ここから本文です

任務を任される。というのは日本語的におかしいですか? 食べ物を食べる 飲み物...

st0ry10veさん

2014/9/2506:17:40

任務を任される。というのは日本語的におかしいですか?
食べ物を食べる
飲み物を飲む
乗り物に乗る
これらもおかしいのでしょうか

閲覧数:
1,147
回答数:
4

違反報告

ベストアンサーに選ばれた回答

kn_ee_naさん

編集あり2014/9/2508:30:20

「任務を任される」
「食べ物を食べる」
「飲み物を飲む」
「乗り物に乗る」

これらの表現は間違っていません。

これらの名詞は、それぞれ
「任務」
○任される務め
×務めを任される
「食べ物」
○食べる物
×物を食べる
「飲み物」
○飲む物
×物を飲む
「乗り物」
○乗る物
×物に乗る
と意味の上でも名詞です。

例として分かりやすい「食べ物を食べる」で説明すると、意味上でも名詞の「食べ物」に動詞「食べる」の意は含まれていません。
ですので
「食べ物を捨てる」なども成り立つのです。
これらの名詞は重言になりにくいのです。

これらが重言になるときは
「任務の務め/任務の仕事」
「任された任務/果たすべき任務」
他に
「握力の力」「逸話の話」
などです。


一般的によく重言と言われる表現は、
「馬から落馬」
「後で後悔」
「いまだに未納」
などです。

これらの名詞は、
「落馬(馬から落ちる)」
「後悔(後で悔いる)」
「未納(いまだ納めず)」
と意味の上では動詞です。
これらは「○○する」となってサ変動詞となることからも分かります。

「落馬」に「馬から」と「落ちる」の意味が含まれているので、「馬から落馬」や「落馬で落ちる」など、これらの名詞は重言になりやすいのです。

質問した人からのコメント

2014/9/25 08:48:34

丁寧に回答いただきありがとうございました。

このQ&Aで解決しましたか?質問する

閉じる

ベストアンサー以外の回答

1〜3件/3件中

並び替え:回答日時の
新しい順
|古い順

kukumasa1119さん

2014/9/2508:08:56

任務を委ねるがあります 。お茶を飲む、飲み物をどうぞ、飲み物を頂くとは言うが、飲み物を飲むはちょっとねぇ。

hiro0099xyzさん

2014/9/2506:52:46

おかしくはないと思うけどな。
任務の意味:責任をもって果たすべきつとめ
「任務を任される」
ひらたく言えば「責任を持って果たすべき事を、自分の考え・やり方でやるように言われた」という事。

果たすべきつとめ→「物事・事柄」と考える。
そうすると、「任務を任される」→事柄に対しての動き
これをふまえて考えると「食べ物を食べる・飲み物を飲む・乗り物に乗る」
これは、物に対しての動き
物:「食べ物・飲み物・乗り物」
動き:「食べる・飲む・乗る」
例)電話で話す
電話:物
話す:動き
『話』という字が両方に入ってるけど、違うでしょ?

2014/9/2506:23:11

任務は遂行するものである。

返信を取り消しますが
よろしいですか?

  • 取り消す
  • キャンセル

みんなで作る知恵袋 悩みや疑問、なんでも気軽にきいちゃおう!

Q&Aをキーワードで検索:

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。
お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。
本文はここまでです このページの先頭へ

「追加する」ボタンを押してください。

閉じる

※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。