子どもでも簡単に、モノのプログラミング。
日本時間の深夜、Apple(アップル)の開発者向けイベント「WWDC 2017」が開幕しました。先週、これに先駆けて小さな開発者向けにも発表があったんです。
同社のコーディング教育用iPadアプリ「Swift Playgrounds」を使って、ロボットやドローン、楽器が動かせるようになりました。
今回Swift Playgroundsに対応したのは、レゴ マインドストーム Education EV3、Sphero(スフィロ)のボール型おもちゃSPRK+、Parrotのドローン、などなど。マインドストームひとつとってもできることがいろいろあるので、子どもの教育用とあなどることはできません。
Swift Playgroundsは2016年のWWDCで発表されてちょうど1年経ち、ユーザー数はすでに100万人を超えています。今年3月には日本語を含む5言語にも対応し、子どもも大人もますます簡単にプログラミングが学べるようになりました。それにSwift Playgroundsは、Swiftを簡単に学ぶためのアプリなので、これを卒業した子どもたちが「次はSwiftでiPhoneアプリ開発」とステップアップしていくことも容易に想像できます。
子供向けのプログラミング教育は世界中で本格化しつつあり、コンピュータ・サイエンス教育の普及を推進するNPO「Code.org」が主催するイベント「Hour of Code」にはすでにのべ4.2億人を超える子どもが参加したとされています。あと何年かしたら、子どもが遠隔ロボット使ってこっそり冷蔵庫のアイスを運び出したり、子どもの自作ゲームの方が既存のゲームより人気になったり、そういうことが普通になっていくのかもしれませんね。
【WWDC 2017のまとめ】
・リアルタイム更新まとめ:ハードもソフトも想定外の盛りだくさん! 何買う…?
・WWDC 2017のキーノート講演がさっそく見れるようになったぞ!
・新しいもの大好きなみなさーん! 今日発表された最新機種セットはおいくらになるか計算してみました
・サラっと読める、Apple「WWDC 2017」で発表・リニューアルされたハードウェアまとめ
・10.5インチiPad Pro用のJISキーボードなど、WWDC初出アクセサリー製品集合
【iPad Pro】
・iPad+iOS 11=Just like a macOS!
・iPad Proシリーズに10.5インチモデルが加わってリニューアル。今日から予約できますよ
・復活サイズモード! iPad Proの大きさと重さを比較しよう
・新iPad Proは超細ベゼル。次期iPhoneもこの流れよね?
【iMac Pro】
・最強、最強だよ!「iMac Pro」だってよ
・iMacがアップデート。4K機のグラフィクスは3倍速くなります
・今だから教えてさしあげたい、iMac Proのスゴいとこ
【MacBook/Pro/Air】
・新型MacBookはCore i5/i7や16GB RAMが選択可能に!Airも超マイナーアップデートしました
・MacBook Proが全面刷新、ついにKaby Lake搭載。去年買っちゃった人はどうすれば…
【Home Pod】
・Appleがスマートスピーカー「HomePod」を発表! ホームアシスタント+ビームサウンドでおウチを進化
【iOS】
・「iOS 11」ではApp StoreやiMessageがリニューアル、Apple Payの個人間送金、Siri翻訳が可能に
・iOS 11でカメラ機能UP。Depth APIも提供されます
【macOS】
・新macOSの名称は「Mac OS High Sierra」。ファイルシステム刷新で超高速に
・(エロ)動画自動再生にさようなら、VRこんにちは。macOS「High Sierra」を1分で
【tvOS/watchOS】
・Apple TV(tvOS)、Amazon プライム・ビデオに対応しました
・watchOSがまたも進化。「watchOS4」はさらにアナタを察してくれます
【VR/AR】
・AppleがARに本気。ARKitはいきなり「世界最大のARプラットフォーム」に
Image: Apple
Source: Apple, Code.org
(福田ミホ)