旅行がライフワークの27歳独身、破天荒OLです!
今日は、名古屋駅から半日で楽しめる観光スポット「犬山城」周辺をご紹介します。
犬山城って?
え、なにそれ?どこ?と思う方も多いかと思いますが、なんと織田信長の叔父が築城した、国宝に指定されているお城です。豊臣秀吉も住んでいたらしい!(詳しくは、公式サイトが一番親切です)
で、その魅力を箇条書きにすると。
- 城+城下町の雰囲気がかなりいい感じ
- 美味しいものいっぱいでグルメが充実
- 半日で楽しみきれるので出張ついででも行ける!
つまり、出張ついでや半日での観光に最適なスポットなんです。ちなみに名古屋駅からは電車で1本。約25分で行け、アクセス良好です。
では次の項目から、私が実際に出張ついでに行った旅行模様をお届けします。
犬山城に行ってみた!
10:00 犬山駅到着!
今回、私は午後から名古屋駅周辺で会議があったため、午前中に犬山城を観光することにしました。犬山エリアに行くなら快速が止まる「犬山駅」が便利なので、そこからは全て徒歩で移動しています。
10:10 苺モリモリすぎるソフトクリーム
まずは、犬山駅からすぐの所にあるフルーツ店「芳川屋」に立ち寄りました。
テレビで紹介されているのを何回か観たことがあり、ずっと行ってみたかったのです。
アイスやフルーツジュースが売られていますが、中でも食べてみたかったのが、この苺ソフト!こんなに苺が盛られて、確か550円!
しかも、食べ進めると中から大量の苺が出てきました!
こんな贅沢なソフトクリーム、初めて食べました。
10:30 古民家カフェでモーニング
ソフトクリームを食べ終えた後は、お城に向かって城下町を歩き進めます。レトロな街並みだけど、ちゃんと整備が進んでいてきれい。
細い路地とかをウロウロ歩いていると、ふと通りすがったカフェがすごくオシャレだったので寄ってみることにしました。「珈琲ボタン」というカフェです。
こちらのお店、オープンしたてなためか食べログとかにイマイチ反映されていなかったのですが…とっても良かったです!店内にネコがいるんです。かわいい。
せっかくなので、モーニングを注文します。コーヒーを頼むとトーストなどがついてくる、名古屋ならでは文化です。「ボタン・ブレンド」450円で、これだけついてくるなんてすごすぎるー!
ちなみに店内はこんな感じ。奥行きがあって広いですが、手前にはカウンターもあります。
珈琲は1杯ずつ丁寧に入れてくれるし、店内をうろちょろするネコは可愛いし、おしゃれだけど落ち着く雰囲気で、つい長居しちゃいました。
11:10 犬山城へ
さて、お腹を満たしたところで、いよいよメインの犬山城へ向かいます。
鳥居をあがっていくと・・・あった!木の部分と白い壁のコントラストがなんだか可愛らしいお城。
城を登ると、城下町の景色を一望できます。
日本の城って基本的にはお堀に囲まれているので、上に登って景色を見ても大体同じような感じですが、私は景色よりも、いかに上手く川や海を活用してお堀を作ったかを見るのが一番楽しいです。
・・・こうして30分ほど城を見たところでちょうどお昼の時間になったので、帰り道も城下町の街並みを楽しみながら、名古屋駅に戻ることにしました。
12:30 名古屋駅到着、激辛ラーメンを食す
12:00頃に犬山駅を出発し、また25分かけて名古屋駅に戻ります。
ソフトクリームからのモーニングを食べた後だったのであまりお腹が空いていなかったのですが、今回どうしても食べたいものがあったので、駅ナカのお店に寄ってみました。
名古屋の有名店、台湾ラーメン「味仙」です。
辛いものが大好きなので、ずーっと行ってみたいと憧れていたこのお店。
実際に食べてみると、中華系のスープにスパイシーなひき肉が乗っていて、確かに辛かった。
もっとこってりした味を想像していたのですが、ベースのスープが中華味なのでサッパリ食べられて美味しかったです!飲み会の締めに良さそう。
かなり好きな味だったの味仙のお土産セットも買って帰ったのですが、結構再現率が高くて家でも美味しく食べられました。
・・・このように、美味しいものをいっぱい食べて観光して、大満足で仕事に行ったのでした。
以上、犬山エリアの旅行記でした!
●旅行関係の関連記事