かなり前から退職に関するエントリーを書いてきましたが、先月をもって無事4年半勤めた会社を退職いたしました。
<退職までに書いた関連エントリー>
正確には、社員から委託契約になり、今年度いっぱいは一部業務を継続して(遠隔で)行うことになっていますが、もう通勤することはありません。
現在も、会社から在宅ワーク用に支給されたノートPCを使って、帰省中の札幌の実家でこのエントリーを書いています。
現在は有給消化中のため、原則仕事はできませんが、いつ仕事が来てもいいように念のため帰省先にも持ってきました。
あれ、俺仕事辞めたよね?
野球好きの人へのプレゼントに最適な「かっとばし!!」
出勤最終日に送別会を開いてもらい、同期や上司に楽しく明るく送り出してもらいました。
以前も書きましたが、育児休暇を取得させてもらい、出張や夜間の仕事は契約内容から外してもらい、仕事もほぼ定時の16時半上がりにさせていただいていました。
時間内で仕事をしっかり終わらせることについては徹底してきたつもりですが、それでも色々と足りない面をサポートしていただいたことについて感謝の気持ちしかありません。
そんな大変お世話になった同僚からの餞別は「かっとばし」でした!
頂いた箸には僕の応援する日ハムのロゴと、息子の名前が刻印されていました♪
プレゼントとしていただいたものなので、お値段などの詳細はブログに載せるのを控えさせていただこうと思いますので、興味がある方は下記HPをご覧くださいね!
かっとばし!! シリーズ 商品のご案内 箸専門店 名入れ・ギフト にほんぼう 東京 広尾店 兵左衛門
かっとばし!!は、プロ野球をはじめとした野球界で使用された木製バットを再利用して作られた箸です。※バットを作る時に出た端材やプロ野球以外のバットも再利用しているので、必ずしもプロ野球選手が使ったバットの再利用ではありません。
バットの原料になるアオダモの木は、大きくなるまでとても長い年月(約60年)もかかるため、野球界全体で消費されるバットの量に対して、保護育成が追い付いていない現状です。
この箸の収益の一部を、アオダモの木の保護育成費に充てているようです。
嬉しかったのは息子の名前が入っていたこと
※頂いたお箸を持っていたくご満悦の様子
僕が育児を優先して勤務形態と契約内容を変えてもらい、その一番のとばっちりを受けたであろう同僚が送別会の幹事をしてくれました。
その彼とは、仕事中もペナントレースの話で盛り上がり、よく野球の話をしていました。
僕が息子の件で休みを取る時も快く快諾をしてくれたし、色々と気遣ってくれていました。
プレゼントとして用意してくれた「かっとばし!!」に、僕が好きな日ハムを選ぶのは迷わなかったと思いますが、僕の名前ではなく息子の名前を入れてくれたのは感激しました。
モノに執着やこだわりのない僕は、自分のものが増えるよりも息子へのプレゼントのほうが嬉しかったのです。 息子には、まだまだ頂いた箸は大きすぎて使えないので、大事にしまっておいて、時が来たら渡してあげようと思います。
一つ懸念しているのが、これから宮城に引っ越して、(息子のロクが)お義父さんが応援している楽天イーグルスのファンになる可能性がものすごく高いということ。
そうなったら、息子の名前が書いてあるけど、僕がありがたく使わせてもらうことにします笑
まとめ
昨年末に退職を決意し、年明け早々に上司に報告、すぐに半年が経過し退職する日が来てしまいました。その半年間は本当にあっという間で、息子も気が付けば何やら喋るようになっているし、移住する日も近づいてきています。
この頂いたお箸を息子が使うようになる日も、意外とあっという間に来てしまうかもしれませんね。
この「かっとばし!!」は、野球好きな方へのプレゼントにとてもお勧めです。プレゼントを探している相手が野球好きでしたら、ご検討してみてはいかがでしょうか。
過去のおすすめ記事はこちら
○RSウィルスから二次感染!中耳炎を併発してしまった場合の症状と対処法
○カメラ初心者におすすめの一眼レフは!?Canon EOS kiss X7で子供をかわいく撮りたい!
Twitterもやってます!
うーん、会社辞めた実感ないんだけど。辞めた直後じゃこんなもんかな?
— ロクパパ (@ekakipapa) May 31, 2017
明日朝目覚めた時の気分はどんなだ?!