昨日の夕食用にたっぷり作った「きんぴらごぼう」のレシピをトイロノートに追加しました。
ごぼうだけでなく、人参も加えて彩りよく^^
どちらもあえて少し太めに切ることで、しっかり噛んで食べる副菜になります。
よく噛むことで満腹感も得やすく、食材の味をじっくり楽しめますよね。
出来上がったら私はいつも少し取り分けて冷凍しておきます。
これで、急にお弁当作ることになっても、お昼ご飯食べるものがない〜ってなっても大丈夫!
ちょこちょこおかずをストックして、別の日につかう技で上手に乗り切ります。
お弁当のおかずにもぴったり^^
詳しいレシピはこちらです↓
そして、我が家みんなの大好きなアールグレイのアイスボックスクッキーのレシピも追加しました!
フードプロセッサーを使って生地作りすると、本当にびっくりするくらい簡単!
思いついた時にすぐできるから重宝するんです^^
バターを常温に戻しておく、なんて必要もないんですよ〜◎
出来上がった生地は天板2枚分あるので、
半分は冷凍しておいて後日焼く、ってことも可能です。
焼きたてのクッキーがいつでも食べられるって嬉しいもんね〜♡
焼く時にオススメなのがシルパン。
これに乗せて焼くと、水分が上手に飛んでサクサクに美味しく焼けるんですよ〜!
なしで焼くのとは仕上がりが違うの!試してほしいな〜。
シルパンはこれです↓
日々のおやつにはもちろんのこと、
おもてなしのお茶菓子に、大切な人への贈り物に、オススメです!
詳しい作り方はこちらです↓
フードプロセッサーはこれを愛用しています。
パワフルなのに音が静か!かなり使えますよ〜^^
そして、トイロノートの今日のレシピは『ピーマンとパプリカのおかかきんぴら』。
お弁当の隙間埋めや常備菜にオススメの野菜のおかず!
これからパプリカおいしい季節ですもんね〜^^
パプリカは甘みがあるので、ピーマンが苦手なお子さんでも
一緒に食べると苦味があまり気にならなくなるようです。
ポイントはこの削り節!
味に深みが出て、余計な水分も吸い取ってくれますよ〜^^
お弁当に入れる時、おかずカップに削り節を入れて
その上にきんぴらを入れるのもオススメです。
ビタミンも豊富だし、黄色のパプリカは老化防止も期待できるんですよ^^
(最近老化という言葉に敏感な私にぴったり。。。)
ぜひ、作ってみてくださいね〜。
レシピはこちらです↓
今の時期はスルメイカのおいしい季節。
最近よく出回ってますよね。
このイカの煮付け、子供も大好きな味だと思うし
お酒のおつまみにもぴったりなので、よかったら♪
先ほど、九州地方は梅雨入りが発表されました。
今はまだ降ってないけど、今夜から雨になるそうです。
ついにムシムシ〜ジメジメ〜が始まっちゃうのか・・・。
除湿機、フル稼働で乗り切ります!!
それではみなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
次回の料理教室の応募受付開始しました^^
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!



ぜひ、作ってみてくださいね〜。
レシピはこちらです↓
今の時期はスルメイカのおいしい季節。
最近よく出回ってますよね。
このイカの煮付け、子供も大好きな味だと思うし
お酒のおつまみにもぴったりなので、よかったら♪
先ほど、九州地方は梅雨入りが発表されました。
今はまだ降ってないけど、今夜から雨になるそうです。
ついにムシムシ〜ジメジメ〜が始まっちゃうのか・・・。
除湿機、フル稼働で乗り切ります!!
それではみなさんにとって今日が笑顔あふれる素敵な日となりますように。
毎日、まいにち、ありがとう!!
次回の料理教室の応募受付開始しました^^
コッタのオフィシャルパートナーをさせていただいています。
お菓子作り、パン作りの材料はここでゲット!
良かったらLINEのお友達になってくださいね^^お友達16.6万人突破ありがとうございます!
お友達のみへの情報も発信しています。(通知音は消すことも出来ます)