中村俊輔「僕がジュビロ磐田に移籍した本当の理由」

日本サッカー界を長らく牽引してきたこの天才司令塔を知らない人はいないだろう。’97年に高校を卒業し、Jリーグ入りを果たしてちょうど20年。’02年からはレッジーナ、セルティック、エスパニョールと海外を渡り歩き、世界でもその名を轟かせた。’10年に古巣の横浜F・マリノスに復帰するも、今季からジュビロ磐田に電撃移籍、10番を背負う。キャリア20年のベテラン選手が今、自身のサッカー人生、そして電撃移籍の真相に改めて思いを馳せる――。

中村俊輔――今季ここまでを振り返っていかがですか。

中村:やりたいこととやらなければいけないことが、まだたくさんあります。それはチームに対してもそうですし、自分自身に対してもそう。ピッチでは、まだ20%くらいしかできていないのが現実。長いことマリノスにいたので、まだジュビロにいることが不思議な感覚になるときもあります。だからこそ早くいいプレーをして、ジュビロに染まるというか、クラブにもサポーターにも自分を取ってよかったと思われるように示さないといけないと思っています。

――第6節(4月8日)には日産スタジアムで古巣との対戦(1対2で敗戦)もありました。

中村:勝てた試合でしたね。後半の最後に4回ミスった。無心でいこうと思ったけど、ちょっと変な感情もあったりして。もちろん、マリノスの選手やサポーターに対しては感謝の気持ちしかなかったですが、もう少し気持ちを出してもよかったのかなぁ。ちょっと落ち着かせすぎたというか冷静にいきすぎました。

――磐田に来て、何か感じたことはありますか。静岡はサッカー王国と言われることもありますが……。

中村:静岡は新聞社も地元のテレビ局も、サッカーに対してはホント一生懸命ですよね。そんなに追っかけなくてもいいでしょってくらい取材して、試合が終わればすぐに編集して放送していますし。それに、この前うなぎを食べに行ったら、地元のオバちゃんに「ボール蹴ってる人だよね?」って言われました(笑)。年配の方でもよくサッカーを知っていますし、それくらい街にサッカーが根付いているってことですよね。街はのどかで、人の温かみを感じます。

――海外での移籍は何度も経験していますが、国内での移籍は初めて。葛藤はあったと思いますが、移籍の決め手は何だったのでしょうか。

中村:マリノスを退団しようとなったときに、一番に声をかけてくれたのがジュビロの名波さんと服部さんでした。そこは大きかった。ジュビロは一度J2に落ちてしまったけど、これからまた上がっていくなかから多くのことを学べると思ったんです。それと名波さんはまだ選手の感覚が残っている監督。自分も将来は指導者になりたいという思いもあるので、現役時代一緒にプレーしていた人が監督としてどんな指導や振る舞いをしているのかを見てみたかったというのもありました。

――具体的に言うと?

中村:選手に投げかける言葉もそうですし、例えば僕みたいなベテランや若い選手の扱い方、クラブとのやり取りなどですね。名波さんはもともとボランチだったので気配りや目配りが利きますから。(過去に指導を受けた)アルディレスやストラカン、ポチェッティーノもそうでしたが、代表まで上り詰めた人が監督をやっている場合、選手との接し方や発する言葉はやっぱり違う。ある局面のプレーについても簡単に答えを言わず感覚でしゃべる部分があって、それを理解して、生かす楽しみがある。名波さんも気づかせる指導っていうか「あれやれ、これやれ」っていうことは、ほとんど言わないですから。もちろん、ミニゲームとかでつまらないミスをすれば「プロは見せてなんぼ。ファンタスティックにお願いします!」なんて言っていますけど(笑)。

※このインタビューは6/6発売の週刊SPA!のインタビュー連載『エッジな人々』から一部抜粋したものです。

【中村俊輔】
’78年、横浜市生まれ。桐光学園高から’97年に横浜M(現横浜)入り。’02年にレッジーナ、’05年にセルティックに移籍し、エスパニョールを経て、’10年に横浜に復帰。’00年と’13年にJリーグMVP。日本代表として2度(’06年、’10年)のW杯に出場。178cm、70kg

取材・文/栗原正夫 撮影/ヤナガワゴーッ!

週刊SPA!6/13号(6/6発売)

表紙の人/ キン肉マン

電子雑誌版も発売中!
詳細・購入はこちらから
※バックナンバーもいつでも買って、すぐ読める!

50万円で購入した「5万km修復歴あり初代プリウス」を10万kmまで乗った話

初代プリウス
 腕時計投資家の斉藤由貴生です。私には尊敬するトヨタ車が3台あります。それは初代クラウン、初代セルシオ、初代プリウスです。  なかでも初代プリウスに未…

年の差カップルが当たり前の昨今「近くで見ると意外に老けてる」と女性に思われないワンポイント対策

年の差カップルが当たり前の昨今「近くで見ると意外に老けてる」と女性に思われないワンポイント対策
sponsored
 年の差カップルが当たり前の昨今。なかには少し年が離れた女性と付き合いたい・付き合っている男性もいることだろう。大手結婚情報サイトの調査(女性368人…

連載

ばくち打ち/森巣博
番外編その4:『IR推進法案』成立で考えること(21)
メンズファッションバイヤーMB
ユニクロの「買うべきプリントTシャツ」3選
英語力ゼロの46歳バツイチおじさんが挑む世界一周花嫁探しの旅/後藤隆一郎
「ここは恋愛もSEXも禁止」――46歳のバツイチおじさんはヨガの総本山で煩悩とさらに戦い続けた
カリスマ男の娘・大島薫
有名人の浮気発覚が連発中。だが、それは本当に「浮気」なのか?
ミリオタ腐女子・梨恵華
「自衛隊の航空事故が多い」と感じるワケ
腕時計投資家・斉藤由貴生
中古38万円の高級車セルシオ vs 新車の軽自動車、どっちが得か考察
江崎道朗のネットブリーフィング
安倍総理「9条改憲」をどう読み解くか。日本人だけが知らない戦時国際法とは?
道路交通ジャーナリスト清水草一
京都にちょこっとだけ開通した新名神は、まるで無人の荒野を往くが如し
最強レスラー数珠つなぎ・尾崎ムギ子
「ストロングBJと新日本のストロングスタイルは別物」大日本プロレス・岡林裕二の野望【最強レスラー数珠つなぎvol.10】
元SKE48/SDN48・手束真知子の「フリーランスアイドル論」
芸能活動がネックでバイトの面接に落ちた!でも「活躍する秘訣」をもらってきた
爪切男のタクシー×ハンター
オナニーするため、愛する女の頭を撫でるためにこの手がある
山田ゴメス
大人のための真面目な「性教育サイト~OMGYes~」は使えるのか? 使えないのか?
オヤ充のススメ/木村和久
ボトルの酒量が微減、チェック時間をサバ読み…潰れるキャバクラの共通点
電マライター・村橋ゴローの東京ぶらりんこ旅
月収1万7000円、妻子持ちのド底辺芸人(40歳)にさらなる追い討ちが――「嫁が子供を連れて出ていきました」
フミ斎藤のプロレス講座/斎藤文彦
ホークとノートンはやっぱり親友――フミ斎藤のプロレス読本#014【Midnight Soul編9】
ワダタケシ
タイのカラオケ嬢と恋愛した日本人駐在員の末路「ベッド写真をLINEで家族に送られて…」
大川弘一の「俺から目線」
楽しく生きてるだけ――連続投資小説「おかねのかみさま」【第一部完】
プロギャンブラー・のぶき「人生の賭け方」
シェアハウスで結婚した3組の素顔に迫ってみたよ
フモフモ編集長の今から始める2020年東京五輪“観戦穴場競技”探訪
激しさはサッカーを超え。ブラインドサッカーは選手の勇気を観戦するスポーツ
おじさんメモリアル/鈴木涼美
女を買っタラ、ボトルを入れレバ、それで男は幸せなのか?

投稿受付中

バカはサイレンで泣く 投稿受付中
佐藤優の人生相談 投稿受付中