩ませるって、虚しい...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170607013638

      そう、まずは公平な世界が必要なんだよな。 公平な環境を用意して、平等に競争させる。優劣がついて、収入の序列ができる。 この結果に文句を言うべきではないし、最下層が年収0...

    • anond:20170607013638

      元増田です。 野暮だが貴方にとっての「運のいい人」の定義が知りたい。そこにあなたが不平等に感じるものが詰まっているだろうから。 俺が思ったのは生まれが貴族のような特権階級...

  • http://anond.hatelabo.jp/20170607013123

    生きるのが目的で、頑張るのはその手段のひとつにすぎないだろう。 頑張ってないから生きちゃだめ、というのは本末転倒。 たとえばあらゆる労働を代行する機械ができて 人類が働か...

    • http://anond.hatelabo.jp/20170607021514

      いや、機械を打ち壊そうとする奴を軒並み殺処分するようにするな。 ロボットに責任はないから、何人殺しても無罪だ。 製造者は「ただロボットが自身を守るプログラムが動作しただ...

    • anond:20170607021514

      元増田。 生きることは目的じゃなくて、目的を果たすリソースでは?人はときに生存より別のものを選ぶ動物。でなければ自殺も献身もするものか。 アリとキリギリスは裕福に暮らした...

      • http://anond.hatelabo.jp/20170607072045

        個々が自殺を選ぶにしてもまず全体が生きることを保証してからだよね。 不幸や苦痛によって自殺に追い込まれるのはそりゃ単に生きていけないということだし。 かりに個人が何の理由...

  • http://anond.hatelabo.jp/20170607013123

    時代によって変わるけど、とりあえず現代なら生活保護の水準。

    • anond:20170607021631

      たしかに目安にはなるけど完璧に妥当とも言いきれないでしょ。働いている人よりもらってる生活保護もいれば、「食費切り詰めてやっとです!!」みたいなのもいるみたいだし。 個人...

  • http://anond.hatelabo.jp/20170607013123

    底辺のネラーの意見を耳に入れちゃダメ。 あいつらは隙あらば怠惰な生活を目指すヒトモドキ。 人権を考慮するに値しないゴミクズ。

記事への反応(ブックマークコメント)

アーカイブ ヘルプ
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん