元増田さんは強そうだから偏見強めの極論気味に書いてみた。語尾無茶苦茶です。
カースト的な意味で人の上位に立ちたいという原動力は、大学生の現時点ではとりあえず有り。
ただ確実に近い将来その価値観は維持できなくなるから、その時改めてアイデンティティが確立できるように覚悟や準備が必要だと思う。
つまり今あなたが持っている原動力でもって、なんらかの成果を出すもしくは出そうと努力して
今の価値観が崩壊した後も大切にできるものを確保しなくてはならない。
あなたはプライドが高そう(それは悪いことじゃない)だからそういう誇れるものが無いと生きるのが辛いと思う。
具体的に言うと
美大において三回生から急にスクールカーストの序列が変わります。
カリキュラムにもよりますが、三回生から基礎教養の時間が減り実技は基本実習から自己表現(作品製作)に変わるんじゃ無いでしょうか。
そういった影響下で高校までの価値観であったリア充勝ち組的な世界観は崩壊して
作品制作への熱意や技術・発想といったものが人と比較され、それの優劣がスクールカーストに大きな影響を与えるようになります。
制作に打ち込まず遊んでいる人間は遊び人としてだんだんばかにされ始め、二次創作的なオタク感もまた不真面目なリソースとし表に出ることは少なくなっていきます。
そしてこれらの成果は講評会や卒業制作などで晒しあげられ、曖昧な勝ち組感などというものよりも長々と記憶と記録に刻まれて行くこととなります。
美大生の就活については、クリエイティブ職の企業で名前の知れている会社がカースト上位になるんじゃ無いでしょうか。
活動的で立派な就活(出来の良いポートフォリオ)もまた三回生以降の評価軸となります。
というわけであなたの思う勝ち組として大学生活を終えるには、来る三回生の環境変化に向けて準備する必要があります。
制作への評価ウェイトが重くなってきたからじゃあ私も、といきなり大作に挑んでもお粗末な結果になってしまうでしょう。
大学は学ぶ場だから本当はそれでいいんだけど、あなたの今の原動力と目標は上に立つことだから、スタートダッシュを決める必要がある。
三回生になる前に絵画なら大きな絵を個人で書いてみるとか(経験)、デザインなら過去のプロダクトを知る。
作家の名前や作品や評価を知り語れるようにして引用してみるとかっこいい。
学校のカリキュラムでやることを、先にやったことがあれば級友に対して教える立場に立てる。
これらの知識を「実際に精力的に活動している事」と組み合わせる事によって、嫌味な上から目線な人ではなく精力的で立派な人となれる。
(性格的に嫌味と思われないための努力は最大限した方が良さそう。)
上に書いたのが制作視点での「できる人」で、もう一つのルート就活強者ルートも有効。
就活の準備しなきゃという話題が出た頃にはポートフォリオの原型を作って尊敬の眼差しを得るのも良い。
ただ早く就職が決まってしまうと、制作ができる人へ転身する必要がある事と
微妙な就職先に決まった時の事などをシミュレートして、制作もある程度頑張る必要がある。
でもまぁ結果は卒業後の「あの会社行ったのか〜」という認識がメインになってくるので
就活頑張ってるポーズがあれば大学生活だけで言えばある程度の地位が築けるとも言える。
バイトなんかしてる暇無いよ。バイトに充てようと思ってた時間で美術の勉強と制作やって、三回生デビューに向けて予習しましょう。
現在大学2年生のJDなんですがお先真っ暗だし人生先が見えないから書く。 恥ずかしくて匿名でしか書けないギリギリな内容の話題ばかりなので多めに見てほしい。(フェイク混ぜてます) ...
書いてる人のスペックは美大卒30前半女 元増田さんは強そうだから偏見強めの極論気味に書いてみた。語尾無茶苦茶です。 カースト的な意味で人の上位に立ちたいという原動力は、大...
まっとうで当たり前すぎてつまらないと思うけど、一言。 本業を真剣にやりなよ。何かに真剣な人って、オタクだろうがふじょしだろうが魅力的だよ。 自分で決めたことを前向きな努力...
せっかくなのでマジレスさせてもらうと、「恥ずかしい人生」とか本気で思ってるんだったら、それはどうだろう そう思えなくても、「素晴らしい人生」とか、まあせめて「結構いけて...
似た趣味の見た目のいい人とSNSでつながってみるのもありでは? 趣味がアイドルならばきっとライブにも一緒に参加できるはず! 異性との繋がりに飢えているのはどうしようもないかも...
周りをナチュラルに見下してるのにその周りにすらかまってもらえないので拗ねてる、というふうに見えた。 1軍でキラキラしてる人も、3軍でワイワイやってるオタクも、結局みんな努...
周りをナチュラルに見下してるのにその周りにすらかまってもらえないので拗ねてる、というふうに見えた。 1軍でキラキラしてる人も、3軍でワイワイやってるオタクも、結局みんな努...
なんかどっかのブログで個性がない方が結婚しやすいみたいなこと言ってたから むしろそのままの方が幸せな後半生人生歩めるかもよ。結婚で一発逆転を狙お!
いやこいつは数年後、婚活したもののうまく行かず増田に愚痴りに来るタイプだ
学校の友人知人 親戚身内の人の 話を よく聴いて 世の中の 落とし穴に 嵌らないように 気を 付けてくださいね まだ 若いし 世の中を 悲観する必要は まったく ...
もう少し視野を広く持とう。 いろんな人に会ってみよう。社会を覗いてみるのでも、ただ遠くに旅行に行くのでもいい。 例えば遠くに行くと、どうやっても人と話す機会というのは訪れ...
これが若さかっ!とクワトロ大尉のように吹っ飛んでいく感じだな。 20歳前後くらいって、悩んでいる人は普通に居て、増田もそういう人の一人だと思う。 自由は何でもできるけれど、...
毒親に自分を形成する機会を奪われるとしんどいよね
確かに、同意する。 毒親育ちは、いろいろつらい。 とりあえず、親に対して不満だったことを全部書き出して、それは、当時の自分では、どうにもならなかったことを明確にした方が...
■http://anond.hatelabo.jp/20170606005748 死ねよ、生きてる価値なし。
超かわいい
とりあえず暇なときデートしようぜ
私は逆に共学(だけど男子校みたいなとこ)に通ってたけど、いろいろと不満はあったしそれが今もコンプレックスになっているところはあるよ。ということは結局場所じゃないんじゃない...