2017年6月5日22時05分
(数字は%。小数点以下は四捨五入。◆は全員への質問。◇は枝分かれ質問で該当する回答者の中での比率。〈 〉内の数字は全体に対する比率。丸カッコ内の数字は、4月1、2日の調査結果)
◆あなたは、東京都の小池百合子知事を支持しますか。支持しませんか。
支持する70(74)
支持しない13(15)
その他・答えない17(11)
◇(「支持する」と答えた70%の人に)その理由は何ですか。(選択肢から一つ選ぶ=択一)
政策5〈3〉
改革の姿勢や手法42〈29〉
人柄や言動12〈8〉
これまでの知事よりもよい40〈28〉
その他・答えない1〈2〉
◇(「支持しない」と答えた13%の人に)その理由は何ですか。(択一)
政策19〈2〉
改革の姿勢や手法35〈5〉
人柄や言動28〈4〉
これまでの知事の方がよい8〈1〉
その他・答えない10〈1〉
◆あなたは、小池知事に何に一番力を入れて取り組んでほしいと思いますか。(択一)
景気・雇用14(15)
行政改革28(31)
子育て・福祉28(30)
オリンピックの準備11(7)
築地市場の豊洲移転問題16(15)
その他・答えない3(2)
◆あなたは、7月に行われる東京都議会の議員選挙に、どの程度関心がありますか。(択一)
大いに関心がある44(37)
少しは関心がある49(51)
関心はない7(12)
その他・答えない0(0)
◆仮に今、都議選の投票をするとしたら、あなたはどの政党の人に入れたいと思いますか。(択一)
自民党27(31)
民進党8(7)
公明党5(4)
共産党6(7)
日本維新の会1(1)
社民党0(1)
都民ファーストの会27(20)
生活者ネットワーク1(1)
無所属4(7)
その他の政党0(1)
答えない・分からない21(20)
◆あなたは、都民ファーストの会や公明党など小池知事を支持する勢力が、こんどの都議選で議席の過半数を占めた方がよいと思いますか。占めない方がよいと思いますか。
占めた方がよい53
占めない方がよい29
その他・答えない18
◆あなたは、都民ファーストの会に、衆議院選挙など国政選挙でも候補者を立てて、国政に進出してほしいと思いますか。進出してほしくないと思いますか。
進出してほしい37
進出してほしくない43
その他・答えない20
◆築地市場の豊洲移転をめぐる問題についてうかがいます。あなたは、築地市場の豊洲への移転を今後も目指すべきだと思いますか。やめるべきだと思いますか。
今後も目指すべきだ53(55)
やめるべきだ31(29)
その他・答えない16(16)
◇(「今後も目指すべきだ」と答えた53%の人に)それでは、豊洲市場へは、今の状態で移転してよいと思いますか。それとも、さらに安全対策をとった上で移転するべきだと思いますか。
今の状態で移転してよい31〈16〉
さらに安全対策をとった上で移転するべきだ66〈35〉
その他・答えない3〈2〉
◆小池知事は「豊洲市場は、法的に安全な水準を満たしているが、消費者の安心を得られていない」として移転の判断を先送りしています。あなたは、小池知事が判断を先送りしていることを評価しますか。評価しませんか。
評価する54(54)
評価しない35(37)
その他・答えない11(9)
◆築地市場の豊洲移転問題について、自民党や公明党などは都議選の公約で方向性を示していますが、都民ファーストの会は方向性を示さず、小池知事の判断にまかせる方針です。あなたは、こうした姿勢は妥当だと思いますか。妥当ではないと思いますか。
妥当だ41
妥当ではない46
その他・答えない13
◆東京オリンピック・パラリンピックの開催経費についてうかがいます。あなたは、国や他の県などとの開催経費の分担をめぐる小池知事の対応を、評価しますか。評価しませんか。
評価する63
評価しない24
その他・答えない13
◆東京都議会の役割についてうかがいます。都議会には東京都の行政をチェックする役割があります。あなたは、都議会がこの役割を果たしていると思いますか。果たしていないと思いますか。
果たしている21
果たしていない60
その他・答えない19
◆あなたは、安倍内閣を支持しますか。支持しませんか。
支持する52
支持しない40
その他・答えない8
◆あなたは、今、どの政党を支持していますか。政党名でお答えください。
自民党37(37)
民進党8(6)
公明党5(3)
共産党5(5)
日本維新の会1(1)
自由党0(0)
社民党0(1)
日本のこころ0(0)
都民ファーストの会3(2)
その他の政党1(1)
支持する政党はない31(33)
答えない・分からない9(11)
◇
〈調査方法〉 3、4の両日、コンピューターで無作為に作成した固定電話番号に調査員が電話をかけるRDD方式で、東京都内の有権者を対象に調査した。有権者がいる世帯と判明した番号は1676件、有効回答は957人。回答率は57%。
トップニュース
新着ニュース
あわせて読みたい
※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。
朝日新聞官邸クラブ