例えば同じ商品についての記事で、ダラダラ商品を紹介してるクソブロガーのクソつまんない記事とその商品を使ってなんかもう素直にすごいとしか思えないような使い方を面白おかしく書いてる記事があるとするじゃん。
で、後者はタイアップだとするじゃん。
そうすると前者はPR表記なしで後者はPR表記がつくわけでしょ。
そうするとPR表記だけで判断する方々は前者を開いてムキーってなって終わる可能性のほうが高いわけでしょ。
損な人生だね。
なんつーの、そんなことしなくてもタイトルに商品名入れればいいと思うんですよ。
クソつまんねえユーチューバーの動画ってストレートに商品名とかが入ってるじゃん。
「ベビースター500袋を風呂にぶちまけてみた!」みたいに。そんな動画多分ないけど。
で、もうその時点で見るかどうか判断できるわけですよ。
どう考えてもベビースター500袋を風呂にぶちまける動画なんだもん。
記事も商品名を入れればそれで済む話じゃん。
俺は特定の何かを紹介してくれって頼まれて金をもらって記事を書いたことはないけど、書くとしたら「ベビースターが紹介してくれって言ってきたから風呂にぶちまけた」みたいなタイトルにしますよ、いやぶちまけないけど。
PRって入れろよっていう人々はPRの対象が何であるかなんかどうでもいいわけでしょ、実際。
それに比べてベビースターのネタを探してる人は「うわーベビースターの新しい使い道何かねえかなーと思ったらこの記事ベビースターぶちまけてんじゃん! これ見るわ!」ってなるでしょ。
でも「【PR】風呂にぶちまけてみました」だと何のPRかもわかんねえし誰にもリーチしねえしPRアレルギーは当然見ないしで面白いと思って考えた記事が全然見られないわけじゃん。
それって書く意味ある? 書いてもらう意味ある?
だからといって「【PR】ベビースターが紹介してくれって言ってきたから風呂にぶちまけた」にしたらくどいじゃん。
じゃあどっち削るのって話になったら【PR】削るでしょ、話の本質に関係ない異質な文字列なんだから。
つか金になるならない以前に「誰にも見られない記事書くのかーうわー俺頑張ったのになーあーあもう面白い記事書くのやめようかなー」みたいになるわけじゃん、ランサーズとかでゴミ記事書いてるゴミ以外の人間は。
そういうこともあるので「PVが減るからだろwww」って言ってる連中に対しては「必死で考えた記事のPV減って楽しいと思うのかwww死ねよwww」って返したい。
そもそもタイトルで騙してPV稼いで「中身何もありませんwwwww」みたいなゴミを全部駆除することのほうがよっぽどPR貼る貼らない問題の解としては最適だと思うし、何にせよ人に見せるものを書くときはちゃんとしたものを書けってことを周知徹底していきたい。
企業も広告屋もそんな広告があったらダメですって言えや、PV稼ぐだけでいいと思ってるんだったらやめちまえ!
それでもなお「うわー広告だー俺広告アレルギーだから見たら死ぬわーうわー死ぬーなんちゃってーwww」みたいなことをいう人間が出てきたらもう馬鹿よけにPRって書くぐらいでいいんじゃないかと思う。
そんな馬鹿はPVに数えても数えなくても変わらないから。
で、なんで俺はこんなことを書いてるのかというとさっき調べ物しててタイトルに調べ物の答えが書いてあるようなブログがあったので見てみたら「検索しましたがネットでは見つかりませんでした、わかり次第追記します」みたいな何年も前の記事をいくつも見てしまったからで、記事のタイトルは過不足なく書け嘘を書くなというのを徹底しろよクソがと思ったので書いてます。
PR問題を解決する気は特にない。
つか【悲報】みたいなのが流行ったおかげで【PR】って書くのがクソダサく思えるのでもう少し他の表記方法を考えろよとも思った。
語尾に「っぴ」をつけるのはどうか。風呂にぶちまけてみたっぴ。
ダメだな。