ブログを分けて数日が経過しました。
ブログを分けようか悩んでいる方の参考に少しでもなればと思います。
私の場合はブログを分けてメリットがたくさんありました!!
デメリットを上回るメリットいっぱいです!!
チャレンジは予想していない後悔を生み出す事もありますが、それ以上に予想していない喜びを生み出す事もあります。
どんなメリット?
ブログを分けるメリット・デメリット
ブログを分けた理由
実は「フリーランス10年 いまここ」このブログはカテゴリーを計算すると33カテゴリーありました。
多すぎですよね?!記事を書いてもカテゴリーを入れずに、そのままにしていたり、自分でもごちゃごちゃでよくわからなくなっていたんです・・・
1つの記事に5つのカテゴリーを設定していたり、今思うと「何で?」というカテゴリー設定でした。
私が読んでもわかりにくく、探しにくかったのです。反省。
きっと、記事を読んで下さっている方はもっとわかりにくかったと思います。
- せっかく、読んで下さっているのにごちゃごちゃしてて申し訳ないな・・・
- 直帰率がめっちゃ高い!!
- この人にはこのカテゴリーすべて読んで欲しい(特定のカテゴリーの悩みでメールをいただいた人)
ブログを分けた方がいい人はこんな人
私の場合は、特定のカテゴリーで「お問い合わせメール」をいただく事があります。
「卒団式関連」「出張マッサージ」「自宅サロン」私もすごく、迷って悩んですごく時間とお金を費やした分野です。
熱中するとすごくはまってしまうタイプなので、そこまでしなくていいのに・・・って旦那に言われることがよくあります。
適当に出来なくて、適当にするのだったら現状での最善を尽くした方が簡単だと思っています。どのくらいが適当なのかがよくわからなくて、最善を尽くす方がわかりやすいです。
「卒団式」「出張マッサージ」「自宅サロン」関係は情報も少なく過去の私と同じように悩んでいる方が多いのでしょうね。自分の経験談を基に出来る限り細かく書いてはいたのですが、カテゴリーとしては「卒団関連」「自宅サロン関連」のような大まかなカテゴリーとして存在していました。
ブログを始めて数か月は疑問に思っていなかったのですが、ある時から疑問が出てきました。
お問い合わせメールをくださる人とは?
- 本当に悩んでいる人
- 何とかしたい人
- アドバイスが欲しい人
- 共感するから意思の疎通を図りたい人
メールを下さる人の気持ちになる
お問い合わせメールはすごく嬉しいものです。過去の自分の体験談、経験が役立ってくれると本当に嬉しいものです。
そして同じような方との意思の疎通、共通の話題のメールのやりとりも楽しいものです。
「卒団関連」に対してメールを下さった方へ
卒団式の準備をする時期は本当に忙しいのです。共働きで仕事をして、土日祝日は子供の野球、サッカー、スポ少の試合、練習試合などの送迎で1日潰れます。
自分だけの時間いつ取れた?って感じで毎日慌ただしい生活だと思います。
複数兄弟がいたり、別のスポーツクラブに所属していたり、幼児が居たり我が家もそんな感じで慌ただしく生活をしていたので気持ちはわかります。
後1分寝たい・・・後1分あったらゆっくりコーヒー飲めるのに・・・
そんな方に少しでもわかりやすい卒団式のサイトを作りたい!そんな感じです。
- パッと見て一瞬で次にどのボタンを押せばいいかわかる!
- 細かいカテゴリーで自分に必要な記事がわかる!
- 1クリックでも減らして時間のロスを減らしてあげたい!
「自宅サロン関連」「出張マッサージ関連」に対してメールを下さった方へ
「出張マッサージは」メイン起業としてもよいですし、「出張マッサージ」でお金を貯めて自宅サロン建築、出店の手段としてもよいですし、幅広く客層を集める知ってもらう手段としても使えます。
私は自宅兼サロンを建築する前に軍資金を貯める目的として、始めました。
目的は色々ですが、そこから考えを広げる事ができます。
小さいながらもまずは行動してみなければ何も始まりません。
自宅サロンについて調べている人に私の経験談を踏まえて分かりやすくしたい!と思う気持ちで作成しました。
自宅サロンを開業したい人の悩みは色々あると思います。
- 自宅サロンをするまでの過程・道のりを知りたい!
- 自宅サロンの開業準備物を知りたい!
- 自宅サロンの集客方法を知りたい!
- 自宅サロンの失敗しない方法を知りたい!
今までは、「自宅サロン」「出張マッサージ」という大きなカテゴリーでしたが、
読んでくれる人がわかりやすいように、集客・資格・開業準備物などカテゴリーを更に細かく分類しました。
ブログを分けてよかったこと
詳しい情報が記載できる
書く内容に迷いがない
「フリーランス10年いまここ」が自由になる
近所のママ友に話す感覚
お問い合わせメールがしやすい
収益はどうなの?
まとめ
- ブログを分けようか悩んでいる人
- ブログを分けるのは面倒だなと思っている人
- ブログを分けるメリットがあるのなら分けたい人
の参考になれば嬉しいです。
そして、私がコツコツブログの記事を移動して作成したブログがこちらです。
2つのブログ共に、過去に悩んで時間を費やして得た経験を基に書いています。
現時点での、精一杯です。少しでも参考になれば嬉しいです(o^―^o)